みんなの回答一覧
①知覧城 :シラス台地のお城の代表
②鹿児島城:門と石垣(未訪問ですが…)
③ N/A
シラス台地を垂直に削った、櫓も石垣もないお城を初心者が楽しめるのか?と悩みました。「お城」を楽しむというよりはペトラ遺跡(もしくはアスレチックコース)を楽しむ感じになるのでは?と考えがまとまらなかったからです。それでもシラス台地のお城は鹿児島県のお城の最も顕著な特徴なので外せないと思い、麓(武家屋敷群)と合わせ観光地としてもよく整備されていた知覧城をシラス台地のお城の代表として選びました。
今回のお題は鹿児島県ですね。つらつら思うに・・・
壱「鹿児島城(鶴丸城)」島津氏七十七万石の居城に敬意を表して。
弐「志布志城」未訪問です。
参「知覧城」未訪問です。
鹿児島県は何度も訪問してますが、どうしても幕末関連の史跡や、お城とは関係ない観光地(本土最南端の地や最果ての駅)に目が行きがちです。結果的にお城はあまり訪問していない・・・。
鹿児島のグルメと言えば、黒豚!鹿児島ラーメン!薩摩料理!指宿温泉の旅館で食べたご飯の味が忘れられない。霧島周辺は水綺麗なので、そこで取れるお米は美味なんだとか。納得しました。
鹿児島城・・再建された御楼門は、姉妹県の岐阜県から送られた木材が使われています。
知覧城・・続100名城なので選ばせてもらいました。
内城・・戦国島津氏の居城ということで選ばせてもらいました。
①鹿児島城
鹿児島を代表するお城としてははずせないと思っています。石垣や堀を見ながら想いを馳せるのが好きです。
②志布志城
典型的な南九州型城郭で、初めて攻城したときはとても感動しました。教科書などでしかシラスに馴染みのない方たちには、ぜひ訪問して実物を見てみてほしいと思うお城です。
③知覧城
志布志城と同様、典型的な南九州型城郭てすが、志布志城とは少し雰囲気が違うような気がして、こちらはこちらでおススメです。武家屋敷群もとても素敵です。
鹿児島は、足を踏み入れたことのない憧れの地です。鹿児島と言えば、島津様のお城鹿児島城は外せません。再建なった御楼門、そして少し離れてはいるものの、仙巌園に残る現存の御殿は必見だと思います。西南戦争と西郷隆盛の縁の地を訪ねるのも楽しみの1つです。次に、志布志城です。四つの城郭からなる大規模な山城は、一見の価値があると思います。最後に、特効基地が思い浮かぶ知覧城です。鹿児島独特のシラス台地を有効に使ったという縄張り、武家屋敷跡など見所もたくさんありそうです。想像していると、行ってみたい気持ちがムクムクとわいてきました。
【鹿児島城、知覧城、志布志城】
100名城、続100名城からの選定としました。
鹿児島城は、西郷隆盛ゆかりの地巡り、城山から見る桜島、団長オススメの仙巌園、天文館「むじゃき」の「しろくま」など鹿児島市全体として見所が多く楽しめます。
志布志城へは大阪からのフェリー「さんふらわあ」での船旅も楽しそうです。志布志市志布志町志布志市役所志布志支所志布志市埋蔵文化財センターの志布志城ジオラマが見応えあります。
鹿児島県には行ったことがあっても城址は訪問したことがないので、攻城団サイト内からの情報を頼りに「行きたいなぁ」の三城を選択しました。
①知覧城
②志布志城
③鹿児島城
特に知覧城は武家屋敷と特攻隊平和会館もセットで訪問したいです。
1 鹿児島城
2 知覧城
3 志布志城
鹿児島城以外は未訪問ですが、各種情報と写真を見て判断しました。
鹿児島城は城域だけでなく市内を巡って薩摩の歴史を感じ取れるのがポイント高いです。今年復元されたばかりの御楼門があるので初心者にもおすすめしやすいです。
知覧城、志布志城はシラス台地に築かれた土の城で規模の大きさが魅力ですので選定しました。知覧城については武家屋敷も良さそうなのでポイント高いです。
鹿児島城、志布志城、知覧城。
鹿児島城は再建された御楼門、銃弾の跡が残る石垣が見所と思うので。近場の上山城からの桜島の眺め、仙厳園なんかと合わせての攻城もおススメ。
志布志城と知覧城はシラス台地が削られた空堀が見所。志布志城は城域が広いので時間をかけていきたい。知覧城は武家屋敷や知覧特攻記念館など近場に見ておきたい施設が近くにあるので。
地元の方が「目立ったPRはしてないけど鹿児島にはいろいろあるんです!」っておっしゃってました。最後に、温かいさつまあげを忘れずに食したいですね。
どうも最近忙しくて読者投稿が滞りがちでした。
やっと投票できます。
今回は鹿児島県、一回だけ行ったことがあります。
半日しか、滞在出来なかったですよね。
宮崎まで走って出てしまったのは苦い思い出です。
団に登録してあるお城でも攻城出来たのは鹿児島城だけです。
百名城にも登録されてるのでちょうどいいです。
ここに一票。
門が復元されたそうですね。
もう一度行きたいですね。
あとは知名度から志布志城 、知覧城に一票ずつ入れておきます。
攻城団における鹿児島県の登録城郭数は38で、私は10城攻城しています。まず100名城の鹿児島城は大きな遺構はありませんが、島津氏の居城として規模の大きさや歴史的重要性を考慮すると文句なく選定すべき城です。城下町には明治維新に関係する場所も多く楽しめます。次に続100名城の指宿城はよく整備されており縄張り等もはっきりしていて山城の様子がよくわかります。比高も大きくなく初心者でも比較的楽に攻城できます。有名な武家屋敷群もあって三名城にふさわしい城です。もう一つの続100名城の志布志城はスケールの大きな山城ですばらしいのですが、全部見学するにはなかなか大変です(私もすべてを攻城していません)。初心者に勧めるにはやや躊躇します。しかし、鹿児島県には大きな建造物等の遺構がある城も模擬天守のある城もないので、それ以外の城で私が攻城した中から選ぶのもなかなか困難です。その中で、東福寺城はよく整備されているうえ、周辺に見どころもあり、かつ攻城も容易なので初心者にお勧めです。結局、鹿児島城、知覧城、東福寺城を推薦します。なお、公園として整備されていて、伊集院駅前に島津義弘の騎馬像がある一宇治城も攻城すべき城と思います。
はたして鹿児島県に初心者でも楽しめる城があるのか?という問題にぶち当たる今回の質問。
もちろん、ある程度の城好きなら他の県とは異なる「南九州型城郭」の名城が数多あるので鹿児島県の城巡りは驚きと発見の連続でとても楽しいです。
大手門が今年復元された鹿児島城は候補にしてもいい感じになったかもしれませんが、今回は鹿児島県らしさが伝わる「南九州型城郭」から選びたいと思います。
知覧城:続100名城にも選出されている「南九州型城郭」の代名詞。シラス台地
が侵食され垂直の城壁を形成しテーブルマウンテン状の曲輪が林立しています。
その深く広い空堀は圧巻ですが、逆にその広さによって圧迫感がなく堀底を歩いているという感じがあまりないのが玉に瑕。比高は最高30mくらいで各曲輪を巡る毎に上り下りを繰り返さなくてはいけませんが苦にはなりませんでした。
志布志城:こちらも続100名城に選出されている「南九州型城郭」の名城です。知覧城との違いはシラス台地の空堀の堀底道の多くが1~2mくらいと狭く、まるで迷路を歩いているような感覚になります。手入れが行き届いているとは言えないので鬱蒼としており、ジャングル探険のような攻城で、準備をしていないと迷ってしまうのがマイナスでしょうか。
清色城:ミニ志布志城と言った感じの「南九州型城郭」です。とにかく断崖の間にある城の入口(堀底道)がインパクト大です。志布志城同様迷路のような狭い堀底道を通り、他の二城より遥に勾配がきつい坂を登って曲輪を上り下りしなくてはならないのが初心者にはマイナスでしょうか。麓の入来麓の館跡や特に鹿児島3大武家屋敷群の武家屋敷も見所です。
どの城も比高はさほどないのですが、堀底道から曲輪のある台地までの坂が急なことと、南国であるため手入れをしても追いつかない草木の繁茂、雨天時は堀底道が川になるというシラス台地の城の特性など初心者には辛いところもありますが、鹿児島まできたらぜひ「南九州型城郭」を体験してもらいたいです。
鹿児島も訪問したことが無い地です。
早速ヤホーで調べてみました。
なかなか玄人受けしそうな城ばかり。
難易度、激高です。
初心者に優しくはないエリアですね。
①鹿児島城
②志布志城
③知覧城
中では鹿児島城が知名度と歴史ともに群を抜いています。
島津薩摩藩を270年に渡り支えた本拠。
主郭である平城と詰めの山城。
御楼門など整備も少しづつ進んでいるようですね。
見に行きたくてウズウズしちゃいます。
あとの志布志城、知覧城は続100名城。
どちらかといえば縄張りと地形を偲ぶ2城かとお見受けします。
観光と組み合わせたいところですが、鹿児島の知識が本当に薄くなかなか思い浮かびません。
鹿児島といえば島津氏の印象が強いのですが、軽く調べただけでも一概にそうではないのですね。
詳しい方や地元の方の選出を楽しみにしております。
私は鹿児島県のお城を攻城したことはないので初心者の方でも楽しめそうな城を選びますね。
1つ目は鹿児島城です。
鹿児島城は一時期は九州全土を支配しかけていた島津家の居城で幕末まで島津家の城として使われていたそうです。名門島津家のお城ということもありますし西南戦争で激しい戦いが行われ石垣に新政府軍が放ったとされる銃弾が当たった痕跡が残されている(ブラタモリ情報)城も確か鹿児島城だったと思うのでこの城を選びました。
2つ目は志布志城です。
この城は山城です。山に残されている堀切などの遺構が見たい!という方にはこのお城はオススメです。山城初心者でも十分登城可能だと思いますよ(あくまで私は登っていないので確証はありませんが)
3つ目は知覧城です。
知覧城は島津家のお城です。今でも武家屋敷が残っています。山城ではありますが高さが170m(30m)だそうなので初心者でも楽しめます。
1 鹿児島城 100名城
2 志布志城 堀切が凄い!
3 知覧城 ここの堀切もスゴイ!
鹿児島城
知覧城
志布志城
この三つです。
知覧城
鹿児島城
志布志城
でお願いします
知覧城や志布志城は訪問しやすい城とは言いづらいですが、シラス台地で切り立ったあの切岸は見応えがあると思います。志布志城だけ未訪なのでいつか行ってみたいです。
鹿児島城、志布志城、知覧城。まずはこの3城の訪問をおすすめします。
鹿児島は攻城数が少ないのですが、知覧城を押します。
鹿児島市からの移動は手間ですが、日帰り可能。
街は、薩摩藩独特の「麓」制度が残るところ。昔ながらの街並みは重伝建に指定されてますし、最近のNHKの最強の城でも放映された本格的な城遺構も残ってます。
また、近場にある特攻隊のミュージアムは涙無しでは見れませんので、是非、訪問を。
知覧観光が終わったら、鹿児島市内に戻って、温泉で疲れを取りましょう。お酒好きなら焼酎の飲み比べを。
きたーーー
鹿児島県は、未攻城の都道府県の、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県の中のひとつです。
南九州は2021年度の「企画」として、訪れたい城ということでひとつ!
1. 鹿児島城 鶴丸城桜御門の復元ニュースもありましたし。
①鹿児島城②志布志城③知覧城
オーソドックスに百名城と続百名城の3城を挙げます。鹿児島県には何度か行ったが、攻城したことはないので、早く行ってみたい。
鹿児島も未開の地のため文献だよりになりますが、鹿児島城、志布志城、堂崎城の3城を推薦します。
1、鹿児島城;戦国時代というより江戸時代の島津のお城というイメージです。しっかりした石垣は見応え抜群。繁華街天文館も近くて便利。
2、知覧城;シラス台地上に築かれたお城。個人的には空堀、土塁のダイナミックさに驚きましたが、初心者目線だと少しわかりずらいかも。知覧特攻平和会館や武家屋敷見学のついでといったところでしょうか。
3、志布志城;こちらは個人的に未訪問です。知覧城以上に広大のようですのでトレッキング気分で攻城すると楽しめそうです。
▼以下候補▼
赤尾木城;鉄砲伝来で有名な種子島の有ります。現在城址には石垣が残存しているそうですが、鉄砲関連の史料もぜひ見てみたい。
鹿児島県は天守など建造物があるお城が少ないのが初心者泣かせです。その代り自然地形を巧みに利用し、防衛力を高めた城が数多くあり、お城めぐり中級者?やトレッキングが趣味の方は結構楽しめそうです。個人的には離島の赤尾木城をぜひ訪問してみたいです。
1. 鹿児島城
2. 鹿屋城
3. 赤木名城(奄美大島)
1. は順当に、そりゃそうだろう的に。
2. は幼少期に鹿屋に住んでいて、城山公園で遊んだ記憶があるので。
3. は攻城団ではまだ登録されていませんが、国の史跡にも指定されてますし、いずれ入るだろうと。
少年期に奄美大島に住んでいたことがあるので。
でも、ここは行ってないんじゃないかな。親が連れて行った可能性はあるけど、ウン十年前だから、整備されてないだろうし、可能性は低そう。
城下に大島代官所があったようで、西郷隆盛ゆかりの地と言うのを重視しました。
奄美大島の過酷な植民地状態に心を痛めたはずの西郷隆盛が、なぜ征韓論へ傾倒していったのか。いやむしろ、植民地の悲惨さを知っていたからこその征韓論だったのかもしれません。日本が列強に搾取されないためには、非情にならねばならぬ、弱肉強食の世界なのだと考えたのでは……などと、想像が膨らみます。
行ってなくて行きたい城は、やはり知覧城と志布志城。
鉄砲伝来の重要性を鑑みると種子島も魅力的です。
あとは島津氏の出自である都城ですかね……おっと、都城は宮崎県でした失敬、失敬。
加治木城は立地に納得&周辺地形が面白いです。ストリートビューで蔵王嶽を見ると、
「まんが日本昔ばなしかよ!」
と思います。
鹿児島県で攻城したお城は100名城・続100名城を含む16城です。
1番:鹿児島城
本丸には立派な県立歴史・美術センター「黎明館」があります。
鹿児島県の国指定史跡のお城は「赤木名城」(未攻城)、「清色城」、「高山城」、「志布志城」、「知覧城」があり、素晴らしいお城だとは思いますが、初心者でも楽しめるかは微妙です。
それでも選ぶとしたら・・・
2番:知覧城
TV「最強の城」でも紹介されました。
3番:志布志城
大きなお城です。
・鹿児島城
100名城。遺構がしっかり残っており、立派な門の復元あり。
・知覧城
続100名城。遺構もしっかり残っていて見応えありそう。
・志布志城
続100名城…だけど遺構少なめで実質4城 (でもほぼ内城?) で複雑そうなので初心者向けか少し迷いました。志布志埋蔵文化財センターの志布志城ジオラマは必見。
個人的事情で考えると最後に訪れる都道府県かも、という鹿児島県。全て伝聞知識に基づく投票となります。
・鹿児島城:100名城なので。城下も楽しめそう
・知覧城:最近テレビで見て「すごそう、早く行きたい!」と思いました。
・志布志城:みなさんの投稿写真を見てたら「V」がすごそうなので
鹿児島城(鶴丸城)・・・鹿児島県で唯一訪れたことのある城ですが、100名城に恥じない立派な本丸・二の丸の石垣や、近年復元された楼門、本丸跡にある黎明館にあるジオラマと、お城を楽しめると思います。
ほかのお城は分からないので・・・みなさんのご意見を参考にしたいと思います。
鹿児島城
志布志城
知覧城
鹿児島城
志布志城
知覧城
志布志城、知覧城、鹿児島城の3城をお薦めします。
どの城も百名城、続百名城に選ばれるだけあって、規模や縄張りや歴史や見学のし易さ等等、素晴らしいです。
特に志布志城と知覧城は、鹿児島県ならではの土(シラス台地)の城だと思います。是非一度は訪れて欲しい城であり、私も機会があれば、再訪したい城です。是非!
〇鹿児島城は百名城、薩摩藩島津家の城で石垣が堀があります。交通の便も良く、篤姫の銅像もあります。
〇知覧城はまだ攻城していませんが、曲輪・武家屋敷跡を見てみたいです。
〇志布志城もまだ攻城していませんが、空堀を見てみたいです。
知覧城・志布志城は来年までには攻城したい城です。
鹿児島城、知覧城、志布志城。