乾門は江戸時代にはなかった門です。
この門はもともと坂下門の内側にあった「西の丸裏門(西丸裏門)」ですが、1888年(明治21年)の明治宮殿造営に際して現在の場所に移設し、黒の薬医門形式の門に改築したそうです。
皇居から見て乾(いぬい)の方角にあるため、乾門と名づけられました。
(江戸城の巽二重櫓の対角線上の西北に位置しています)
現在は警備が厳しく、ふだんは門に近づくことすらできませんが、新年一般参賀などの皇居公開時では出口として使用されることが多く、その際には間近で見れることができます。
(内側から見れるのもこの機会だけですね)