彦根城は徳川四天王のひとりである井伊直政の子、直継によって築かれた城です。以降、多くの大老を輩出した譜代大名・井伊氏14代の居城として用いられました。天守は国宝に指定されています。幕末に起きた「桜田門外の変」で暗殺された大老、井伊直弼は藩主となるまでをこの城下で過ごしており、当時の屋敷は「埋木舎(うもれぎのや)」としていまも現存しています。JR彦根駅からも徒歩圏内にあり、訪問しやすい現存天守のひとつです。また人気キャラ「ひこにゃん」でも有名な城です。
彦根城を訪問した6602人の報告によれば、平均見学時間は1時間51分、平均評価は4.15点となっています。
彦根城は彦根藩の藩庁です。
目次
彦根城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
彦根城に関するデータ 情報の追加や修正
136 m( 46 m)
内郭:-- ha 外郭:-- ha
3重3階、地下1階
15.5 m
4.5 m
500 m2
大津城天守を解体した材で組み立てられたとされる天守は1606年(慶長11年)に完成した。1878年(明治11年)に解体される予定だったが、大隈重信が「武士の魂の入れ物」として保存されることとなった。
井伊直継
着工 1604年(慶長9年) 〜 竣工 1622年(元和8年)
1874年(明治7年)
---
井伊氏(30万石)
天守、 櫓、門、塀、馬屋、石垣、土塁、堀
特別史跡、国宝(天守等2棟)、国の重要文化財(櫓、門、馬屋等5棟)
御殿
更新日:2025/07/17 03:25:54
彦根城の見所や歴史などを紹介します。
見学情報・施設案内 情報の追加や修正
2024年10月から以下に料金改定
年中無休
あり
---
可
---
彦根城の見所は城メモをご覧ください
さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。
彦根城へのアクセス情報 情報の追加や修正
彦根城駐車場(1日1000円)
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック
彦根城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。
彦根城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
彦根城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。
彦根城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。
彦根城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。
彦根城をベストキャッスルに選んだ団員によるオススメコメントです。たくさんある場合はランダムに表示しています。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する
2度目の攻城です。まずは表御門から天守に登り、その後、前回見れなかった西の丸の三重櫓や、黒門を抜けて玄宮園を散策してきました。
天守はもちろん立派ですが、西の丸から玄宮園に下りる際に見上げる高石垣に、圧倒されました。
玄宮園もさすが大名庭園!優雅な風情と、借景の天守が見事でした。
2時間でもまだまだ見足りない奥の深い貫禄の城址でした。
ちょうど「ひこにゃん」にも会えて満足の攻城でした😆
(2025/04/21記入) すべての城活ノートを表示(2件)