津山城は津山盆地の中央部に位置する城です。森氏の居城として知られています。巨大な城だったと伝えられており、往時には外郭を含めると姫路城や広島城より多い櫓が建てられていたそうです。2005年には築城400周年を記念して備中櫓が復元されました。現在は鶴山公園として桜の名所となっており、日本さくら名所100選にも選ばれています。また毎年4月1日〜15日には津山さくらまつりが開催されて多くの観光客でにぎわいます。
津山城を訪問した2330人の報告によれば、平均見学時間は1時間22分、平均評価は3.85点となっています。
津山城は津山新田藩の藩庁です。
目次
津山城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
津山城に関するデータ 情報の追加や修正
141.6 m( 50 m)
内郭:-- ha 外郭:-- ha
5重5階、地下1階
22 m
5.9 m
---
森忠政による5重6階の天守は1604年(慶長9年)に着工し、1616年(元和2年)に完成した。この独立式層塔型天守は小倉城の天守を模して造られたともいわれている。その巨大さゆえに幕府に目をつけられたが、忠政は4重目の瓦を破棄し天守を4重6階とし「あれは庇(ひさし)であって4重である」と弁明して難を逃れたという説もある。1873年(明治6年)の廃城令により取り壊された。
山名忠政
着工 嘉吉年間(1441年〜1444年)
1873年(明治6年)
森忠政
山名氏、森氏、松平氏
石垣、堀
国史跡
備中櫓、塀
更新日:2025/06/18 03:28:25
津山城の見所や歴史などを紹介します。
見学情報・施設案内 情報の追加や修正
12月29日〜31日
---
---
---
---
津山城の見所は城メモをご覧ください
さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。
津山城へのアクセス情報 情報の追加や修正
---
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック
津山城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。
津山城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
津山城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。
津山城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。
津山城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する
B級グルメとして有名なホルモンうどんです。私はこれを「わーてんたっく 鉄板食堂」でいただきました。
ホルモンがプリプリしていて、それにちょっと濃いめの味付けなので、これをおかずにしてご飯と一緒に食べたらもうたまりませんでした。お腹いっぱい、大満足でした。
こちらのお店のママさんはとても気さくな方でアットホームの雰囲気も良く、楽しい時間が過ごせました。とてもお勧めしたいお店ではありますが、席数が少ないので予約した方が良いでしょう。
(2025/04/15記入) すべての城活ノートを表示(2件)