江戸城
江戸城

[東京都][武蔵] 東京都千代田区千代田


  • 平均評価:★★★★☆ 3.74(35位)
  • 見学時間:1時間33分(16位)
  • 攻城人数:4271(10位)

竹橋御門跡

地下鉄の竹橋駅から出てすぐのところにはかつて内曲輪15門のひとつである、竹橋御門(竹橋見附門)が置かれており、その郭門橋として「竹橋」がありました。

竹橋門の枡形は1620年(元和6年)に、東北の諸大名によって造られ、内郭の城門として備えにあたりました。
なお、この門と橋に「竹橋」と名づけられた由来には諸説あるそうです。

  1. 竹を編んだ簡単な橋が架かっていたことから竹橋
  2. 後北条時代に佐竹氏がこの近くに住んでいたから竹橋
  3. 梅竹の意として、辰ノ口に対する虎ノ門、梅林坂に対する竹橋

ただしいずれも定かではないようです。

枡形門の跡地には石碑が建てられています。
すぐ横に石垣が見えますが、櫓台もしくは橋台だったのでしょうね。

1769年(明和5年)に落雷によって火災を起こした記録が残っています。

徳川家康の孫であり、豊臣秀頼本多忠刻の正室であった千姫は、本多忠刻と死別したのちに出家して天樹院と号して、この付近にあった竹橋御殿で娘の勝姫とともに暮らしました。
1628年(寛永5年)に、勝姫が鳥取の池田光政に嫁いだ後もひとりで暮らしたそうです。

竹橋御門
 竹橋御門は、旧江戸城内曲輪15門の一つで天正18年、徳川家康江戸入国の頃、「竹を編みて渡されしよりの名なり」と、その由来が伝えられているが、他にも諸説あり、竹橋の架設時期と併せ、いずれも定かではない。
 御門を通る道は、桜田門外の変により一時閉鎖されるが、明治3年再開通し、今の通称代官町通りへと変遷する。沿道の様子は、時々の社会情勢を色濃く映し、戦後は、都心の交通・文化・観光のアクセスとして発展し、この地を巡る皇居周回ジョギングは、全国的な健康増進気運を高め、親しまれている。
 現在のアーチ型竹橋は、大正15年、帝都復興事業で架設され、平成5年3月、周辺景観との調和や補強を目的に改修を受け、白・黒・桜のみかげ石の橋に、装いを新たにした。

現在の橋は1926年(大正15年)に架設された長さ51.05m、幅22.8mのコンクリ-ト橋アーチ橋で、1993年(平成5年)3月に補修されました。

また1878年(明治11年)8月には、西南戦争の論功行賞と減給に不満を抱いた近衛兵260余名による反乱「竹橋騒動」が起きた場所としても知られています。

   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

江戸城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る