紹介文

二条古城は織田信長が京に滞在中の宿所として築いた城で、のちに皇太子に献上したため「二条新御所」とも呼ばれます。もともとは公家の二条家の邸宅でしたが、信長が庭の眺望を気に入ったので、二条邸を譲り受けて、京都所司代の村井貞勝に命じて改修させました。1579年(天正7年)には皇太子・誠仁親王に献上しています。いわゆる「本能寺の変」の際に信長の嫡男・信忠が籠城したのはこの二条城(二条古城)です。信忠は隣接する妙覚寺からこの城に移りましたが、妙覚寺とともに灰燼に帰すことになりました。遺構は残っておらず、両替町通御池と室町通御池付近に石碑が建っているのみです。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
二条古城は「織田信長ゆかりの城めぐり」のバッジに登録されています。

  • 織田信長ゆかりの城めぐり

二条古城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

二条古城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 両替町通りの京都国際マンガミュージアムの門前に石碑があります。両替町の名前のとおり、右20メートルには徳川時代の銀座遺址、左20メートルには徳川時代の金座遺址の石碑が建っています。(2021/10/29訪問)
  • 京都国際マンガミュージアム正面玄関の向かって左に碑があります。(2021/02/28訪問)
  • 京都労働局を目指してください。(2020/07/05訪問)
  • 烏丸御池駅2番口を出てから1~2分で石碑とご対面できました(2020/01/26訪問)
  • 二条城訪問時に確認漏れがあったため改めて再訪。石碑だけだが、このあたりは辻辻に色々な石碑があるので彷徨えます(2020/01/09訪問)
  • 石碑があるのみですが本能寺跡を含め日本の歴史上、非常に重要な地であると思います。(2019/11/24訪問)
  • 本能寺跡をぐるり一周してから西洞院通を北上、二条殿址の石碑を目指した。自転車(レンタサイクル)ならスープが飲みごろになる距離かなと思った。(2019/11/09訪問)
  • JR京都駅から地下鉄に乗り換え烏丸御池まで。京都マンガミュージアムを目標に5分で入口脇に設置の石碑を確認。「二条殿址」の表示。(2019/09/06訪問)
  • 京都国際マンガミュージアムの入口の壁に紛れるかのように立ってたので、パット見分かりませんでした。 場所は、ブランズ京都烏丸御池と京都国際マンガミュージアムの間にあり、Googleマップ上だと、「二条殿跡」になってます。(2019/08/25訪問)
  • 京都国際マンガミュージアムの裏側の門にピッタリくっつくように石碑があります。織田信忠の最期の地なので、2020年大河ドラマの明智光秀で少し出てくるだろうか?(2019/06/16訪問)
すべてを表示(30コメント)

二条古城のモデルコース

二条古城をルートに含んだモデルコースです。旅行する際の参考にしてください。

城たび(日本全国の名城ツアーガイド)

二条古城について

二条古城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

平城

標高(比高)

41 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

織田信長

築城開始・完了年

着工 1576年(天正4年) 〜 竣工 1577年(天正5年)

廃城年

1582年(天正10年)

主な改修者

主な城主

織田信長、誠仁親王

遺構

指定文化財

復元状況

二条古城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平城
標高(比高)41 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主織田信長
築城開始・完了年着工 1576年(天正4年) 〜 竣工 1577年(天正5年)
廃城年1582年(天正10年)
主な改修者
主な城主織田信長、誠仁親王
遺構
指定文化財
復元状況

更新日:2023/12/01 03:25:51

二条古城の城メモ

二条古城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

二条古城の観光情報

二条古城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

二条古城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

二条古城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    5.66
  • 06時
    Clouds / few clouds
    4.21
  • 09時
    Clouds / few clouds
    6.89
  • 12時
    Clouds / broken clouds
    10.12
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    9.50
  • 18時
    Clear / clear sky
    6.93
  • 21時
    Clear / clear sky
    5.78
  • 00時
    Clouds / few clouds
    4.77

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Clear / clear sky
    10.68
  • 03日
    Clouds / few clouds
    12.18
  • 04日
    Clear / clear sky
    11.54
  • 05日
    Clouds / overcast clouds
    11.73

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

二条古城の地図

二条古城へのアクセス

二条古城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 京都市営地下鉄烏丸線・烏丸御池駅から徒歩5分
  • 京都市営地下鉄東西線・烏丸御池駅から徒歩3分

アクセス(クルマ)

 

駐車場

なし

二条古城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 京都市営地下鉄烏丸線・烏丸御池駅から徒歩5分
  • 京都市営地下鉄東西線・烏丸御池駅から徒歩3分
アクセス(クルマ)
駐車場

なし

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    二条古城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    二条古城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ハートンホテル京都

      デニムを基調とした意匠に洛中髙岡屋仕立て京あめ風クッション。入浴剤やスープも選べるアメニティバーも好評◎朝食はカスタマイズするホットドッグであなただけの朝ごぱん体験を/12時アウト/駐車場・先着順(評価:4.3、参考料金:3,400円〜)

      三井ガーデンホテル京都三条

      京都駅から10分、有名な京都御所へも徒歩圏内の好立地。歴史ある邸宅「三条烏丸御所」跡に佇み、敷地には日本庭園が広がる。朝食おばんざいなど、食でも京都を満喫。小さな庭園を眺めて入る浴場も人気です。(評価:3.9、参考料金:4,140円〜)

      JR西日本グループ ヴィアイン京都四条室町

      ヴィアイン京都四条室町は、地下鉄四条駅から徒歩4分。呉服町として歴史を重ねる室町通に面しているホテルです。(評価:3.9、参考料金:3,490円〜)

      ザ エディスターホテル京都二条 Comic&Books

      キタ━━ヽ(*・∀・*)ノ━━!!12月20日ザ エディスターホテル京都二条 Comic & Books始動!!ロビーのMANGA Libraryには約10,000冊のMANGA、客室ご利用のお客様は無料!!(∩´∀`)∩ワーイ!(評価:4.2、参考料金:3,442円〜)

      静鉄ホテルプレジオ京都烏丸御池

      京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅より徒歩1分 全てのお部屋に京都の歴史を感じる鮮やかな内装やシモンズ社と共同開発したマットレスや羽毛の掛け布団で上質な心地よい眠りを提供します。(評価:4.3、参考料金:4,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    二条古城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 二条城
      • 二条城
        • 平均評価:★★★★☆(15位)
        • 見学時間:1時間23分(24位)
        • 攻城人数:4706人(7位)
        • 城までの距離:約1km
      • 聚楽第
      • 聚楽第
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:25分(--位)
        • 攻城人数:795人(184位)
        • 城までの距離:約1km
    • より多くの
      城を見る

    山城の著名な城

    京都府の著名な城

    二条古城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    二条古城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    図解 戦国史 大名勢力マップ 詳細版 増補改訂版 ([テキスト])

    戦国時代約130年間の勢力図の変遷を分かりやすくビジュアル化してある。
    歴史的な流れだけでなく、大きな戦に関しては、各軍の進行状況や布陣の様子もビジュアル化されているため、
    実際に攻城した際にどこに敵の軍勢がいて、どう攻めてきたのかが分かりやすい。
    戦国時代を俯瞰できる良書。

    玄之丞さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る