滋賀大学や彦根西中学校がある、彦根城の西側のエリアに岡本黄石屋敷跡があります。
岡本黄石は本名を岡本半介といい、幕末期の彦根藩の家老です。漢詩人としても知られています。
彦根藩士の宇津木久純の四男として生まれ、彦根藩の家老職を継ぐ岡本氏の養子となって家督を継ぎました(半介という名は初代岡本宣就以来続つづく代々の襲名だそうです)。
黄石は尊皇攘夷派であったため、開国派の井伊直弼と対立して罷免されますが、直弼が桜田門外の変で暗殺された後は直弼時代の寵臣・長野主膳を粛清して藩を勤王に転じさせるなど、幼少の藩主・直憲を助けて維新を乗り切りました。
しかし、徳川慶喜に過度に依存した結果、第二次征長戦争に出兵して大損害を蒙り、藩の評判をさらに失墜させます。さらに王政復古段階で、薩長との提携を重視した谷鉄臣や大東義徹など下級藩士出身者に主導権を奪われ失脚しました。
屋敷跡は現在なにもない広場になっています。