紹介文

備中松山城は現存12天守の中では唯一の山城であり、現存天守でもっとも高い所にある城です。日本三大山城のひとつでもあります。海抜約480mの臥牛山の山頂付近に本丸があるため、山の中腹(8合目)にある駐車場から歩いても30分近くかけてのぼることになります。現存天守の中ではもっとも訪問しづらい城といえます。また江戸時代、城主をつとめた水谷氏がお家断絶になったため、『忠臣蔵』で有名な赤穂藩主・浅野長矩の管理とされ、城の受け取りには家老である大石内蔵助が訪れています。そのため山頂にのぼるルートにはそのときに休んだとされる「大石内蔵助の腰掛け石」があります。時期や条件が整えば、竹田城のように雲海に浮かぶ姿を見ることができます。

備中松山城を訪問した3054人の報告によれば、平均見学時間は1時間40分、平均評価は4.17点となっています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
備中松山城は「日本100名城」「現存天守12城」「日本三大山城」「岡山県三名城」「旧国宝24城」「重要文化財」「天空の城」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • 現存天守12城
  • 日本三大山城
  • 岡山県三名城
  • 旧国宝24城
  • 重要文化財
  • 天空の城

訪問ガイド

備中松山城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • うなちゃん 20分近く歩くので歩きやすい靴をお勧めします。(2024/03/23訪問)
  • radioman ふいご峠からは体力のある方なら25分ほどの道のりです。ただ、急勾配が多く、水分補給の準備はしっかりした方が良いです。 現存天守も良いですが、さらにある戦国期の遺構も見どころ十分です。その際はしっかりした登山装備があると良いです。(2024/09/26訪問)
  • どいん ふいご峠からすぐの下太鼓の丸跡と遊歩道沿いにある大石内蔵助腰掛石は見に来る方が少ないので、ゆっくり鑑賞できました。(2024/08/15訪問)
  • 正成公 城まで山道を登るのでスニーカーなど歩きやすい靴で登りましょう(2024/02/24訪問)
  • chiko 駐車場の案内人から指示される天守までのルートは、登山道みたいな所を歩いて行きます。足の悪い方は、遠慮なさらず、帰りルートの舗装された車道から行かれると良いです。(2024/03/24訪問)
  • あよかみ 雲海見学の展望台は駐車スペースから徒歩1分ですが、6時過ぎで満車に近い状態。初め城近くには出ていなかった雲海も7時半頃には良い感じに。車で移動し、城まちステーションからシャトルバスと徒歩で9時頃城に到着。まだ雲海は残っていました。あと現存天守は正面だけでなく搦手の現存二重櫓側からも風情があります。(2022/11/09訪問)
  • MB 大手門付近は大河ドラマ・真田丸のOPに使用されており、眺めも素晴らしいです。(2019/11/17訪問)
  • 大谷 紀之介 ただ今紅葉シーズンなのでふいご峠駐車場まで自家用車の進入出来ないので注意して下さい11月末まで続くらしいです 2回目だったので事前検索不足でした しかし攻城してみると紅葉とお城素晴らしかったです。(2019/11/14訪問)
すべてを表示(173コメント)

構造

備中松山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

430 m( 340 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

天守縄張、天守形式

複合式層塔型

天守の階数

2重2階

天守の種類

現存天守 天守の分類

天守の高さ

11 m

天守台石垣の高さ

2.7 m

天守の広さ(延床面積)

200 m2

天守メモ

1605年(慶長10年)に小堀政一が修築を行ったとされるが天守の規模は不明。現存する天守はその後、1681年(天和元年)に水谷勝宗が幕府の許可を得て修築を行なったもので、1683年(天和3年)に完成した。

築城主

秋葉重信

築城開始・完了年

着工 1240年(仁治元年)

廃城年

1874年(明治7年)

主な改修者

三村元親、小堀政一、水谷勝宗

主な城主

三村氏、小堀氏、池田氏(6万5千石)、水谷氏(5万石)、安藤氏(6万5千石)、石川氏(6万石)、板倉氏(5万石)

遺構

現存天守、櫓、塀、石垣、土塁

指定文化財

国の重要文化財(天守、二重櫓、土塀)、国史跡

復元状況

櫓、門、塀

登録日:2013/11/17 17:35:45

更新日:2024/10/15 19:55:33

攻城団グッズ

備中松山城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。
(入手したらコレクションで管理しましょう!)

  •  攻城団コラボチラシ

城メモ(見所)

備中松山城の見所や歴史などを紹介します。


備中松山城の登城絵図

  • 資料・パンフ
高梁市観光協会によって作成された備中松山城の登城絵図です。 つづきを読む

備中松山城の雲海を見るポイント

  • 見所
備中松山城も竹田城と同じように雲海に浮かぶ姿を見ることができます。 つづきを読む

三の平櫓東土塀

  • 見所
備中松山城の「三の平櫓東土塀」は国の重要文化財に指定されています。 つづきを読む

二重櫓

  • 見所
天守の裏側に国の重要文化財に指定されている二重櫓があります。 つづきを読む

備中松山城天守

  • 見所
備中松山城の天守は江戸時代から残る現存天守のひとつです。 つづきを読む

三の丸

  • 見所
三の平櫓東土塀に沿って、のぼったところにあるのが「三の丸」です。 つづきを読む

本丸東御門

  • 見所
本丸東御門は1994年(平成6年)より行われた本丸の復元整備の際に復元されました。 つづきを読む

備中松山城の御城印

  • おみやげ
備中松山城では7種類の御城印が販売されています(販売終了も含む)。 つづきを読む

備中松山城の沿革

  • 石碑・案内板
備中松山城の沿革について書かれた案内板がありましたので内容を紹介します。 つづきを読む

備中松山城のコラボチラシ

  • おみやげ
備中松山城では2種類のコラボチラシが配布されています(配布終了も含む)。 つづきを読む

与謝野夫婦が備中松山城を詠んだ歌

  • 石碑・案内板
備中松山城には妻の与謝野晶子とここを訪ねた与謝野寛の歌碑があります。 つづきを読む

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 9:00〜17:30
  • 10月〜3月の期間は16:30まで

料金(入城料・見学料)

  • 大人:500円
  • 小中学生:200円
  • 団体割引あり(30人以上)

休み(休城日・休館日)

12月29日~1月3日

トイレ

あり

コインロッカー

なし

写真撮影

バリアフリー

---

備中松山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(15日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    17.53
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    16.76
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    21.99
  • 12時
    Clouds / scattered clouds
    24.55
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    24.67
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    19.67
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    18.14
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    18.03

明日以降の天気(正午時点)

  • 16日
    Rain / light rain
    24.42
  • 17日
    Clouds / overcast clouds
    24.39
  • 18日
    Clouds / broken clouds
    23.12
  • 19日
    Rain / light rain
    21.27

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

備中松山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR伯備線・備中高梁駅より備北バスで10分、松山城登山口下車徒歩約20分
  • 備中高梁駅前の観光案内所から乗合タクシーも運行中

アクセス(クルマ)

  • 岡山自動車道・賀陽ICからクルマで20分
  • 土曜・日曜・祝祭日には城見橋公園駐車場に停めて、ふいご峠までシャトルバス(往復300円)

駐車場

  • ふいご峠駐車場(無料、14台)
  • 城まちステーション駐車場(無料、110台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

周辺にあるお城など

備中松山城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

    • 鬼ノ城
    • 鬼ノ城
      • 平均評価:★★★★☆(47位)
      • 見学時間:1時間30分(21位)
      • 攻城人数:1710人(98位)
      • 城までの距離:約15km
    • 備中高松城
    • 備中高松城
      • 平均評価:★★★☆☆(97位)
      • 見学時間:45分(98位)
      • 攻城人数:1743人(97位)
      • 城までの距離:約22km
  • より多くの
    城を見る

備中の著名な城

岡山県の著名な城

備中松山城といっしょに旅行するのにオススメの城

周辺の宿・ホテル

備中松山城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

周辺のスポット

備中松山城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

関連記事一覧

訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。

過去のイベント・ニュース

備中松山城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

みんなの推薦コメント

備中松山城をベストキャッスルに選んだ団員によるオススメコメントです。たくさんある場合はランダムに表示しています。

  • みっちぇ 冬と夏登城しましたが、どちらも良かったです!
  • まつげ 山登りが楽しく、さらに天守が現れた時の感動がある。
  • ゆずぽん 大変高所にありながら現存天守。石垣も素晴らしいし、何よりも雲海に浮かぶ様子が見られて大変印象深い
  • ちぷ 備中高梁駅から、googleマップを頼りに歩いて行きました。ふいご峠の駐車場に着くまでが大変でした。峠のお店の方、天守チケット売り場のスタッフさんも優しかったです。猫城主にも癒やされました。
  • 旭 やっぱり岡山の城といえばこれでしょう。
  • ごましお 現存天守が残る唯一の山城。石垣も二重櫓も土塀も素晴らしいです。ちょっと離れているけれども御根小屋から移築された小亭(八重籬神社の臥牛亭)も良いと思います。
  • 山ちゃん217 真田丸のオープングの曲が聞こえてきます。素晴らしい景色ですね。
  • LeFraisier 岩盤と石垣のコラボが素敵すぎるし、そこに現存天守があるご褒美。更に背後には中世的な土の城まであって、麓には城下町。もう全部乗せですか?!
  • axia 個人的に最高得点を付けた唯一のお城です。石垣と二重櫓に魅せらました。訪問時にはいらっしゃらなかった猫城主に会いに行きたいですね。
  • hinak 大松山と合わせて、山城好き、天守好き、石垣好き、城下町好きと雑食性の私には申し分ないです
  • とらねこ 天守に向かう途中の石垣の風格。山城らしい周辺の見渡しの爽快さ。アクセスの不便さから、たどり着いた瞬間の達成感も大きい。
  • みっちゃん 現存天守で山城・天空の城で、山を登って石垣が見え、天守が見えた時は感動しました。高梁市も歴史があり、好きな街です。
  • とく 日本で1番高い場所にある山城だったはず。山を登っている道中はお城の雰囲気が全くないのに、そこからいきなり現れる壮大な石垣や城壁には圧巻する。山城とは思えない程にしっかりしたお城の雰囲気が残っていて、一見の価値あり。昔、知る人ぞ知るお城だった頃は、道がほとんど舗装されておらず、道中は本当にお城があるのかと思わせる雰囲気だったので、到着したときの景色とのギャップに驚きが大きかったが、今は整備されていて……
  • まこと 山登りはかなり長くて厳しいし、攻城兵なら戦う前からすでにバテてますよ! ですが、見学者として疲れてくる時に石垣が見えてきた感動は大変素晴らしい。ここのポイントは山城だからこその山との一体化です。巨岩をそのまま絶対防御として利用し、石垣をそのまま岩の上に積み上げてるのが見どころです。それから登ってて分かったのですが、一般的に有名な本丸は小松山という山に建ててあって、実は備中松山城の本の一部でしかあり……
  • しろあなご かわいい。
  • 芝右衛門狸 現存天守の中で唯一の山城、もっとも高いところにある城。大手門付近や石垣は真田丸のオープニングに使用。紅葉も見事。
  • 梟将 現存天守、大手口岩盤、雲海など想像以上の景観
  • 一平 山城が好きです。
  • やすべい 山城好きにはパラダイス。現存天守だけでなく、背後に鎌倉時代から続く大松山を擁し、臥牛山全域が要塞化されています。山城好きからするとまさに「一粒で二度美味しい」 シーズンオフは公共交通が不便。早朝から一日かかりますが、行くべき価値のある城です。
  • CLAD 天守を見て満足してはもったいない。大松山まで行けば、戦国時代の山城が残っている。貴重な石造りの貯水池遺構である大池までは頑張って登って行きたい。
  • りんか 天守閣までの山道が険しく大変だったけど紅葉が綺麗で感動した。猫城主も可愛かった。
  • まるてる 盆地の小気味よい城下町の上、峻険な山上にある絢爛たる小現存天守と櫓群と高石垣。さんじゅーろー城主の存在感も大きいです。
  • 戦国roman 標高430mの高地にありながら山城で地形を利用したものすごい傾斜地に幾重もの石垣と土塀とこじんまりした天守が素晴らしい。
  • 蛭法師(仮) 山道を登った後の岩盤にそびえ立つ石垣、珍しい現存の土塀、唯一山城の天守など。ほか大松山城の土づくりメインの中世部分も見ごたえあり。
  • 徳川家康 猫城主「さんじゅーろー」に会えると超ラッキー!(私は会えました♪)
  • コーヒーボーヤ 山の中を登って見えてきた石垣最高
  • さなだ 石垣が凄い

みんなのベストキャッスルを表示

マイベストキャッスルを設定する

本城にしている団員

以下のみなさんが備中松山城を本城として登録しています。

  • ミント
  • よしべえ
  • みっちぇ
  • たまひよ
  • 山城の御徒
  • みこと
  • 六之丞
  • 藤井備前守
  • がねごん
  • まこと
  • はるさん
  • りゅうじょう
  • ねね
  • 国重
  • たにグッチ
  • ふみりょん
  • Yossy05
  • 山水
  • 素人マニア
  • のん丸
  • yuki
  • きつ
  • 大月源

このページを紹介する

ブログパーツ

  • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
  • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

サンプルを表示する

SNSやメールで紹介

このページのURLとタイトルをコピーする

最近表示したお城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ビジュアル・ワイド 日本の城

全国各地の城址がわかりやすい解説で紹介されています。

傾奇御免さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る