中津城
中津城

[大分県][豊前] 大分県中津市二ノ丁1273


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.45(--位)
  • 見学時間:1時間1分(--位)
  • 攻城人数:1260(136位)

中津祇園で使う車輪

中津城本丸前の水堀です。

海水が流れる、この堀の中には中津祇園(なかつぎおん)で使われる山車の木製車輪が沈められています。手前の石が積まれた部分ですね。

なんでも杉で作られた車輪は、海水が入り干満のあるこの堀に沈めておくと腐食せず長持ちするんだそうです。

中津祇園は大分県の無形民俗文化財に指定されたお祭りで、豊前三大祭りや大分三大祇園のひとつに数えられます。京都の祇園祭の流れを汲み、600年近くつづいている伝統のある祭です。

毎年7月20日以降の金・土・日の3日間に開催され、全部で12台の祇園車(ぎおんぐるま)と呼ばれる山車が、まさに京都の祇園祭さながらの「コンコンチキチン」の音とともに中津の旧市内を練り歩き、辻々で停車し祇園車の上で民舞等が奉納されます。

見所は、朝車(中日)・戻車(最終日)の晩に行われる「練り込み」で、中津神社を中心とする「上祇園」と闇無浜神社(くらなしはまじんじゃ)を中心とする「下祇園」双方の広い境内で高さ約5メートルの祇園車を勇壮に走らせまする。このことから、祇園車は「走る文化財」とも呼ばれています。
なお、中津神社は中津城に隣接している神社です。

なお「練り込み」は、1712年(正徳2年)に、当時の中津藩主であった小笠原長円の病気治癒のため、祇園車を中津城内の椎木門から西御門まで走らせたことが起源とされています。

タイミングがあえば一度、参加してみたいものですね。

   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

中津城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

超約版 家康名語録

サイン本の企画で当選して、楽しく読ませてもらっています。家康の環境が段々と変化していくに連れて名言としてもより変化が感じられ、今まで知らなかった事がたくさんありました!
何より現代においての名言の活用内容なども書かれており、ただの歴史本と言うだけではない本でした

御城印好きさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る