紹介文

京都新城は豊臣秀吉がいわゆる「秀次事件」により聚楽第を破却した後に築いた城です。正確には聚楽第と同じく城郭風邸宅で、豊臣関白家の正式な邸宅として築かれました。完成後、秀吉は秀頼の元服のために滞在しましたが移居はせず、秀吉の死後に北政所が大坂城から移り「高台院屋敷(三本木屋敷)」として用いられました。その後、「関ケ原の戦い」前には城門や塀が撤去され、さらに戦後には石垣なども破却され、二条城築城に転用されたとされています。城址は現在の「京都御苑」内にある仙洞御所・大宮御所の敷地になっており、遺構はありませんが、西本願寺にある飛雲閣は聚楽第ではなく京都新城から移築された遺構だとする説があります。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
京都新城は「金箔瓦」のバッジに登録されています。

  • 金箔瓦

京都新城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

京都新城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 京都御苑内の仙洞御所、大宮御所敷地内が城跡。無料ですが、申し込みが必要でネットもしくは、宮内庁事務所で可。建物内の見学はなく、ガイド付で敷地内の見学になるため、涼しい時期がお勧めです。ガイドの説明でお城の話はないです。(2023/09/18訪問)
  • 京都御苑を北西から南東に散策。蛤御門によって、幕末の鉄砲の跡を確認しました(2023/08/26訪問)
  • 京都御苑内中立売駐車場に駐車して攻城。京都新城を示す遺構は無いが、池にかかる橋を渡りながら庭園を散策し、歴史に思いを馳せることを楽しみましょう。朝イチの見学は事前予約のみです。(2023/07/29訪問)
  • 仙洞御所の当日の参観申し込みは11時から、見学は初回は13時30分からなので2時間30分ほど時間があり、ランチをしたり御苑内を散策する事ができます。見学は約1時間です。(2023/03/26訪問)
  • 仙洞御所観覧に参加。観覧者用の無料のロッカーあります。(2022/03/18訪問)
  • 京都仙洞御所入り口までは府立医大病院前バス停から徒歩2分。ダッシュすれば気持ち早く着くが参観の集合時間には余裕を持ちたい。(2020/01/26訪問)
  • 菅原院天満宮神社の向かいの門から入城。 仙洞御所見学→富小路休憩所でランチ→拾翠亭で勉強会をもって攻城とします(2020/01/26訪問)
  • 暗くなってから京都御苑内の仙洞御所の塀の周りを歩いたので、次回は予約してしっかり中を確認したいです。(2020/01/22訪問)
  • 仙洞御所を見学申し込みして説明を聞きつつ約一時間。工事のため池の水を抜いていました。またいかなくでは。 そのご京都御所も説明をききながら約一時間。こちらは屋根の葺き替えを始めていました。(2020/01/11訪問)
  • 御所は広いです。歩きやすい靴、軽い荷物でお出かけください。(2017/08/15訪問)
すべてを表示(22コメント)

京都新城について

京都新城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

平城

標高(比高)

 

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

豊臣秀吉

築城開始・完了年

着工 1597年(慶長2年) 〜 竣工 1597年(慶長2年)

廃城年

 

主な改修者

主な城主

豊臣秀吉

遺構

指定文化財

復元状況

京都新城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平城
標高(比高)--( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主豊臣秀吉
築城開始・完了年着工 1597年(慶長2年) 〜 竣工 1597年(慶長2年)
廃城年
主な改修者
主な城主豊臣秀吉
遺構
指定文化財
復元状況

更新日:2023/11/29 03:44:49

京都新城の観光情報

京都新城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 仙洞御所の見学時間
    • 9:00~17:00(最終入場16:20)

料金(入城料・見学料)

  • 仙洞御所の料金
    • 無料
    • 当日受付は定員あり(約70名)
    • 事前に宮内庁ホームページで予約可能

休み(休城日・休館日)

  • 仙洞御所の休業
    • 月曜日(祝日の場合は翌日)
    • 年末年始(12月28日〜1月4日)

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

京都新城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 仙洞御所の見学時間
    • 9:00~17:00(最終入場16:20)
料金(入城料・見学料)
  • 仙洞御所の料金
    • 無料
    • 当日受付は定員あり(約70名)
    • 事前に宮内庁ホームページで予約可能
休み(休城日・休館日)
  • 仙洞御所の休業
    • 月曜日(祝日の場合は翌日)
    • 年末年始(12月28日〜1月4日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

京都新城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(29日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    6.11
  • 06時
    Clear / clear sky
    5.68
  • 09時
    Clear / clear sky
    9.13
  • 12時
    Clouds / few clouds
    12.76
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    12.39
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    10.30
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    8.88
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    8.70

明日以降の天気(正午時点)

  • 30日
    Clouds / scattered clouds
    9.95
  • 01日
    Clouds / few clouds
    10.16
  • 02日
    Clear / clear sky
    10.25
  • 03日
    Clouds / broken clouds
    10.97

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

京都新城の地図

京都新城へのアクセス

京都新城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 京都市営地下鉄烏丸線・丸太町駅から徒歩10分

アクセス(クルマ)

  • 阪神高速8号京都線・鴨川西ICから20分
  • 名神高速道路・京都東ICから25分
  • 名神高速道路・京都南ICから25分

駐車場

  • 清和院東駐車場(3時間まで500円、以後100円/時、80台、8:40~20:00)※20:00閉鎖
  • 中立売西駐車場(3時間まで500円、以後100円/時、250台、7:40~19:30)※24時間出庫可

京都新城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 京都市営地下鉄烏丸線・丸太町駅から徒歩10分
アクセス(クルマ)
  • 阪神高速8号京都線・鴨川西ICから20分
  • 名神高速道路・京都東ICから25分
  • 名神高速道路・京都南ICから25分
駐車場
  • 清和院東駐車場(3時間まで500円、以後100円/時、80台、8:40~20:00)※20:00閉鎖
  • 中立売西駐車場(3時間まで500円、以後100円/時、250台、7:40~19:30)※24時間出庫可

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    京都新城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    京都新城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ハートンホテル京都

      デニムを基調とした意匠に洛中髙岡屋仕立て京あめ風クッション。入浴剤やスープも選べるアメニティバーも好評◎朝食はカスタマイズするホットドッグであなただけの朝ごぱん体験を/12時アウト/駐車場・先着順(評価:4.3、参考料金:3,400円〜)

      三井ガーデンホテル京都三条

      京都駅から10分、有名な京都御所へも徒歩圏内の好立地。歴史ある邸宅「三条烏丸御所」跡に佇み、敷地には日本庭園が広がる。朝食おばんざいなど、食でも京都を満喫。小さな庭園を眺めて入る浴場も人気です。(評価:3.9、参考料金:4,140円〜)

      KKR京都 くに荘(国家公務員共済組合連合会京都宿泊所)

      鴨川畔、宮家ゆかりの古都の宿。(KKR宿泊施設は国家公務員共済組連合会が組合員等の利用を目的として運営しています。組合員等の方は、チェックインの際に組合員証等をご提示ください。)(評価:4.0、参考料金:8,800円〜)

      京都ガーデンパレス

      【全客室Wi-Fi完備】シモンズ社製ベッドを配し、女性に嬉しい化粧水・ボディタオル等も無料で備えております♪チェックアウトが13:00延長無料!有名な京都御所・蛤御門前にあり散策に最適です♪(評価:4.1、参考料金:5,500円〜)

      ジスコホテル京都御所西

      和の様式をあしらった門構えに、日本らしい中庭が印象的な落ち着きのあるホテル。観光・ビジネスでの連泊にもオススメです♪和室付きスイートルームもあるので、ファミリーにも最適!(評価:4.4、参考料金:2,732円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    京都新城の過去のイベント・ニュース

    京都新城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    周辺にあるお城など

      • 聚楽第
      • 聚楽第
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:25分(--位)
        • 攻城人数:795人(184位)
        • 城までの距離:約1km
      • 二条城
      • 二条城
        • 平均評価:★★★★☆(17位)
        • 見学時間:1時間23分(29位)
        • 攻城人数:4704人(7位)
        • 城までの距離:約1km
    • より多くの
      城を見る

    山城の著名な城

    京都府の著名な城

    京都新城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    京都新城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    よみがえる滝山城―戦国の風雲をかけぬけた天下の名城

    中世城郭の研究家が、東京に残る後北条氏の城、滝山城の歴史と縄張りを紹介する小冊子。前半では、戦国時代に武蔵国の多摩地域で起こった武将たちの争いを時系列で紹介しながら、それに関わる城を紹介していく。後半は、古い甲州道沿いに築かれた「滝山三城」(根小屋城、高月城、滝山城)の縄張りと防御のシステムを、わかりやすい図で解説している。当時の城の様子を想像するのに良い本だと思う。(2007年刊行)

    こめつぶさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る