みんなの回答一覧
水戸城は大手門が復元されたばかりですが、城域の広さに圧倒されます。
三の丸の石垣、弘道館、偕楽園など見所も豊富です。
小幡城は空堀の迷路が圧巻です。公共交通機関で行くのは大変でしたが満足度は高かったです
最後は久米城。佐竹のお城です。山中にすごい数の堀切が切られています。ここも公共交通機関ではとても行きにくいですが、個人的にはbest 山城です。
・水戸城
茨城のお城といえばまずここ!というお城。
・土浦城
太鼓櫓門と霞門が現存!
・逆井城
復元の櫓や塀が忠実に復元され、公園も整備されているということで見ごたえがありそう。
さてさて茨城県の出番です。
ちょうど8月1日に登録全城コンプリートしたばかりです。
と、いってもあまり気をてらう投票では無いですね
まずは最近、二の丸櫓や門の復元に積極的な水戸城です。
やはり街を挙げてのヒーローがいるのは強いですね。
城跡各所がテーマパークのように飾り立てられてます。
偕楽園と合わせて攻城するべきお城です。
次は茨城県では珍しい櫓内内部が見学できる土浦城。
東櫓、西櫓の復元や現存櫓門が遺されていて、見応えかつ、駅近なのも評価が高いでしょう。
最後は笠間城。
巨大な城郭縄張りから石垣を楽しめるお城となってます
茨城県は全体的に土の城が多く、復元、保存に力を入れて面白いのですが、選んだのが石のお城ばかりになりましたね
茨城県の攻城したお城は100名城・続100名城を含む43城です。
1番:水戸城
弘道館など見所がたくさんあります。
2番:小幡城
迷路のような堀底道があります。
3番:土浦城
櫓と資料館があります。
今回のお題は茨城県ですね。つらつら考えるに・・・ここは激戦だ。
壱「水戸城」徳川御三家に敬意を表して。
弐「土浦城」櫓門が現存する他、東櫓西櫓が再建されています。
参「小幡城」土の迷宮です!
今回は迷いました。他にも小田城・逆井城・笠間城が捨て難かったですが、上記の三城でお願いします。
茨城県と言えばやっぱり「魚」でしょう!「あんこう鍋」も美味でした。
⑴水戸城。徳川御三家の居城で規模も大きく縄張りもよくわかります。城跡はいくつかの学校になっていますが、土塁・空堀が現存し、本丸の水戸一高に薬医門が移築されているほか、昨年来、大手門と二の丸角櫓が復元され城郭としての威容が増しました。三の丸には藩校弘道館があります。⑵小幡城。築城年代は不明ですが、土塁や空堀などの遺構がほぼ完全な状態で残っています。迷路のような堀底を歩いていると戦国時代にタイムスリップしたような不思議な気持ちになりました。続100名城にも登録されていませんが、攻城した団員の評価がきわめて高いのも納得です。⑶土浦城。城址は亀城公園として整備され、太鼓櫓門と霞門が現存しています。街中にあり、アクセスも容易なので、「初心者でも楽しめそうなお城」という観点から選定しました。(補)その他、候補として検討した城は、逆井城、守谷城、小田城、額田城です。
「水戸城」…御三家はスケールが違う
「土浦城」…江戸と水戸を繋ぐ譜代の城
「小幡城」…なんて魅惑的な土の迷宮
茨城にも心躍る土の城がたくさんありますよね。選地、縄張ともにバリエーションが豊かですし、堀ウォークがたまりません。
ちなみに県名の茨「城」、読みかたはイバラ「キ」です。水城などと同じですね。
茨城県も未攻城でなおかつお城の数が多いので、100名城、続100名城から挙げたいと思います。まずは、「水戸城」です。いわずと知れた御三家の城で、最近復元された大手門や櫓、藩校弘道館など見どころも多く、土造りの城として茨城県を代表するお城だと思います。次が「逆井城」です。発掘調査に基づいて建物の復元がされており、当時の様子を想像しやすいと思います。最後が「笠間城」か「土浦城」かで迷いました。博物館も併設されており、誰にでも訪れやすい平城ということで「土浦城」に軍配を挙げたいと思います。
【水戸城、笠間城、土浦城】
100名城、続100名城からの選定としました。
水戸城の大手門が完成したようなので、落ち着いたら再訪したいです。あと、徳川光圀が日本で最初に食したという「水戸藩らーめん」を食べたいです!
水戸城と土浦城は当確として、残りひとつをどうするか。
断然、小幡城を推します。
攻城団での団員評価の圧倒的高さは、何の不思議もありません。訪問者数が少ないから偏っているわけでもない。
イカロス出版のムック本『廃城をゆく5 戦国の城を極める!』でも
「卓越した縄張と良好な遺構状態から、関東でも特に人気のある中世城跡」
「一歩足を踏み入れると、城好きならば冒険心をかき立てられ、興奮を抑えることができなくなるはずだ」と書かれています。私自身、中世の城を好きになるのに決定的だったのが小幡城の訪問でした。
中世の城の攻城とは、歴史に思いをはせることや土塁の高さ・堀の深さに感心するのみならず、迷路探検の要素と、縄張図と照らし合わせて自分の位置を推定するオリエンテーリング的な要素、そしてもちろん森林浴の要素も併せ持つ、知的で複合的なエンターテインメントなのです。その代表が小幡城。イチオシです。
水戸城
ご存じの通り、徳川御三家のひとつ水戸徳川家の居城であり、大手門(昨年再建された)、弘道館、薬医門など遺構も多数確認でき、さすが100名城に選定されただけはあります。尾張徳川家、紀州徳川家と比較すると小規模ですが、江戸幕府最後の将軍徳川慶喜を育てた場所であり、一番最初にあげさせて頂きました。
笠間城
このお城は赤穂藩に転封した浅野氏、大石内蔵助ゆかりの山城です。本丸に石垣が認められ、その上からの見晴らしは最高でした。山城に関心のある私としては二つ目にあげさせて頂きました。
土浦城
三つ目のお城は、東櫓、土浦博物館、及び遺構がしっかり管理されていて見応え十分であり、さすが続100名城に選定されただけは有ります。
水戸城・・広大な土塁や空堀が残されています。梅の名所の偕楽園も見所です。再建された大手門も立派です。
土浦城・・現存の櫓門が印象的なお城です。こちらも現存の櫓内も見学可能です。
笠間城・・関東地方では珍しい石垣が現存しています。
水戸城、土浦城、笠間城。
まず水戸城は、御三家水戸徳川家の居城として、真っ先にあげました。三大庭園・偕楽園や藩校・弘道館が特に有名で、遺構としては薬医門が残り、堀切や土塁なとがある。更に最近大手門や二の丸角櫓が復元され見所満載な城であり、茨城県の城としてまず思いつく城だと思います。
次に土浦城は、続100名城に指定されていて、ここも茨城県を代表する城だと思います。遺構としては太鼓櫓門があり、東櫓・西櫓が復元されて、隣接する土浦市立博物館と共に見所多い城です。
最後に笠間城は、遺構として石垣や堀がしっかり残っています。更に八幡台櫓が近くの真浄寺に移築されているので、当時を知ることができ、一緒に訪れるべきかと思います。これらのことから、茨城県の代表とする城としてあげました。
これ以外に中世城郭の姿を忠実に復元した逆井城もあり、三つに絞るのには難しい県だと思います。
水戸城…ここは、外せないでしょう。
笠間城…山の中に立派な石垣があって、感動した。
逆井城…整備された公園!かと思ったら、北条式の二重土塁だったか?すごい遺構があって感動した。
最寄り駅から比較的近く、遺構の残存も良好な水戸城と土浦城は文句無しかと。特に水戸城は弘道館や偕楽園、復元された大手門等々、見所が満載です。
三つ目は、笠間城と逆井城で悩みました。どちらも「見応えはあるものの、車がないと難易度の高い城」ですが、移築現存櫓のある笠間城を選びます。
水戸城
土浦城
笠間城
1、水戸城;大規模な堀が魅力的。薬医門のほか、最近復元された大手門も見どころです。
2、逆井城;雰囲気がすごく素敵です。うまく言えませんが、当時の姿をそのまま保っているというか。未訪問ですのでぜひ訪問したいお城です。
3、小田城;こちらも個人的には未訪問。一部からは「最弱の武将」と言われている小田氏治の居城ですね。建造物はありませんが、土塁、堀などしっかり整備されており、散歩がてら楽しむことが出来そうです。
▼以下候補▼
小幡城;素晴らしい遺構が出迎えてくれます。小田城と悩みましたが、初心者目線では見晴らしが利くほうが分かりやすいかと思い、こちらを外しました。
上記に挙げた城以外にも面白そうな城はたくさんありますね。ちょっとPRが下手なのかな?小田城のように少しでもお城に興味を持ってもらえるような謳い文句があれば結構盛り上がるかもしれません。
茨城の城跡は整備や見学案内に力を入れて頂いているところが多いな、という印象です。
おすすめなのは、小幡城、逆井城、島崎城 です。
①水戸城②笠間城③土浦城
水戸城は、弘道館で徳川慶喜の気分を味わえます。笠間城は、残された石垣が印象的です。土浦城は東櫓から堀を見るのが乙です。水戸城と土浦城へは、最寄駅から歩けますが、笠間城へは駅前のレンタサイクルが便利です。茨城県にはしばらく住んでいたので、愛着があります。個人的にはいいところだったので、また住みたい。魅力がない県ワンツーを争っているなんて、表面しか知らない人の意見だと思います。
水戸城:アクセスも良く、最近は大手門や隅櫓も復元され見所も増えています。城域は学校が立ち並び立ち入りできない箇所もありますが、空堀も残っているし、連郭式の縄張りは地形として残っているので街歩きが楽しいです。
小幡城:圧倒的な高さの土塁、迷ってしまいそうな堀底道。お城に馴染みのない方にもおすすめできるくらいのインパクトがあります。
①水戸城
②土浦城
③逆井城
どれも行ったことはありませんが、初心者の自分が行って楽しめるという基準で選びました。
水戸城は言うに及ばす、土浦城はアクセスの良さと東櫓内部を見学できるなど初心者でも楽しめるポイントが多いと思います。
笠間城も続日本100名城に選ばれているので迷いましたが、復元とはいえ初心者でもわかりやすい二層櫓や土塀などを見ることができる逆井城を代わりに選びました。
実は一度も足を踏み入れたことがない数少ない県なんです。なので行きたい城で、
門や櫓が先日再建された「水戸城」
大規模な復元がされている「逆井城」
続100名城で現存の太鼓櫓門などがある「土浦城」で。
笠間城
土浦城
水戸城
やはり水戸徳川家の居城『水戸城』は外せません!
あとは茨城県史跡指定第一号、度々の水害にも耐えた堅城『土浦城』。
常陸の不死鳥こと小田氏治の居城『小田城』。
以上、3城を挙げておきます。
関東のお城、茨城件のお城。以下の三城を初心者向けにおすすめしようしおもいます
1. 水戸城
まず外せないお城でしょう。駅近で交通の便よし。
復元も進んでいて建物もありますし。でもそれだけでなく土のお城としての土塁を見て欲しいです
2. 土浦城
亀城公園となっています。
「茨城県で唯一、江戸時代からの現存建物遺構の存在する城」との説明つき。
その他まちなかにいろいろと移築もあるので、公園だけでなく街あるきをお勧めしたいです。
それなりに平坦地ですし。
3. 笠間城
些か交通の便は良くないですが、笠間稲荷までバスをおすすめします。
お城は山城で建物は無いですが広く、見所は多いです。石碑が多いです。
けれど事前の情報収集は欠かせません。
帰路は笠間稲荷から最寄駅まで平坦です。エネルギーがのこっていたら散策もおすすめです
茨城県も水戸城以外攻城が進んでいない県ですが
①水戸城 ②笠間城 ③土浦城 の3城だと思います。
理由は単純に100名城、続100名城に選出されているからです。
①水戸城
水戸徳川家の居城で、近くに日本三名園の一つである偕楽園があるお城として有名ですね。最近では二の丸角櫓が復元、一般公開され、記念御城印も配布されたことが話題となりました。
②笠間城
続日本100名城選定の城。石垣遺構がある北関東のお城として有名です。2021年4月には、公式御城印が発売されたことで話題となりました。私自身も行ったことないので行ってみたいお城です。
③土浦城
続日本100名城選定の城。関東屈指の桜の名所としても知られています。特急停車駅でもある土浦駅からも徒歩で行ける距離なので気軽に行きやすいお城です。
あと、今回はアクセス難という理由で選外にしますが真壁城も個人的に挙げたいです。近くには重要伝統的建造物群保存地区指定の真壁町の古い街並みがあり、一度訪れてみたい所です。ちなみに茨城県で唯一、関東にある6か所のうちの1つに数えられる重伝建地区でもあります。
水戸城、土浦城、小幡城。
水戸城は確定でしょう。薬医門や復元された大手門、偕楽園をセットで梅の時期に攻めたい。
土浦城は太鼓櫓門などの遺構があるので。
小幡城は茨城の隠れた名城。土のお城の入門編として最適。あの土塁と空堀は感動する。
土浦城、水戸城、逆井城。
茨城県には、素敵な土のお城が沢山あります。
水戸城
土浦城
このお題、なかなかの難問だと思います。100名城に関わる3城が候補である一方で、茨城県には、小幡城、小田城、逆井城、真壁城など、公共交通機関で行くのが困難ではあるものの、土の城の傑作がたくさんあります。こうした城だけの特別選考したいくらいです。
一つ目は、水戸城です。歴史的背景、薬医門などの現存状況、大手門などの復元など、これからも楽しめる城あとだと思います。
2つ目は、土浦城を選びます。現在、市民公園として整備されていますが、東櫓や太鼓櫓門が現存し、市民からの熱烈な要望で西櫓が復元されています。
3つ目は、東日本では珍しい石垣遺構の遺されている笠間城と迷いましたが、小幡城を選びます。交通アクセスの悪さなどはありますが、団員評価の高さも納得の土塁、空堀は、一見の価値があると思います。
水戸城
笠間城
土浦城
茨城県はお城が多いので、かなり票が割れる事が予想されますが、
①水戸城:水戸徳川家の居城であり、近年城門も復元されたりと見所も有り。
②土浦城:本丸を中心に、水堀やランドマークにもなる2つの城門の存在感が有る。
③真壁城:良い状態で遺構が残っている上に、保存修復にも大変に力を入れられており、関東の土城の好例として、広く注目されるべき城。
と言った3城を挙げさせて頂きます。
歴史的に言えば、古河城や常陸太田城等が重要な城ですが、遺構の状況を鑑みると初心者には難しいと考え、上記の3城とさせて頂きました。
水戸城
笠間城
土浦城
茨城県は何箇所か訪問済みです。
建造物などが再建されているところも多いです。
いつも通りヤホーも調べてみました。
私の選択は以下です。
①水戸城
②土浦城
③笠間城
次点:古河城
結果的に100名城系3つになりました。
①は観光地としても、城見学としても偕楽園や弘道館を備えており大手門や櫓なども近年再建されて見所が多数。
②も公園としての整備も良好、市立博物館も備えて、かつ市街地も近いことから初心者にも易しいかと。
③は本格的な山城を堪能できる一方で、城域内に坂本九さんのご実家もあり、徒歩圏内に笠間稲荷神社という観光スポットを備えます。
悩んだのは古河城、なんといっても出城跡に建てられている歴史博物館が良かったです。
建造物も何もなく周囲にもう少し見所があれば良かったのですが。
北茨城方面は未開拓なので個人の感想です。
茨城県は未訪問の城ばかりなので、行ってみたい城のなかから選んでみました。
水戸城 大きな空堀や復元された大手門のほか、現在工事中の隅櫓復元など、見所がたくさんありそう。藩校・弘道館もセットで。駅からも近いですね。
逆井城 発掘調査にもとづいて復元整備されていて、中世の城を感じられそう。
土浦城 土塁・堀や城門が残っているので初心者でも楽しめそう。すぐそばの土浦市博物館とセットで見学したいなぁ。
水戸藩の要、水戸城。土浦藩の要、土浦城。どちらも駅から徒歩で行けますし、展示も豊富で楽しめるかと。最後は笠間城です。遺構はわかりにくいものも多いですが、攻城気分を存分に味わえると思います。
徳川御三家の水戸城です。水戸駅から歩いて10分近く、遺構も門・堀・弘道館などあり、周りを散策するにも良い所です。次は小幡城で、大規模な深い空堀と高い土塁は圧倒されて素晴らしいです。次は小田城と笠間城で悩みましたが、山城の笠間城にしました。関東では珍しい石垣、本丸付近の雰囲気等が良く、見どころがあります。
1.水戸城…本丸と二の丸を隔てる空堀跡がものすごく深くて絶句した!谷底を電車が走っている感じだった。弘道館は見応えがあり、幕末の志士がここから巣立ったんだなぁと感慨深い。近年復元された大手門や角櫓はまだ見ていないので、ぜひ再訪したい。
2.笠間城…一番の見所と言われた天守曲輪の石垣が震災で崩れたままだったのがなんとも残念だったが、山中に点在する石垣や曲輪を巡るだけでも楽しい。
3.逆井城…中世の城を堪能できるのが、なんとも魅力的。特に井楼櫓の存在感が半端ない!復元されたものばかりでなく、遺構の堀や土塁も見応えがある。他城から移築された門や主殿の建物も妙にマッチしていて、妄想が膨らむ。
水戸城、土浦城、古河城
水戸城と土浦城は順当に決まりました。
茨城県といえば水戸藩の影響が強いと思いますが、その中心として、近年整備が進められている水戸城。
県南地域の中心として、駅からも近く、公園として整備され、櫓門も残る土浦城。
あと一つはかなり迷いましたが、小田城にしました。整備が進み、誰にとっても身近な城だと感じられると思ったからです。
1 水戸城
2 土浦城
3 逆井城
水戸城は新しい大手門の復元や現存の弘道館など見所も多いし間違いないです。
隅櫓への通路も開通して年々整備されており今後も見逃せないと思います。
土浦城は太鼓櫓門など建造物もあり初心者向きかと。
博物館があって、アクセスしやすいのも加点要素です。
逆井城は中世の土の城が復元整備されていて初心者でも楽しめそうと思います。
公共交通機関でアクセスし難いところはありますが。
3つ目としては笠間城、小田城、小幡城を候補に考えたのですが、初心者向けを考えると坂井城が一歩リードという感じです。
小幡城はアクセスがよければなあーと思うばかりです。あの巨大迷路は感動します!
1つめ
弘道館もあるし、 最近復元してるみたいだし、ついでに偕楽園もよいし、そろそろ再訪したいなあ・・・と思ってる水戸城
2つめ
復元櫓もあるし現存の門もあるし、周囲の城下にも見所が・・・と思ってる土浦城
3つめ
初心者向きではない? いやいやこれぞ土の名城。城に興味があるなら是非見学して欲しい! 行く気になれば行けます! ・・・小幡城
水戸城
土浦城
笠間城