紹介文

徳倉城は備前守護代・松田元隆(元澄)の居城である金川城の支城で、元隆の四男である松田元資の居城として知られています。以後、松田氏の重臣である宇垣氏代々の居城となりました。宇喜多直家によって松田氏が滅ぼされると遠藤河内守が城主となり、河内守が岡山城へ移ったあとは城番が置かれていました。「関ケ原の戦い」後に廃城となっています。現在城址には野面積みの石垣や数百mにおよぶ空堀などの遺構を確認することができます。

徳倉城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

徳倉城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 河内守泰吉 県道側の攻城口から25分で主郭に到達しました。主郭にはかって妙見宮があった関係で、改変されていますが、石垣が素晴らしく、一見の価値があります。なお、時間のある方は、三方向の尾根上にある曲輪群も探索してみて下さい。(2025/04/01訪問)
  • 新井智重 本丸周辺の石垣は素晴らしいです。登山道はところどころ整備されていますが、目印になるピンクリボンが喪失してしまっている区域もありましたので、縄張図等を見て気をつけて登ってください。(2024/01/28訪問)
  • もとき 北側の登城口(位置情報)から比高150㍍。やや荒れ気味の山道ですが道標があって迷うことはありません。主郭をぐるっと囲んだ石垣がかなり素晴らしい。算木積も。(2024/01/13訪問)
  • らんまる 県道61号線沿いに駐車スペースあります。登城道は整備され道標も有るのでわかりやすいです。本丸の高石垣は見応えあります。今も水がある井戸跡や堀切等の遺構も有ります。搦手側近くの徳倉神社には城主宇垣市郎兵衛の供養塔が有ります。(2022/02/18訪問)
  • ゆずあんこ 県道61号線(位置情報)から川沿いへ入ったところにある大手登城口から二度目の登城。見所は当然の主郭周りの石垣ですが、そのほかにも見所あり2時間じっくり見て回る。縄張り図は岡山県中世城館跡総合調査報告書からダウンロード出来ます。(2021/10/19訪問)
  • s作 登城口付近に駐車。足場が悪いところもありますが、全般に歩きやすく整備されています。本丸付近の石垣は見ごたえあります。(2021/04/25訪問)
  • 旭 案内板が立っているところが広くなっているのでそこに駐車して攻城しました、看板が沢山立ててあって迷いませんでした。見事な石垣がありました、空堀もよく掘ったと思えるくらい深く長く残っています。(2020/11/29訪問)
  • デュラけん 御津郷土歴史資料館で資料をもらってから攻城。(2020/01/05訪問)

すべてを表示(13コメント)

構造

徳倉城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

232 m( 170 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

松田元資

築城開始・完了年

着工 1476年(文明8年)以前か

廃城年

1600年(慶長5年)頃

主な改修者

---

主な城主

松田元資、宇垣市郎兵衛、遠藤河内守

遺構

曲輪、石垣、石塁、土塁、空堀、堀切、井戸

指定文化財

県史跡

復元状況

---

更新日:2025/07/20 04:22:08

城メモ(見所)

徳倉城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

徳倉城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(20日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    24.59
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    25.43
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    29.75
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    30.70
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    31.94
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    28.77
  • 21時
    Clouds / few clouds
    24.58
  • 00時
    Clear / clear sky
    23.51

明日以降の天気(正午時点)

  • 21日
    Clouds / scattered clouds
    33.41
  • 22日
    Clouds / few clouds
    33.44
  • 23日
    Clear / clear sky
    32.47
  • 24日
    Clouds / broken clouds
    31.50

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

徳倉城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR津山線・金川駅から登城口まで徒歩50分

アクセス(クルマ)

  • 山陽自動車道・岡山ICから21分

駐車場

---

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    徳倉城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 備中高松城
      • 備中高松城
        • 平均評価:★★★☆☆(90位)
        • 見学時間:46分(91位)
        • 攻城人数:1920人(96位)
        • 城までの距離:約11km
      • 岡山城
      • 岡山城
        • 平均評価:★★★★☆(26位)
        • 見学時間:1時間26分(24位)
        • 攻城人数:4250人(15位)
        • 城までの距離:約12km
    • より多くの
      城を見る

    備中の著名な城

    岡山県の著名な城

    徳倉城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    徳倉城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      藤ヶ鳴別荘 四季のかばん

      ご家族ご友人、岡山県の中でも数少ない愛犬とも一緒に泊まれる別荘です。お部屋の前のお庭でBBQや焚火をしたり、またお部屋の中のキッチンで調理をしたり、様々なシーンでごゆっくりお過ごし頂けます!(評価:4.2、参考料金:3,334円〜)

      ファミリーロッジ旅籠屋・岡山店

      広い客室にクイーンサイズベッド2台を配置した人気のロードサイドホテル。朝軽食・WiFi&ネット接続・駐車場いずれも無料。コインランドリーあり。ご家族、カップルやグループ、ビジネスにも最適。(評価:3.9、参考料金:3,350円〜)

      岡山桃太郎温泉

      岡山駅から車で20分。高速道路なら山陽ICから15分と便利。露天風呂もあり、源泉かけ流しのお湯と美味しい料理が自慢です。温泉に浸かって美味しいものを食べて、大衆演劇や舞踊ショーも楽しめる施設(評価:3.5、参考料金:11,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    以下のみなさんが徳倉城を本城として登録しています。

    • 落下物

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    決戦! どうぶつ関ヶ原 (講談社の創作絵本)

    家康はタヌキ、三成はサルのように武将が動物になっています。(タコとか玉虫とか動物じゃないのもいます。あ、吉川広家は臼です。)配下の兵も同じ動物です。
    午前6時から午後3時まで時間を追って両軍の動きが俯瞰図で細かく描かれています。子供やお孫さんにプレゼントのつもりで買って自分が楽しんでしまうかも?

    brunaさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る