昨日に続いてアドベントカレンダー用の記事です。
攻城団では団員のみんなが入力した攻城記録をもとに月間、年間のランキングを自動集計しています(月間ランキングは今年から)。
2023年にみんなが訪問した回数を合計したランキングはこんな感じになりました。
ページには300位まで掲載されてますのでぜひご覧ください。
1位の岡崎城(686回)は明らかに大河ドラマ「どうする家康」の影響でしょうね。おそらく4位の浜松城(500回)、6位の駿府城(490回)もそうかな。
姫路城(627回)や名古屋城(534回)、松本城(500回)などメジャーなお城は入城者数調査でも上位に入ってますし毎年のようにランクインしているのですが、今年はやっぱり大河ドラマのおかげでランキングが変動していて楽しいですね。
(ちなみに去年は姫路城、松本城、名古屋城が、一昨年は彦根城、名古屋城、姫路城がトップ3でした)
で、これは訪問回数でのランキングなので、今回のテーマである「オススメ」とはちょっとちがいます。
なのでみんなが攻城記録を残す際に入力してくれた評価点(5点満点)をデータベースから抽出して、その平均値をもとにランキングをつくってみました。
2023年に訪問したお城だけの評価点ランキング TOP 30
攻城団では過去の訪問記録も残せるようにGPS等でのチェックをおこなっておらず、訪問日はあくまでも本人の自己申告(手入力)となります。その前提で、訪問日が「2023年」と入力されたデータだけを対象にしました。
またひとりが訪問して満点をつけちゃうと1位になるので、最低100人以上が訪問したお城=184城を対象にしています。
(ちなみに今年少なくともひとりが訪問したお城だと3826城ありました)
そのランキングがこちらです。
参考値として2023年に限定した攻城回数と攻城人数の数字を付記しています。人数のほうが少ないのはひとりが複数回攻城しているからです。
# | 城名 | 平均評価 | 人数 | 回数 |
---|---|---|---|---|
1 | 姫路城(兵庫県姫路市) | 4.42 | 539 | 630 |
2 | 松本城(長野県松本市) | 4.28 | 469 | 501 |
3 | 松山城(愛媛県松山市) | 4.21 | 272 | 279 |
4 | 備中松山城(岡山県高梁市) | 4.20 | 260 | 262 |
5 | 熊本城(熊本県熊本市) | 4.20 | 271 | 289 |
6 | 彦根城(滋賀県彦根市) | 4.14 | 419 | 440 |
7 | 高知城(高知県高知市) | 4.10 | 249 | 263 |
8 | 松江城(島根県松江市) | 4.08 | 305 | 325 |
9 | 竹田城(兵庫県朝来市) | 4.07 | 213 | 217 |
10 | 高取城(奈良県高取町) | 4.02 | 142 | 144 |
11 | 犬山城(愛知県犬山市) | 4.01 | 420 | 438 |
12 | 苗木城(岐阜県中津川市) | 4.01 | 174 | 179 |
13 | 金山城(群馬県太田市) | 4.00 | 131 | 134 |
14 | 名護屋城(佐賀県唐津市) | 3.99 | 133 | 136 |
15 | 岩村城(岐阜県恵那市) | 3.98 | 159 | 160 |
16 | 丸亀城(香川県丸亀市) | 3.97 | 262 | 271 |
17 | 春日山城(新潟県上越市) | 3.95 | 164 | 168 |
18 | 山中城(静岡県三島市) | 3.94 | 210 | 212 |
19 | 月山富田城(島根県安来市) | 3.91 | 145 | 148 |
20 | 大阪城(大阪府大阪市) | 3.90 | 411 | 469 |
21 | 二条城(京都府京都市) | 3.90 | 334 | 373 |
22 | 五稜郭(北海道函館市) | 3.89 | 156 | 158 |
23 | 宇和島城(愛媛県宇和島市) | 3.89 | 190 | 194 |
24 | 津山城(岡山県津山市) | 3.88 | 203 | 215 |
25 | 会津若松城(福島県会津若松市) | 3.88 | 301 | 313 |
26 | 七尾城(石川県七尾市) | 3.86 | 126 | 130 |
27 | 岡山城(岡山県岡山市) | 3.85 | 433 | 472 |
28 | 安土城(滋賀県近江八幡市) | 3.85 | 286 | 288 |
29 | 金沢城(石川県金沢市) | 3.84 | 268 | 287 |
30 | 白河小峰城(福島県白河市) | 3.83 | 268 | 292 |
1位の姫路城と2位の松本城は東西の両横綱って感じなのでまあそうだよなと思うしかないのですが、3位の松山城や4位の備中松山城はけっこう意外でした。
もちろんいずれも素晴らしいお城でぼくからもオススメですが、この手のランキングでトップ5に入ることはあまり多くないですよね。
基本的に現存天守12城が上位を占める中、復興中ではありますが天守が再オープンされた熊本城や雲海で有名な竹田城、そしてNHKの番組でも【最強の城】に選ばれた高取城がランクインしているのも注目です。
そして苗木城や金山城などちょっと通なお城が上位に入っているのもおもしろいですね。石垣などの遺構がはっきり残っているので見ごたえがあったということなんでしょうが、まさにこういうお城はブレイク一歩手前って感じがします。
ぼくもまだ行ったことがないので、このあたりのお城は地元の団員に現地ツアーの呼びかけをお願いしたいですね。
誰かの経験をきっかけに行動するのも楽しい(お城めぐりにも集合知を)
ぼくがお城めぐりをはじめたばかりの頃、「次にどこのお城に行けばいいか」がわからず苦労しました。
ネットに情報がないわけではなく、むしろ上級者の方々が濃厚な情報を公開してくださっていたのですが、いわゆる初心者向けのお城とか素人でも楽しめるお城を紹介するサイトが少なかったんです。
最初の城めぐりのきっかけはそれこそ大河ドラマだったり、マンガやゲームだったりするのですが、2回目の遠征でどこへ出かけるか、3回目はとなるとけっこう困ります。
その助けになればと思って攻城団ではオープン当初からバッジ機能を提供して、お城選びの参考になるよう運営してきたのですが、おかげさまで利用者数も増えてきたので、こうしてみんなの攻城記録や評価がすごく有益な情報になっています。
20年くらい前にWeb2.0がブームだった頃、「集合知」という言葉が注目されました。
たとえばウィキペディアのように、みんなが少しずつ情報を持ち寄ることですごいものができるという仕組みのことですが、ぼくが大事だと思ったのは「個々人が、自分のために取った行動が、(なんかよくわからんけどいい感じの仕組みを通じて)多くの人にとって有益な情報として還元される」ということです。
今回取り上げた評価点もそうですし、攻城団でよく褒めていただく「平均見学時間(と分布)」もそうですね。
みんなそれぞれ自分の感想や経験を入力しているだけなのに、それを集計することでめちゃくちゃ便利になるというのは当時夢見たインターネットの理想です。
(自分でも書いててびっくりしましたが、20年も前に話していたことにこだわって攻城団はいまも運営されています)
来年はこうしたデータを使って、また新しい見せ方を用意しようと考えています。
旅行先選びって自宅からの距離によって選択肢も変わりますので、
- 出発地点からの距離(○km以内)
- 方角
- 山城・平城などの立地条件
- 人気度や平均評価
といった条件を適当に選ぶと「このお城に行ってみたらどう?」と提案してくれる「城ガチャ」を作る予定です。
参考情報を提供するんじゃなく、丸投げオッケーにしてゲーム性も加えてみようかなと。
お城めぐりにかぎらず、趣味が長続きするのって新鮮さとか刺激が大事だと思うので、来年はツアー(城たび)やセミナー(城がたり)などのイベントを開催したりして、また新しい展開ができるといいですね。
そしてみなさんとまた年末に「このお城が良かったよ」と情報交換できることを楽しみにしています!