同心番所は同心(幕府の下級武士)たちの詰所です。ここは本丸大手門(大手三の門)を警備する番所で、いまでいう検問所にあたります。
江戸時代後期のものと思われる建物が修理復元されて残っています。
かつてはこの番所の前に高麗門と橋がありました。
御三家をのぞくすべての大名・役人はここで乗り物から降りて徒歩で本丸へのぼったため、この門は「下乗門」とも呼ばれています。
同心番所
「番所」とは、警備の詰所のことで、百人番所、大番所とこの同心番所の3つが残っています。城の奥の番所ほど、位の上の役人が詰めていました。ここには同心が詰め、主として、登城する大名の供の監視に当っていました。Doshin bansho Guardhouse
A bansho was a guardhouse. Doshin bansho is one of the three guardhouses still remaining. Samurai guardsmen kept constant watch especially on the members of a lord's retinue who entered through Ote-mon gate.
ちなみにこの同心番所の鬼瓦には徳川家の家紋である葵の紋が残っています。