城メモの一覧 [歴史・うんちく]

お城にまつわるいろんな情報を整理しています。うんちくや見どころはもちろん、周辺スポットやその土地の郷土料理なども網羅していきたいと思っています。みなさんからの情報提供もお待ちしています!(情報提供について

城メモの検索

歴史・うんちくについての城メモ(131メモ)

現在登録されている城メモの一覧です。

二条城が地図上で少し傾いている理由

  • 歴史・うんちく
二条城を地図で見ると少しだけ東に傾いているのに気づいていましたか? つづきを読む

二条城の歴史

  • 歴史・うんちく
徳川家康による築城以来、400年以上にわたる二条城の歴史についてまとめました。 つづきを読む

府中城の歴史

  • 歴史・うんちく
前田利家がはじめて城主をつとめた府中城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

マンガでわかる滝山城

  • 歴史・うんちく
榎本事務所(原作)と色s先生(作画)による滝山城と北条氏照を紹介したマンガです。 つづきを読む

高天神城の歴史

  • 歴史・うんちく
武田氏と徳川氏が何度も争奪した高天神城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

長篠城の歴史

  • 歴史・うんちく
有名な「長篠の戦い」の舞台となった長篠城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

吉田城の歴史

  • 歴史・うんちく
姫路城に移る前の池田輝政のほか、松平氏や水野氏など徳川氏に近い人物が城主をつとめた吉田城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

浜松城の歴史

  • 歴史・うんちく
徳川家康が命名し、のちに歴代城主の多くが老中など幕府の重役に出世したことから出世城と呼ばれた浜松城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

上月城の歴史

  • 歴史・うんちく
上月氏によって築かれ、尼子氏が滅亡した城として知られる上月城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

神吉城の歴史

  • 歴史・うんちく
神吉氏の居城で三木合戦の舞台にもなった神吉城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

雑賀城の歴史

  • 歴史・うんちく
戦国最強の鉄砲傭兵集団「雑賀衆」の本城として知られる雑賀城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

御着城の歴史

  • 歴史・うんちく
小寺氏の居城で播磨三大城(播磨三名城)のひとつに数えられる御着城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

伊丹城(有岡城)の歴史

  • 歴史・うんちく
伊丹氏が築城し、のちに荒木村重が居城とした伊丹城(有岡城)の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

池田城の歴史

  • 歴史・うんちく
池田勝正の居城で畿内屈指の大城郭だったと伝わる池田城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

若江城の歴史

  • 歴史・うんちく
「若江城の戦い」や大坂の陣での「八尾・若江の戦い」など多くの合戦の舞台となった若江城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

三木城の歴史

  • 歴史・うんちく
有名な合戦「三木の干殺し」の舞台となった三木城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

北ノ庄城の歴史

  • 歴史・うんちく
柴田勝家の居城で、安土城に匹敵する巨城だったと伝わる北ノ庄城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

仙石騒動

  • 歴史・うんちく
江戸時代後期の1834年に出石藩仙石家に起きた仙石騒動についてまとめました。 つづきを読む

生駒騒動

  • 歴史・うんちく
生駒騒動は、江戸時代初期に讃岐高松藩生駒家で起こったお家騒動のことです。 つづきを読む

国吉城の歴史

  • 歴史・うんちく
織田信長が越前攻めの際に本陣として使用した国吉城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

後瀬山城の歴史

  • 歴史・うんちく
若狭守護・武田氏の居城で、のちに丹羽長秀が城主をつとめた後瀬山城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

長浜城の歴史

  • 歴史・うんちく
羽柴秀吉がはじめて城主をつとめた長浜城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

横山城の歴史

  • 歴史・うんちく
織田家臣時代の秀吉がはじめて城主(城番)を任された横山城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

金ヶ崎城の歴史

  • 歴史・うんちく
織田信長にとって生涯最大のピンチとも言われる「金ヶ崎の退き口」の舞台となった金ヶ崎城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

大河内城の歴史

  • 歴史・うんちく
北畠具教が織田信長と戦った「大河内城の戦い」の舞台となった大河内城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

マンガでわかる明石城

  • 歴史・うんちく
大久保ヤマト先生による明石城と明石藩400年の歴史を描いたマンガです。 つづきを読む

黒井城の歴史

  • 歴史・うんちく
明智光秀を苦しめた赤井直正の居城、黒井城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

高屋城の歴史

  • 歴史・うんちく
戦国時代、畠山高政、安見直政、三好長慶によって争奪され、最終的には織田信長に攻略された高屋城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

宇佐山城の歴史

  • 歴史・うんちく
近江と京を結ぶ要衝に位置し、森可成が城主をつとめた宇佐山城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

八上城の歴史

  • 歴史・うんちく
波多野氏の居城で、明智光秀に攻められ落城した八上城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

佐和山城の歴史

  • 歴史・うんちく
丹羽長秀や石田三成など著名な武将が歴代城主をつとめた佐和山城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

箕作山城の歴史

  • 歴史・うんちく
観音寺城の支城として織田信長の軍勢に攻められ落城した箕作山城(箕作城)の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

観音寺城の歴史

  • 歴史・うんちく
六角氏の居城で、いまも繖(きぬがさ)山に石垣など多くの遺構が残る観音寺城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

加治田城の歴史

  • 歴史・うんちく
一度も落城しなかったことから「却敵城」の異名を持つ加治田城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

神流川の戦い

  • 歴史・うんちく
「神流川の戦い」は滝川一益と北条氏直・氏邦らが戦った合戦のことです。 つづきを読む

鳴海城の歴史

  • 歴史・うんちく
「桶狭間の戦い」の舞台にもなり、現在は鳴海城跡公園となっている鳴海城の歴史をまとめました。 つづきを読む

大高城の歴史

  • 歴史・うんちく
「桶狭間の戦い」では松平元康が兵糧を運び込んだ大高城の歴史をまとめました。 つづきを読む

駿府城の歴史

  • 歴史・うんちく
古くは今川館が置かれ、その後は徳川家康が五カ国大名時代と大御所時代の二度にわたって居城とした駿府城の歴史をまとめました。 つづきを読む

一乗谷城の歴史

  • 歴史・うんちく
足羽川の支流である一乗谷川に沿って広がる一乗谷全体を城塞化した一乗谷城の歴史をまとめました。 つづきを読む

末森城の歴史

  • 歴史・うんちく
織田信長の父である織田信秀が築き、弟の織田信行(信勝)の居城となった末森城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

那古野城の歴史

  • 歴史・うんちく
織田信長の最初の居城で、現在の名古屋城の二の丸にあったとされる那古野城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

清洲城の歴史

  • 歴史・うんちく
織田信長の居城として、あるいは「清洲会議」の舞台として知られる清洲城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

勝幡城の歴史

  • 歴史・うんちく
織田信長が生まれた城とされる勝幡城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

古渡城の歴史

  • 歴史・うんちく
織田信長の父である織田信秀によって築かれた古渡城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

芥川山城の歴史

  • 歴史・うんちく
大阪府下最大級の山城で、三好長慶の居城だった芥川山城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

小谷城の歴史

  • 歴史・うんちく
浅井氏の居城で、織田信長によって攻め落とされた小谷城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

亀山城の歴史

  • 歴史・うんちく
丹波攻略の拠点として明智光秀が築いた亀山城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

信貴山城の歴史

  • 歴史・うんちく
松永久秀の居城で、久秀とともに廃城となった信貴山城の歴史を時系列でまとめています。 つづきを読む

福知山城の歴史

  • 歴史・うんちく
江戸時代には福知山藩の藩庁となった福知山城の歴史をまとめました。 つづきを読む

「味土野女城」の読み方について

  • 歴史・うんちく
味土野女城の読み方について京丹後市教育委員会に問い合わせてみました。 つづきを読む

月山富田城の歴史

  • 歴史・うんちく
月山富田城は山陰の覇者・尼子氏六代の盛衰の舞台となった城です。 つづきを読む

マンガでわかる二条城

  • 歴史・うんちく
大久保ヤマト先生による二条城400年の歴史を描いたマンガです。 つづきを読む

マンガでわかる丸岡城

  • 歴史・うんちく
大久保ヤマト先生による丸岡城と丸岡藩の歴史を描いたマンガです。 つづきを読む

出世城

  • 歴史・うんちく
浜松城は歴代城主が幕府の要職を歴任したため「出世城」と呼ばれています。 つづきを読む

尼崎城の天守

  • 歴史・うんちく
「平成最後の築城」として145年ぶりに再建された尼崎城の天守についてまとめます。 つづきを読む

七尾城の石垣について

  • 歴史・うんちく
七尾城の石垣について現時点でわかっていることなどを以下にまとめます。 つづきを読む

明石城の歴史

  • 歴史・うんちく
1619年(元和5年)の築城以来、約400年におよぶ明石城の歴史についてまとめます。 つづきを読む

明石城の歴代城主一覧(明石藩・歴代藩主)

  • 歴史・うんちく
明石城は小笠原氏にはじまり、多くの譜代・御家門の大名が城主をつとめました。 つづきを読む

明石城の石垣

  • 歴史・うんちく
明石城の石垣は約2万平米もあり、本丸からつづく石垣は長さ380mにおよびます。 つづきを読む

明石十景

  • 歴史・うんちく
明石十景は明石城内の美しい名所として選ばれた当時のオススメスポットです。 つづきを読む

能登畠山氏の歴史

  • 歴史・うんちく
11代つづいた七尾城主・能登畠山氏の歴史についてまとめました。 つづきを読む

七尾城の歴史

  • 歴史・うんちく
約170年間にわたる七尾城の歴史についてまとめました。 つづきを読む

七尾城の惣構え

  • 歴史・うんちく
七尾城には山麓に惣構えが存在していたことが発掘調査によって判明しています。 つづきを読む

沼田城の天守

  • 歴史・うんちく
沼田城にはかつて真田氏によって5重の天守が建造されていました。 つづきを読む

沼田城の歴史

  • 歴史・うんちく
沼田城は上杉謙信や真田昌幸など有名な戦国大名ともかかわりの深い城です。 つづきを読む

甲府城の歴史

  • 歴史・うんちく
甲府城は武田氏滅亡後に躑躅ヶ崎館にかわる政治的中心地として築かれました。 つづきを読む

村上城の歴史

  • 歴史・うんちく
村上城は本庄氏の居城でしたが、近世城郭となったのは村上氏、堀氏の時代です。 つづきを読む

米子城の歴史

  • 歴史・うんちく
米子城は戦国時代には尼子氏や毛利氏、江戸時代には池田氏とかかわりの深い城です。 つづきを読む

松山城の歴史

  • 歴史・うんちく
松山城は「賤ヶ岳の七本槍」のひとり、加藤嘉明が築いた城です。 つづきを読む

名古屋城の天守

  • 歴史・うんちく
江戸時代初期の1610年に建てられた名古屋城の天守の歴史をまとめました。 つづきを読む

二条城の天守(天守台)

  • 歴史・うんちく
かつて二条城にも天守がありましたが、現在は天守台のみ残っています。 つづきを読む

山里曲輪(樹木屋敷)

  • 歴史・うんちく
現在、陸上競技場になっているエリアは山里曲輪(樹木屋敷)と呼ばれていました。 つづきを読む

七尾城の戦い(七尾城をめぐる戦い)

  • 歴史・うんちく
「七頭の乱」や「七尾城の戦い」など七尾城を舞台とした合戦の歴史をまとめました。 つづきを読む

マンガでわかる七尾城

  • 歴史・うんちく
大久保ヤマト先生による七尾城と能登畠山氏の歴史を描いたマンガです。 つづきを読む

マンガでわかる真田丸

  • 歴史・うんちく
桝田道也先生によるマンガ「攻城団でも波瀾万城(真田丸編)」です。 つづきを読む

忍城の歴史

  • 歴史・うんちく
戦国時代は成田氏が居城とし、江戸時代は譜代や親藩の大名が城主をつとめました。 つづきを読む

小田原征伐(小田原攻め、小田原の役)

  • 歴史・うんちく
小田原征伐は豊臣秀吉が北条氏を降伏させ天下を統一した、一連の合戦のことです。 つづきを読む

マンガでわかる上田城(第二次上田合戦)

  • 歴史・うんちく
桝田道也先生によるマンガ「攻城団でも波瀾万城(第二次上田合戦編)」です。 つづきを読む

村上城の歴代城主

  • 歴史・うんちく
村上城は本庄繁長や村上頼勝、間部詮房など多くの大名が城主をつとめました。 つづきを読む

マンガでわかる上田城(第一次上田合戦)

  • 歴史・うんちく
桝田道也先生によるマンガ「攻城団でも波瀾万城(第一次上田合戦編)」です。 つづきを読む

七尾城跡の復元CG

  • 歴史・うんちく
七尾市教育委員会文化課によって作成された七尾城跡の復元CGです。 つづきを読む

松山城の歴代城主一覧(松山藩・歴代藩主)

  • 歴史・うんちく
松山城は加藤嘉明、蒲生忠知、松平氏(久松松平家)が城主をつとめました。 つづきを読む

マンガでわかる松山城

  • 歴史・うんちく
大久保ヤマト先生がじっさいに松山城を訪問して描かれた解説マンガです。 つづきを読む

真田井戸

  • 歴史・うんちく
上田城本丸にある通称「真田井戸」には城外に通じていたという伝説があります。 つづきを読む

真田氏の家紋(六文銭)

  • 歴史・うんちく
真田家の家紋は六文銭が有名ですが、正確には六連銭・六紋連銭というそうです。 つづきを読む

上田城の歴代城主一覧(上田藩・歴代藩主)

  • 歴史・うんちく
上田城は真田氏、仙石氏、松平氏(藤井松平家)が城主をつとめました。 つづきを読む

上田城の歴史

  • 歴史・うんちく
真田昌幸が築城し、仙石氏によって再建された上田城の歴史についてまとめました。 つづきを読む

信玄狙撃の地

  • 歴史・うんちく
野田城本丸の隅に武田信玄を狙撃したと伝わる場所があります。 つづきを読む

浮世絵に描かれた高島城

  • 歴史・うんちく
高島城は葛飾北斎の代表作『富嶽三十六景』などの浮世絵に描かれています。 つづきを読む

大森城の歴史

  • 歴史・うんちく
伊達成実や片倉小十郎景綱も城主をつとめた大森城の歴史についてまとめました。 つづきを読む

箱根旧街道

  • 歴史・うんちく
山中城跡公園案内所・売店のすぐ裏には箱根旧街道石畳があります。 つづきを読む

苗木城の歴史

  • 歴史・うんちく
最小の城持ち藩だった苗木藩と苗木城の歴史についてまとめました。 つづきを読む

清州城の歴代城主

  • 歴史・うんちく
清洲城は織田信長や豊臣秀次、福島正則らが城主となった城です。 つづきを読む

勝日高守神社

  • 歴史・うんちく
本丸跡奥にある勝日高守神社は尼子氏など歴代城主の信仰が厚かった神社です。 つづきを読む

神木大杉様

  • 歴史・うんちく
現在は枯れてしまいましたが、犬山城天守の東側には巨大な杉の木がありました。 つづきを読む

遠山土佐守・徳川家康対面像

  • 歴史・うんちく
遠山郷土館の前には「遠山土佐守・徳川家康対面像」があります。 つづきを読む

釣天井伝説(宇都宮城釣天井事件)

  • 歴史・うんちく
釣天井伝説は城主・本多正純が将軍暗殺を図り、それにより改易された事件です。 つづきを読む

天守の修復工事

  • 歴史・うんちく
姫路城の天守は明治、昭和、平成と過去3回の大規模な修復工事が行われています。 つづきを読む

姫路城の天守

  • 歴史・うんちく
国宝にも指定されている姫路城の天守は現存天守の中でも最大規模を誇っています。 つづきを読む

大多喜城の天守

  • 歴史・うんちく
本多忠勝によって築かれた大多喜城の天守は焼失し、現在あるのは復興天守です。 つづきを読む

萩城の天守

  • 歴史・うんちく
萩城の天守は5重5階、高さ約21mの複合式望楼型天守でした。 つづきを読む

志都岐山神社のミドリヨシノ

  • 歴史・うんちく
志都岐山神社に植えられているミドリヨシノは萩市でしか見られない、珍しい桜です。 つづきを読む

名古屋城の金鯱

  • 歴史・うんちく
名古屋城の天守に飾られている金鯱は天守再建と同時に復元されたものです。 つづきを読む

左右同じ形の鯱瓦

  • 歴史・うんちく
姫路城の鯱瓦は全国的にも珍しく左右同じ形で、いずれも雌だそうです。 つづきを読む

亀岡城の天守

  • 歴史・うんちく
江戸時代に築かれた亀岡城の天守は「日本初の層塔型天守」と呼ばれています。 つづきを読む

園部陣屋から園部城へ(日本で最後の城)

  • 歴史・うんちく
明治時代に入ってから完成した園部城は日本で最後の城と呼ばれています。 つづきを読む

小麦山櫓

  • 歴史・うんちく
園部城には天守の代わりとして、小麦山山頂に小麦山櫓が建てられていました。 つづきを読む

鷺草伝説

  • 歴史・うんちく
奥沢城には鷺草伝説(さぎそうでんせつ)と呼ばれる伝承があります。 つづきを読む

帰雲山(帰雲城址)

  • 歴史・うんちく
かつて帰雲城があった帰雲山の写真です。崩落跡の様子がよくわかります。 つづきを読む

掛川城の天守

  • 歴史・うんちく
掛川城の天守の歴史と、現在建てられている復元天守について紹介します。 つづきを読む

千成瓢箪発祥の地

  • 歴史・うんちく
金華山の山頂付近には秀吉の馬印である「千成瓢箪」が生まれた場所があります。 つづきを読む

山崎の合戦(山崎の戦い)

  • 歴史・うんちく
山崎の合戦は羽柴軍と明智軍が織田信長の後継者を争って激突した戦いのことです。 つづきを読む

岡崎城の歴史

  • 歴史・うんちく
徳川家康が生まれた城である岡崎城の歴史についてまとめました。 つづきを読む

高松城の沿革

  • 歴史・うんちく
高松城および玉藻公園の沿革について、年表にまとめました。 つづきを読む

大坂城の天守(徳川大坂城)

  • 歴史・うんちく
江戸時代に徳川秀忠によって再建された大坂城は「徳川大坂城」と呼ばれています。 つづきを読む

安土城天主焼失の謎

  • 歴史・うんちく
安土城の焼失の経緯や理由についてはいまも謎のままで、いくつかの説があります。 つづきを読む

日本一高い石垣(高石垣)

  • 歴史・うんちく
大坂城には日本の城郭でもっとも高い、30mをこえる高石垣があります。 つづきを読む

大坂城内の巨石

  • 歴史・うんちく
「蛸石」をはじめ、大坂城の石垣に使われている巨石には名前がついています。 つづきを読む

舟地蔵伝説

  • 歴史・うんちく
大庭城には「舟地蔵伝説」と呼ばれる言い伝えがあります。 つづきを読む

天守台(大和郡山城の天守)

  • 歴史・うんちく
大和郡山城には天守がなく、天守台だけが現在も残っています。 つづきを読む

小田原城の天守(小田原城天守閣)

  • 歴史・うんちく
現在の小田原城の天守は1960年に再建されたもので、4代目にあたります。 つづきを読む

長浜城の天守(長浜城歴史博物館)

  • 歴史・うんちく
現在、長浜城址には市立長浜城歴史博物館が建てられています。 つづきを読む

坂本城の歴史

  • 歴史・うんちく
明智光秀や丹羽長秀が城主を務めた坂本城の歴史についてまとめました。 つづきを読む

おあむ物語

  • 歴史・うんちく
『おあむ物語』とは関ケ原の戦いにおける大垣城籠城の体験が記録された物語です。 つづきを読む

江戸城の天守

  • 歴史・うんちく
江戸城の天守は徳川家康をはじめ、秀忠、家光と、3代にわたって3度築かれました。 つづきを読む

乾門

  • 歴史・うんちく
乾門は明治に入ってから江戸城の西の丸裏門を移築してつくられた門です。 つづきを読む

福岡城の天守

  • 歴史・うんちく
福岡城天守の存在の有無について、現状わかっていることを整理しました。 つづきを読む

黒田節と名槍「日本号」

  • 歴史・うんちく
黒田節の元になったのは母里太兵衛が福島正則から日本号を呑みとった逸話です。 つづきを読む

お菊井戸

  • 歴史・うんちく
姫路城の上山里には、「播州皿屋敷」で有名なお菊井戸と呼ばれる井戸があります。 つづきを読む

熊本城天守(現在の熊本城)

  • 歴史・うんちく
現在の熊本城の天守は1960年(昭和35年)に外観復元されたものです。 つづきを読む

中津祇園で使う車輪

  • 歴史・うんちく
中津城本丸前の水堀には中津祇園で使う車輪が沈められています。 つづきを読む
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る