読み物 記事一覧

【東美濃の戦国史】可児市の歴史と主なお城 NEW!

榎本先生による東美濃7市町の歴史案内、最終回は可児市について紹介していただきます。東美濃の要でもあった美濃金山城をはじめ素晴らしい山城が残る地域ですが、ヤマトタケルの父である景行天皇が行幸し、弟姫(おとひめ)を見初めた場所でもあります。 つづきを読む

【東美濃の戦国史】中津川市の歴史と主なお城 NEW!

榎本先生による東美濃7市町の歴史案内、今回は中津川市について紹介していただきます。美濃と信濃の国境にあり、交通の要衝でもあったこの地域は戦乱の舞台にもなりましたが、江戸時代には宿場町が大いに栄えることにもなりました。 つづきを読む

【東美濃の戦国史】恵那市の歴史と主なお城

榎本先生による東美濃7市町の歴史案内、今回は恵那市について紹介していただきます。この地域ではやはり岩村城が有名ですが、ほかにも恵那峡、中山道大井宿、日本大正村など多くの観光名所があります。 つづきを読む

【東美濃の戦国史】瑞浪市の歴史と主なお城

榎本先生による東美濃7市町の歴史案内、今回は瑞浪市について紹介していただきます。美濃源氏・土岐一族発祥の地でもあり、戦国時代には一族の小里氏が森長可と戦いました。市内の陶磁資料館では美濃焼の歴史を学ぶこともできます。 つづきを読む

【東美濃の戦国史】御嵩町の歴史と主なお城

榎本先生による東美濃7市町の歴史案内、今回は御嵩町について紹介していただきます。東美濃エリアでは唯一の町となりますが、江戸時代には中山道の宿場町として御嵩宿と伏見宿、ふたつの宿が開かれて栄えていました。 つづきを読む

【東美濃の戦国史】多治見市の歴史と主なお城

榎本先生による東美濃7市町の歴史案内、今回は多治見市について紹介していただきます。現在も焼き物の街として有名ですが、良質な粘土が取れるという要因があったそうです。戦国時代には根本城の若尾氏が勢力を持っていたようです。 つづきを読む

攻城団テレビで「江戸時代の三大改革」について話をしました

攻城団テレビに新しい動画を公開しました。今回は享保の改革・寛政の改革・天保の改革、いわゆる「江戸時代の三大改革」について榎本先生に教えてもらいました。実際のところ、改革は3回どころか何度も行なわれていたことがわかりました。 つづきを読む

【東美濃の戦国史】土岐市の歴史と主なお城

榎本先生による東美濃7市町の歴史案内、今回は土岐市について紹介していただきます。名前のとおり、美濃守護・土岐氏と関わりの深い地域のようですが、戦国時代は妻木城主・妻木氏が有名です。 つづきを読む

【東美濃の戦国史】東美濃の江戸時代

前回に続き、今週は東美濃の江戸時代について解説していただきました。関ヶ原の戦いではかつての領主であった遠山一族が旧領を奪還しているのがおもしろいですね。そして戦乱の世が終わっても東美濃は中山道の宿場町として栄えました。 つづきを読む

【東美濃の戦国史】東美濃の戦国時代

東美濃は信濃や三河に接しているため戦略的にも大変重要なエリアでした。そこでまずは東美濃の歴史をおさらいしましょう。今週は「東美濃の戦国時代」として関ヶ原の戦いの直前までを解説いただきます。 つづきを読む

たかまる。の「初心者にオススメする山城の楽しみ方」【後編】

たかまる。さんに初心者が山城を楽しむためのガイドを書いていただきました。 このコラムを読んでいますぐにでも山城へ出かけたくなっている方も多いと思いますが、最後に具体体かつ実践的なアドバイスをいただきました。要チェックです! つづきを読む

たかまる。の「初心者にオススメする山城の楽しみ方」【中編】

たかまる。さんに初心者が山城を楽しむためのガイドを書いていただきました。これを読んで山城へ行きましょう! とくに初心者の方は土地勘のある地元の山城から攻めるのが良さそうです。山城を登るための体力を温存しておくためにも家から近いほうがいいですね。 つづきを読む

たかまる。の「初心者にオススメする山城の楽しみ方」【前編】

たかまる。さんに初心者が山城を楽しむためのガイドを書いていただきました。これを読んで山城へ行きましょう! 前編では城の痕跡を見つけることの楽しさを紹介いただきました。 つづきを読む

攻城団テレビで「復活大名」について話をしました

攻城団テレビに新しい動画を公開しました。今回は関ヶ原の戦いで西軍についたことで改易となったものの、江戸時代に見事大名として返り咲いた「復活大名」について榎本先生に教えてもらいました。 つづきを読む

自分だけの〈城もなか図かん〉を作ろう(PDF無料配布中)

「城もなか」を求めて全国を飛び回る城葱さんですが、なんと今回はこれまでの総決算として城もなかのカタログ「城もなか図かん」を制作されました。ぼくも1冊いただいたのですが、その完成度と中身の充実っぷりに感動しています。 そんな「城もなか図かん」を誰でも自由に、ご家庭のプリンタ(やコンビニプリント)で作れるように誌面のデータを公開してくださいました。なんて太っ腹! ぜひあなたもマイ「城もなか図かん」を製本してみてください! (ちなみに城もなかの旅はまだまだ続きますよー) つづきを読む
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

【図解】近畿の城郭II

近畿の城郭シリーズ5巻のうちの2巻目です。この本には178城(内訳は滋賀県30、京都府30、奈良県30、大阪府24、兵庫県34、和歌山県30)掲載されています。
それぞれの城について選地、歴史、遺構、評価の項目について纏められています。また、地図と縄張図も掲載されていますので参考になります。

た〜坊さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る