全国の城好きが集まる日本最大級のお城検索サイト

攻城団
「攻城団」はあなたが訪問したお城の記録を残すことができるサービスです。もちろん全国各地のお城について、その見所やうんちくのほか、駐車場などのアクセスに関する情報も検索できますので、次に訪問するお城を探す際にもぜひご利用ください。

いま注目のお城

まる
ぼんてん

初心者でも楽しめる城攻め候補

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

団長公記

「現在地から検索(地図検索)」の公開に向けて、最終調整中です。
いつから開発してたのかと日報を見たら(弊社はぼくひとりしかいないのに日報を書いてるのです)「行きたい」のリニューアル後、6月13日(金)から着手したようです。
2〜3か月かかるかもと思っていたところを、ちょうど1か月で公開にこぎつけられたのはChatGPTパイセンのおかげです。当初は全国入城者数調査などがあって夜しか作業ができなかったことを踏まえるとすごいスピードです。

パイセンは何を聞いても「できます!」と言うし、何かを実装すると「ついでにこんなこともできますけど追加しませんか?」と提案してくるし、とてもポジティブなのは良いことなのですが、あれもこれも付け足さないようにブレーキをかけるのがぼくの役目です。
「それはいらないです」とけっこう断ったつもりなのですが、それでも現行のシンプルな地図検索と比べるとかなり盛りだくさんになりました。
この地図検索だけで単独のサイトとして公開しても評判になるレベルだと思います。自己評価が低いぼくにしては珍しく、自慢したくなるほどの出来栄えです。

ファミコンの「スーパーマリオブラザーズ」は説明書なしで遊べるようにしたそうですが、ぼくの理想も同じでマニュアルを見なくてもなんとなく操作したら、目的が達成されることです。
ただ今回は機能が圧倒的に増えたため、何も見ずに使いこなすのは難しいかもしれません。加えて、ベータテストに参加してくれた方の利用状況を見ていると、基本機能のひとつである「地図の切り替え」すらちゃんと使われていない可能性に気づきました。8種類も地図があるのに(うちGoogleマップなど3種類は毎月サポーターのみとはいえ)初期設定の「国土地理院」の地図を選んでいる人が7割近くいるというのはちょっと偏りすぎです。

なので基本の基本である地図の切り替え方から、今回追加したルート探索や距離の計測まで、てんこ盛りの機能をデモするZoomを開催します。
急な案内になってすみません。なぜなら昨夜思いついたからです。開催は7月18日(金)、3連休前の夜です。新しい地図検索自体はおそらく火曜(か水曜)には公開できると思いますので、ちょっと触ってみたうえでご参加ください。
城がたり「新しい地図検索の使い方」【オンライン】

2025年07月12日(土)

   

現在受付中の攻城団公式イベント

城がたり「新しい地図検索の使い方」【オンライン】

  • 開催日 7月18日(金) 締切まで3日
  • 定員 95人(あと85人)
城がたり「新しい地図検索の使い方」を開催します! 今回は大幅にアップデートした「現在地から検索(地図検索)」について各機能の紹介とデモをおこないます。団員限定のセミナーですので、ぜひご参加ください。 つづきを読む

城がたり「よくわかる犬山城」【オンライン】

  • 開催日 8月23日(土)(締切まで38日)
  • 定員 95人(あと74人)
城がたり「よくわかる犬山城」を開催します! 今回は「犬山城マイスター」である、たかまる。さんに案内していただくオンラインセミナーとなっています。団員限定のセミナーですので、ぜひご参加ください。 つづきを読む

攻城団ツアーズ・城たび〈団長と行く、利神城貸切ガイドツアー〉 キャンセル待ち

  • 開催日 10月5日(日)(締切まで49日)
  • 定員 20人
10月に「城たび」の開催が決定しました! のりさんに幹事をつとめていただき利神城での開催です。佐用山城ガイド協会が主催するガイドツアーでしか入山できないところ、団員限定の貸切ガイドツアーを組んでいただきました。みんなで感謝しつつ攻城させていただきましょう。 つづきを読む

第7回団員総会(京都)

  • 開催日 11月8日(土)(締切まで90日)
  • 定員 50人(あと10人)
今年も団員総会を開催します! 11月8日(土)に昨年と同じ京都アスニーの大きな和室を借りたのでぜひご参加ください。みんなでお城ビンゴをやりましょう! つづきを読む

みなさんの参加をお待ちしています!

最新記事

【7/19~9/30、群馬県長野原町】長野原城御城印の新デザイン版が販売開始

7月19日(土)から9月30日(火)までの間、道の駅 八ッ場ふるさと館(群馬県長野原町)において長野原城の新作御城印「令和七年夏限定」が発売されます。 つづきを読む

【6/27〜8/31、高知県高知市】高知城歴史博物館で企画展「お金がないから藩札・私札―土佐と四国の地域通貨―」開催 - お城ニュース by 攻城団

現在、高知城歴史博物館(高知県高知市)において企画展「お金がないから藩札・私札―土佐と四国の地域通貨―」が開催中です。8月31日(日)まで。 つづきを読む

【7/5〜8/24、静岡県静岡市】静岡市歴史博物館で企画展「十返舎一九と蔦屋重三郎」開催 - お城ニュース by 攻城団

現在、静岡市歴史博物館(静岡県静岡市)において企画展「十返舎一九と蔦屋重三郎」が開催中です。8月24日(日)まで、一般750円。 つづきを読む

【7/19〜9/15、岡山県井原市】井原市文化センターで企画展「江戸時代の宿場の起源~矢掛・堀越・今市・七日市~」開催

7月19日(土)から9月15日(月・祝)までの間、井原市文化センター「古代まほろば館」(岡山県井原市)において夏季企画展「江戸時代の宿場の起源~矢掛・堀越・今市・七日市~」が開催されます。入館無料。 つづきを読む

【7/12〜9/28、富山県富山市】富山市郷土博物館で企画展「千歳御殿 ―幻の館を探る―」開催 - お城ニュース by 攻城団

7月12日(土)から9月28日(日)までの間、富山市郷土博物館(富山県富山市)において企画展「千歳御殿 ―幻の館を探る―」が開催されます。大人210円。 つづきを読む

【7/12〜8/24、兵庫県播磨町】兵庫県立考古博物館で企画展「ひょうご発掘調査速報2025」開催 - お城ニュース by 攻城団

7月12日(土)から8月24日(日)までの間、兵庫県立考古博物館(兵庫県播磨町)において夏季企画展「ひょうご発掘調査速報2025」が開催されます。大人200円。 つづきを読む

【7/9〜9/21、青森県弘前市】高岡の森弘前藩歴史館で企画展「藩主のたしなみ」開催 - お城ニュース by 攻城団

現在、高岡の森弘前藩歴史館(青森県弘前市)において企画展「藩主のたしなみ」が開催中です。9月21日(日)まで、一般300円。 つづきを読む

【7/12〜9/23、長野県諏訪市】諏訪市博物館で特別展「諏訪のお殿さまー歴代高島藩主諏訪家の人・もの・思いー」開催 - お城ニュース by 攻城団

7月12日(土)から9月23日(火・祝)までの間、諏訪市博物館(長野県諏訪市)において特別展「諏訪のお殿さまー歴代高島藩主諏訪家の人・もの・思いー」が開催されます。一般310円。 つづきを読む

城がたり「新しい地図検索の使い方」開催決定のお知らせ

城がたり「新しい地図検索の使い方」を開催します! 今回は大幅にアップデートした「現在地から検索(地図検索)」について各機能の紹介とデモをおこないます。団員限定のセミナーですので、ぜひご参加ください。 つづきを読む

【7/21~、福島県いわき市】上遠野城と日ノ澤城の御城印が販売開始

7月21日(月)から、遠野町地域づくり振興協議会(福島県いわき市)などの施設において上遠野城の新作御城印「夏バージョン」と日ノ澤城の御城印「特別バージョン」が発売されます。各300円。 つづきを読む

記事一覧を表示

攻城団テレビ 最新動画

ルームで感想を伝える

今回は全国入城者数調査の結果発表や団員総会の話、榎本先生が構成を担当された新書「オカルト武将・細川政元」など、さまざまな話題を取り上げています。
そのほか最近の攻城団周辺トピックスについて榎本先生を交えて話しました。

攻城団テレビを表示

各種コレクション

最近登録されたコレクションのアイテムです。

御城印

  • 長野原城 御城印 令和七年夏限定
  • 高遠城 御城印 高遠城址公園150周年記念 信州高遠藩高遠城 保科家版
  • 高遠城 御城印 高遠城址公園150周年記念 信濃国高遠城 武田家版
  • 高遠城 御城印 高遠城址公園150周年記念 信州高遠藩高遠城 内藤家版
  • 福井城 御城印 福井城櫓等復元募金記念御城印 令和7年版
  • 掛川城 御城印 限定葛御城印
  • 掛川城 御城印 限定葛御城印 青空
  • 国峯城 御城印 天の川夏限定 武田信玄版

コラボチラシ

  • 引田城 コラボチラシ
  • 武節城 コラボチラシ
  • 中山城 コラボチラシ
  • 田中城 コラボチラシ
  • 山中城 コラボチラシ
  • 多賀城 コラボチラシ 第2版
  • 小田原城 コラボチラシ 第2版
  • 岩村城 コラボチラシ

ご当地缶バッジ

  • ご当地缶バッジ 佐土原城 黒
  • ご当地缶バッジ 佐土原城 白
  • ご当地缶バッジ 高遠城 金箔
  • ご当地ぼんてん・まる缶バッジ 福井県
  • ご当地ぼんてん・まる缶バッジ 佐賀県
  • ご当地ぼんてん・まる缶バッジ 京都府
  • ご当地缶バッジ 篠山城 白
  • ご当地缶バッジ 洲本城 黒

今日が入団記念日のみなさん

おめでとうございます!

  • じろべえ
  • いちのひと
  • ひで
  • シュンタロ-
  • AK
  • ひでべえ
  • ポンコツ
  • テンポイント
  • なまこ
  • 倫子丼
  • あんこ大王
  • Kuroshiba
  • かきーん
  • payback
  • 赤松昭彦
  • 得川宗家
  • いっき
  • しばこじょ
  • タコ助
  • ちぱちゃん
  • もやし
  • タキオン
  • よこじょ
  • ぶーたん

同期の一覧を表示

団長インタビュー

攻城団を作った経緯などについてインタビューに答えました。
いろんな偶然が重なって攻城団が生まれたのですが、振り返ってみればそれもぜんぶ縁なのかなって気がします。
これまでのすべての出会いに感謝しつつ、これからも便利で楽しく、居心地がいいサイトをつくっていければと思います。

ぼんてん・まる
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

3D江戸城探訪 (DIA Collection)

江戸城の散策を前提にしている為、櫓と門のガイドが主な内容。
櫓、門の掲載量が豊富で現況とCG復元の両方が掲載されている。
巻末のQRコードリストを持ち出して江戸城を散策すれば、現地でスマホから復元CGを見ることができ理解も深まるかなと思います。

たなとすさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る