織田信長は居城を何度も変えた戦国大名として知られています。2歳にして那古野城主となり、その後も家督を継いでからは尾張統一を果たして清洲城に移り、かの「桶狭間の戦い」で今川義元に勝利したあとは美濃攻略のために小牧山城を築き、斎藤龍興がこもる稲葉山城を落城させてからは、この城を岐阜城と改めて移住しています。そして信長は天下統一のため、京に滞在中の宿所として二条古城(二条新御所)を築き、さらに岐阜城にかわる居城として琵琶湖湖岸に安土城を築城します。この安土城は総石垣づくりで、天守(安土城は「天主」と呼びます)を構える近世城郭のルーツと呼ばれる壮大な城でしたが、「本能寺の変」の後に焼失してしまいました。このバッジでは信長の歴代の居城を中心に縁のある城をめぐります。なお、信長が生まれたのは勝幡城が最近の定説なのでこちらを採用しました。
![]() |
勝幡城 制覇
平均評価:★★☆☆☆ 2.47(--位)
見学時間:18分(--位)
攻城人数:579人(228位)
|
|
---|---|---|
![]() |
那古野城 制覇
平均評価:★★★☆☆ 2.61(--位)
見学時間:21分(--位)
攻城人数:967人(152位)
|
|
![]() |
清洲城
平均評価:★★★☆☆ 3.30(102位)
見学時間:55分(100位)
攻城人数:2339人(39位)
|
|
![]() |
小牧山城
平均評価:★★★★☆ 3.52(68位)
見学時間:1時間10分(61位)
攻城人数:2293人(42位)
|
|
![]() |
岐阜城
平均評価:★★★★☆ 3.88(23位)
見学時間:1時間38分(15位)
攻城人数:3852人(9位)
|
|
![]() |
二条古城 制覇
平均評価:★★☆☆☆ 2.38(--位)
見学時間:17分(--位)
攻城人数:582人(227位)
|
|
![]() |
安土城
平均評価:★★★★☆ 3.83(30位)
見学時間:1時間27分(26位)
攻城人数:3275人(14位)
|
「織田信長ゆかりの城めぐり」バッジを獲得された団員からのメッセージです。
攻城団のサイト上のバッジは、じっさいにカバンや帽子などにつけられる缶バッジとして販売しています。ご自身がゲットしたバッジだけでなく、現在挑戦中のものを購入してつけている方が多いです。
(バッジが団員の目印となって現地で交流が生まれることもあるようです)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する