みんなのレビュー

団員が投稿した書籍のレビューを最新順で表示しています。

レビューを投稿するには
まず以下のリンクにある検索フォームで書籍を検索してください。検索結果にある「レビューを書く」という緑のボタンを押せば入力欄が表示されます。このページに並んでいるレビューのようにすでにほかの団員がレビューを書いている場合は、書籍のページの右上にある「レビューを書く」を押しても投稿できます。
書籍の検索ページ

デュラけんさん
信長の原理

織田信長の生まれてから亡くなるまでを蟻の法則をひとつのテーマとした歴史小説です。
家臣達の心の内がまことしやかに描かれており、諸説あるなかで、明智光秀が何故”本能寺の変”をおこしたのか?自分としては 一番しっくりきました。


朝田丸さん
学習まんが人物館 伊達政宗 (小学館版学習まんが人物館)

児童向け学習漫画らしく読み易さや面白さもありながら考証の確かさに関して音に聞く小学館の歴史漫画。
漫画だけでなくカラーの資料写真、関連人物概要、年表、「東大教授がおしえる やばい日本史」の本郷教授による解説があり、大人が読んでも読み応えあること間違いなしです。
2023/8/28の攻城団テレビ定期ライブ(再生時間59:25~)で紹介された同人誌の1作「太閤さんのおやつ箱」の作者であり、政宗主人公なので本書では垣間見えませんが大変な秀吉狂愛者である高枝景水先生が漫画を担当されています。
150ページほどで描くにはエピソードが多すぎる政宗の鮮烈な人生を格好良い絵柄で、時にかわいいく描きあげられています。
政宗好きな方はもちろん、政宗・愛姫夫婦好きな方にも是非読んで欲しい作品です。
余談ですが青葉城資料展示館併設のお土産屋には高枝先生の直筆イラスト入りの色紙が展示されています。(2023/8/28時点確認)


まーちゃんさん
室町幕府論 (講談社学術文庫)

攻城団で室町幕府の事を知るにはベストな一冊として紹介されたので、読んでみました。室町幕府と言えば初代将軍の足利尊氏と三代将軍で金閣寺を建てた義満ぐらいしか知りませんでしたが、この本には室町幕府の政治体制が確立する四代将軍義持までの朝廷の祭祀・儀礼の復興など政治・社会情勢が詳細に書かれています。二代将軍義詮の跡を継いだ足利義満が、権力の象徴として大塔を建て繁栄しましたが、その子、義持は父のやり方を否定した中で政治体制を確立していったとの事です。また、その後の「下剋上」がこの時期の社会変化がきっかけであった事を知り、歴史って脈々と繋がっていることを痛感させられる一冊でした。


山鳩さん
地図でめぐる日本の城

攻城団のサイトの「地図から検索する」が紙ベースもあったらいいのになぁ、という願いが叶った本です。小学生の頃から良く馴染んでいる「地図帳」のお城版で城写真や資料も満載されています。県別地図の他に、城によっては縄張り図や古地図、鳥瞰図、勢力図など、巻末には「鉄道図」も。特集やコラムも楽しいです。帝国書院の「旅にでたくなる地図シリーズ」の一冊。奥付けのページには攻城団の名前がありました。A4版でずっしりしてますが雨の日や旅のお供にしたいと思います。


龍獅子さん
幕府海軍-ペリー来航から五稜郭まで (中公新書 2750)

6月の定期ライブにて榎本先生がオススメの本として紹介していたので先日書店にて購入してみました。
少し読んだ感想としては第一に多種多様な資料が活用されており、読みやすいと感じました。写真に地図、グラフなど中公新書の活字本の中では読みやすいと思います!
また内容もとても凝っていると感じ、情報量がとにかく多いですね。このレベルだと初心者では少しキツイかなとも感じます(私も少しキツかった)が趣味でじっくり読み進めるには丁度いい本だと思いますのでレビューを書かせてもらいました。


惟任日向守十兵衛さん
日本史を暴く-戦国の怪物から幕末の闇まで (中公新書 2729)

この本は歴史の授業等では学ばないような、日本史の裏側を広く深く学ぶことが出来る興味深い一冊です。


惟任日向守十兵衛さん
日本100名城と続日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき (歴史群像シリーズ)

この本は日本100名城並びに続日本100名城がスタンプ帳付きで載っている本です。これまでは日本100名城と続日本100名城で別れていたものが一つになっているので、これから城巡りをしたいという方に特にオススメします。


惟任日向守十兵衛さん
日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき

この本は財団法人日本城郭協会が選定した100城をスタンプ帳付きでコンパクトにまとめた本です。お城初心者から上級者まで幅広くオススメできます。


惟任日向守十兵衛さん
奈良中世城郭事典(図説日本の城郭シリーズ17) (図説日本の城郭シリーズ 17)

奈良県内に存在する様々な中世城郭が詳しく載っています。


ひいらぎさん
あやしい天守閣 ベスト100城+α (イカロス・ムック)

作者の考えが書かれていて軽くギャグみたいで城の本では是非おすすめします

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

日本の城の謎〈築城編〉 (祥伝社黄金文庫)

日本城郭協会設立者である井上宗和さんの著作。30年前の本ですが今でも十分に通じる読み応えです。

城にまつわる謎や疑問点から、築城編では城造りのテクニックやその城にまつわる知識を教えてくれます。

castle.TATOさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る