長浜城
長浜城

[滋賀県][近江] 滋賀県長浜市公園町10-10


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.17(96位)
  • 見学時間:51分(90位)
  • 攻城人数:2591(40位)

長浜城の天守(長浜城歴史博物館)

浅井長政小谷城とともに滅亡した1573年(天正元年)、その戦功により織田信長から浅井氏の旧領を与えられた木下藤吉郎は、以後「羽柴秀吉」と名乗り、はじめて城持大名に出世しました。

小谷城は山城だったため、領内の統治には向いていなかったこともあり、北国街道の宿場町であり、琵琶湖の港町でもあった「今浜(いまはま)」の地を信長の名から一字拝領し「長浜」に改めて、長浜城を築きました。
このとき小谷城で使われていた資材を運んで流用しています。

いわゆる水城(湖城)で、城内に湖水を導き入れ、直接船の出入りができるようになっていたそうです。

本能寺の変ののち、清洲会議で長浜の支配権を獲得した柴田勝家は、甥の柴田勝豊を長浜城主とするも、半年後には勝家と対立した秀吉に攻められ落城しました。

賤ヶ岳の戦い後は、山内一豊が6年間在城し、その後も徳川家の譜代大名である内藤信成信正親子が城主を務めましたが、1615年(元和元年)に廃城になりました。
長浜城の資材の大半は1616年(元和2年)から開始された彦根城の第3期工事に流用されており、彦根城の天秤櫓は、長浜城から移したものと伝えられています。

現在、城址には市立長浜城歴史博物館が建てられています。

これは1983年(昭和58年)4月に、東京工業大学名誉教授・藤岡通夫工学博士の設計指導のもと、犬山城伏見城をモデルにして模擬復元されたもので、形状も位置も当時のものとは異なります。
(そもそも当時、天守があったかもわかっていません)

館内では豊臣秀吉や城下町である長浜市の文化についての資料が展示されています。
企画展も頻繁に開催されているようです。
(館内のほとんどが撮影不可なのは残念ですが)

最上階には廻縁がつくられているので、四方を見渡すことができます。

彦根城の方角らしいんですけど、よく見えないですね。

手前が山本山、その右にうっすら見えているのが賤ヶ岳古戦場です。

非常に見晴らしがいいので、晴れた日の景色は最高です。

   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

長浜城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

プロが選ぶ! 一度は行ってみたい旅先ランキング (日経ビジネス人文庫)

 この本は日経新聞の土曜朝刊別刷に掲載中の「何でもランキング(1〜10位)」の旅に関する記事をまとめたもの(2019年8月発行)。《第1部、絶景を見に行く》のコーナーには「闇夜に浮かぶ城、冬こそ必見」、《第2部、そぞろ歩きを楽しむ》には「1日で散策満喫、ほどよいサイズの城下町」のページがあってそれぞれ10の城と城下町が紹介されています。松本城と弘前城は両方にランクイン、また「〜城下町」の方にはこうの団長のコメントや「調査の方法」のところには「お城ファンサイト「攻城団」などの推薦や…」というちょっと嬉しい表記も。
 たまには攻城しないお出かけ先を探してみようと久しぶりに書棚から出したのですが、やっぱり「城、城下町」のページを真っ先にチェックしました。さて、同行者の満足ポイント(街歩きと地元の食やお酒)があって、ほどよく攻城できる次の行き先はどこになるかな。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る