江戸城
江戸城

[東京都][武蔵] 東京都千代田区千代田


  • 平均評価:★★★★☆ 3.80(31位)
  • 見学時間:1時間35分(15位)
  • 攻城人数:4349(10位)

大番所

この大番所は大手中の門を警備するための詰所でした。
中の門の内側に設けられ、百人番所同心番所よりも位の高い与力・同心によって警備されていたといわれています。

江戸城本丸への最後の番所であり、警備上の役割はきわめて重要であったと考えられています。

この大番所も同心番所や百人番所と同様に江戸時代から残る貴重な遺構です。

大番所
 「番所」とは、警備の詰所のことで、百人番所、同心番所とこの大番所の3つが残っています。中之門の側に設けられ、他の番所よりも位の高い与力・同心によって警備されていました。前の坂を上ったところが本丸の入り口で中雀(ちゅうじゃく)門がありました。
Obansho : Great Guardhouse
A bansho was a guardhouse, and Obansho is one of the three guardhouses still remaining. It is believed to have played a crucial role, since it was the final checkpoint. It was strictly guraded by samurai guardsmen of higher rank than at other guardhouses. On top of the slope, there used to be the entrance gate called the Chu-jaku-mon to Honmaru (inner citadel).

ここからは上り坂になっており、坂の途中に最後の門である書院門(中雀門)があります。

   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

江戸城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

【図解】近畿の城郭II

近畿の城郭シリーズ5巻のうちの2巻目です。この本には178城(内訳は滋賀県30、京都府30、奈良県30、大阪府24、兵庫県34、和歌山県30)掲載されています。
それぞれの城について選地、歴史、遺構、評価の項目について纏められています。また、地図と縄張図も掲載されていますので参考になります。

た〜坊さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る