全国の城好きが集まる日本最大級のお城検索サイト
注目のトピックス
美濃金山城, 久々利城, 本陣山城, 妻木城, 小里城, 明知城, 岩村城, 阿木城, 苗木城 告知 「東美濃の山城を制覇せよ!」開催
期間 10月11日(金)から来年2月28日(金)までの間、東美濃歴史街道協議会と攻城団によるタイアップ企画「東美濃の山城を制覇せよ!」が開催されます。 第1弾として攻城団のバッジ機能を活用して、東美濃7市町にある山城を訪問すると特製コラボ缶バッジがもらえます。参加無料。 |
いま注目のお城
初心者でも楽しめる城攻め候補
- 天守が国宝に選ばれているお城(国宝5城)
- 江戸時代から天守が残っているお城(現存12天守)
- 「日本100名城」に選定されているお城
- 「続日本100名城」に選定されているお城
- 織田信長の歴代の居城となったお城
- 築城の名手と謳われる藤堂高虎が築いたお城
- その他いろいろなテーマでの城めぐり
あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
団員総会のレポート記事を書きました。
あとは参加者アンケートの回収と分析が残っていますが、ぼくの団員総会のほぼ終了です。攻城団ではイベントを開催した際、できるだけレポートを書くと決めています。なぜならレポートがあれば当日の様子がよくわかって、今回は様子見していた方が次回参加しやすくなると信じているからです。
とくに団員総会のように遠方で、かつ長時間の拘束が前提となっているイベントだとなかなか参加しづらいと思うので、事前に不安をできるだけ取り除きたいと思っています。
もうひとつイベント開催時に意識しているのは参加者の写真を撮りまくることです。
これは「城たび」にも言えることですが、ぼくらは天守や土塁の写真は何十枚と撮るくせに自分の写真はぜんぜん撮ってないことが多いですよね。でも楽しい思い出こそ、楽しんでいる自分の写真を残すべきだと思うので、とくに団員総会では毎回カメラマンの山口さんに当日の撮影をお願いしています。
今回もみんなの歓談タイムの様子をたくさん撮ってもらいましたが、ぼくの知らないところでもいろいろ盛り上がってたんだなあとうれしくなり、主催者にとってもありがたい写真になります。
レポートを書きながら、また一部の参加者が回答してくれているアンケートを見ながら、歓談タイムの設計はほんとに難しいなあと感じます。
最初の座席配置ではある程度コミュ力の高そうな人を各テーブルにバラけるようにできるけど(それも面識があってこそで初対面だと無理)、その後の席替えはランダムになるためどうすることもできません。
サイコロトークのような強制的にトークテーマを決めて話してもらうという案は2秒で思いつくけど、芸能人でさえ事前にネタを仕込むのに、ぼくら素人が「はい、山城であった怖い話をして」と振られても困りますよね。
お見合いパーティには出たことがないのですが(合コンには何度か参加したことがあるけどただただ疲れた)、ドラマで見る感じでは全員とローテーションで強制的に話すとかしています。ベルトコンベア方式で。あれもぼくのような性格の人にはきついと思うので、企画や演出をするにしてもやり過ぎは良くないなと毎回さじ加減に悩みます。
ただ今年は(去年の反省点でもある)初参加の団員とちゃんと話すぞと決めていて、はらぽんさんや家康くんさんと話せたので自分との約束は守れました。
なんだかんだリピーターも増えてますし、オンライン評定や城たびなどで会ったことのある人も多いので、ほんとの意味での初対面の団員は少なくなってきましたが、それはコミュニティが拡張するスピードが遅くなっているとも言えるので(濃くなってるとも言えるし、それは悪いことではないんだけど)初参加もリピーターもどっちも増えていく団員総会になるようにしたいです。
そうすると参加人数が増えて自己紹介が......歓談タイムが......と悩みの無限ループに入るわけですが、そういう試行錯誤も含めてみんなと楽しめればいいですね。
第6回団員総会を開催しました
2024年11月20日(水)
最新記事
城がたり「よくわかる小牧山城」開催決定のお知らせ
toproadさんが城がたり「よくわかる小牧山城」を企画してくれました。愛知県小牧市と調整してくださり、学芸員の方にZoomで話していただけることになりました。小牧山城の歴史、発掘調査の成果など、いろんな話が聞けると思いますのでぜひご参加ください。 つづきを読む第6回団員総会を開催しました
昨年に続いて第6回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。今年は去年と同じ会場でしたが、内容はかなりアップデートしています。とくに「お城ビンゴ」は盛り上がったので、今後の定番ゲームにしていきたいですね。来年はさらに多くの団員と集まりたいです。 つづきを読む【東美濃の戦国史】東美濃の江戸時代
前回に続き、今週は東美濃の江戸時代について解説していただきました。関ヶ原の戦いではかつての領主であった遠山一族が旧領を奪還しているのがおもしろいですね。そして戦乱の世が終わっても東美濃は中山道の宿場町として栄えました。 つづきを読む続 金山越し講演会レポート(「日本最古の城門」の部分のみ)
こんにちは。城郭建造物大好き・ごましおです。三浦先生の金山越し講演会から「日本最古の城門」の部分、つまり美濃金山城から犬山瑞泉寺へ直接移築された門についてレポートします。 つづきを読む【10/29〜2025/6/15、福島県いわき市】いわき総合図書館で企画展「古代と中世の四倉」開催 - お城ニュース by 攻城団
現在、いわき総合図書館(福島県いわき市)において後期企画展「古代と中世の四倉」が開催中です。来年6月15日(日)まで。 つづきを読む【10/4〜12/22、宮城県白石市】白石城歴史探訪ミュージアムで企画展「古文書が語る白石の町と村―地域をつくる先人たち―」開催 - お城ニュース by 攻城団
現在、白石城歴史探訪ミュージアム(宮城県白石市)において白石市制施行70周年記念企画展「古文書が語る白石の町と村―地域をつくる先人たち―」が開催中です。入場無料、12月22日(日)まで。 つづきを読む【11/23~、兵庫県姫路市】姫路城御城印の新デザイン版が販売開始
11月23日(土)から、姫路城西の丸茶店(兵庫県姫路市)において姫路城の新作御城印「羽柴秀吉版」が発売されます。1枚450円。 つづきを読む久々利城にチラシが置いてあります
美濃守護・土岐氏の庶流である久々利氏の居城、久々利城にも攻城団のチラシを置いていただきました。可児郷土歴史館と久々利地区センター、さらに可児市観光交流館で入手可能です。 つづきを読む【11/20〜2025/1/14、広島県広島市】広島城で二の丸復元建物企画展「広島城下の景色展」開催 - お城ニュース by 攻城団
11月20日(水)から来年1月14日(火)までの間、史跡広島城跡二の丸復元建物(広島県広島市)において企画展「広島城下の景色展」が開催されます。観覧無料。 つづきを読む【11/23、岡山県岡山市】岡山シティミュージアムで講演会「中世の終わりー中国地方の戦国時代ー」開催
11月23日(土)、岡山シティミュージアム(岡山県岡山市)において村井良介先生の講演会「中世の終わりー中国地方の戦国時代ー」が開催されます。要事前申込。 つづきを読む攻城団テレビ 最新動画
今回は攻城団ブログに掲載されたたかまる。さんの連載コラム「初心者にオススメする山城の楽しみ方」が完結したことを記念して、たかまる。さんと山城の楽しみ方について対談しました。
山城に興味がある方はコラムとあわせてこの動画も楽しんでください。
各種コレクション
最近登録されたコレクションのアイテムです。
御城印
- 根城 御城印 いちょう 金版
- 壺笠山城 御城印 木製手形 桧版
- 壺笠山城 御城印 木製手形版
- 瀬田城 御城印 木製手形 桧版
- 膳所城 御城印 木製手形版
- 佐伯城 御城印 令和6年版
- 賤ヶ岳砦 御城印
- 田上山砦 御城印
コラボチラシ
ご当地缶バッジ
- ご当地ぼんてん・まる缶バッジ 福井県
- ご当地ぼんてん・まる缶バッジ 佐賀県
- ご当地ぼんてん・まる缶バッジ 京都府
- ご当地缶バッジ 篠山城 白
- ご当地缶バッジ 洲本城 黒
- ご当地缶バッジ 洲本城 白
- ご当地缶バッジ 松本城 黒
- ご当地缶バッジ 松本城 白
攻城団を作った経緯などについてインタビューに答えました。
いろんな偶然が重なって攻城団が生まれたのですが、振り返ってみればそれもぜんぶ縁なのかなって気がします。
これまでのすべての出会いに感謝しつつ、これからも便利で楽しく、居心地がいいサイトをつくっていければと思います。
攻城団とのコラボ企画!
東美濃の山城を攻城して特製コラボ缶バッジをゲットしよう!