みんなの回答一覧
締切後ですみません〜
離島の城〜首里城へは家族等で数回行った事がありますが、陽気な南国の雰囲気のせいか、お喋りばかりして雰囲気しか味わえてないです^^;
首里城に比べ地味ですが、先日行った知多半島の篠島城を紹介します。篠島城は後醍醐天皇の親王の義良親王が東征・出航の際遭難・漂着し、一時住まわれたお城です。
遺構も少しだけですが、主郭に当たるところには、廃城後、金比羅山、水神等など八百万の神が祀った石碑が沢山(やたらめったら)混在しています。人によって感じ方は違うと思うのですが、とりあえず祀っちゃおうか?的な(ザ・島のおおらかさ)を感じて私はほっこりしました。
小さい島ですが、名古屋城の石切場、知多四国めぐり、島観音巡りもでき、ビーチも綺麗。しらす、鯛、牡蠣なんかも美味しくて有名。
写真は篠島城の山裾のひなたぼっこ中の島観音です。
主要4島以外で、行ったことがあるのは沖縄本島の首里城・中城グスク・今帰仁グスクくらいです。穴場でオススメって言うことなら、神奈川県横須賀市にある猿島はどうでしょう?横須賀港から定期便で5分位で到着します。島には旧日本軍の要塞跡が良好に残っています(え!?それはお城じゃない・笑)。
締切後に編集されました「島」というにはあまりにも大きいですが関西リゾートの定番淡路島の洲本城がオススメです。山下の館跡から上の方に目をやると見事な石垣が見られます。山上に登ると紀伊水道の青い海を背景に迫力の石垣が感動的です。
この数年で城跡の整備が進んでいるようで木々が伐採され登り石垣が見やすくなったり東二の丸から海が望めたりとうれしいかぎりです。
愛嬌たっぷりの模擬天守も素敵です。
淡路島の洲本城や村上水軍の因島城、長崎県福江島の福江城等々魅力的ですが、まだ訪れたことがないので唯一島で訪れた事がある平戸城をオススメします。島と言っても平戸大橋で繋がっているので、昼間はバスでも功城出来ます。お城は天守や櫓が再建され、公園として整備されているので見学しやすいです。
街中には酒蔵もあり、試飲もさせてもらえました。お土産にはカステラに砂糖をまぶして揚げたカスドースが有名です。海産物ももちろん外せませんよ!
【篠島城(愛知県南知多町)】
篠島は愛知県の三河湾に浮かぶ、全周8kmほどの小さな島です。篠島城は南北朝時代に築城され、南朝の義良親王が漂着し滞在したことなどが伝わっています。
名古屋城の石垣の石切場としても利用され、海岸沿いには矢穴石が多く残っています。加藤清正が運び残したとされる巨石「清正の枕石(写真)」は見応えあります。
これはまた結構コアなお題ですね。そもそも離島に行く機会が少ないので難しいですが…
攻城済の城で挙げるとするならば二穴城ですね。石川県の能登島にある海城です。攻城団未登録城ですが、周辺は七尾湾に面していて景色も素敵なところでした。残念ながら城跡遺構へは道なき道を進まないといけませんが、案内板があって詳しく解説が掲載されています。公共交通ではややアクセスが困難ですが、海上に橋が架かっていますので、車で気軽に行くことができます。近くには日帰り温泉施設付きの道の駅があるのでここを拠点に攻城するのもオススメです。
ちなみに、城郭DB構築プロジェクトへは入力済ですので登録手続きが進むまでお待ち下さい!
さらに、能登島には野崎城(野崎砦)と呼ばれる城跡がもう一つありまして、こちらも攻城団未登録城なので構築プロジェクトへデータ入力して登録を目指しますのでこちらも楽しみにしてて下さい。
島にあるお城といえば、能島城か金田城が思い浮かびました。金田城は未攻城なので、ここは能島城をおススメしたいと思います。村上海賊の中心的存在、能島村上氏の城です。複雑な潮の流れをよみ、行きかう船の航海の安全を守る村上海賊…想像しただけでわくわくします。堀切や空堀などはありませんが、激しい潮流に守られた難攻不落の海の要塞です。写真は少しガスっていますが、カレイ山からとった能島城の全景です。
「清正の枕石」がある篠島城です。城址から少し離れたところにあるので(港から歩いていくのも遠い)、レンタサイクルで向かうのがおすすめ。小中学校の脇から丘を越えた海辺に石切場があります。矢穴がはっきり残り、波が穏やかであれば間近で見ることができます。ここから名古屋城に運び出そうとしたんですよね。
篠島のちょっとした観光スポットで、案内板もありますし、当日も何人か訪れていました。天気が良ければ最高のロケーションです。数年前、日間賀島とセットで訪れましたが、離島の開放感と相まって、忘れられない思い出です。海の幸、グルメも最高です!
「島」といっても沖縄本島は100名城・続100名城5城を含めて多数の城が登録されており、離島のイメージがないので今回は除外して考えたいと思います。それにしても、佐渡島から波照間島までおもな島にはほとんど城が登録されていることに驚きました(何故か奄美大島にはありません)。多くの城を攻城し、それぞれ思い出はあるのですが、初心に帰って、今回は、交通の便が良く、城下町散策も楽しめる平戸城を挙げたいと思います。
これは対馬の金田城です。石垣がずーっと続いています。高低差があって厳しかったですが、それに見合う攻城になりました。もう一度訪問したいと思っています。対馬には清水城もあり、あわせて訪問ください。
これまで○○島にあるお城に行ったことはありませんが、江戸時代の勉強していた関係で対馬藩藩主である宗氏の居城であった金石城と同じ対馬にある古代山城の金田城に関心があり、行ってみたいお城です。
能島城です。
瀬戸内海に浮かぶ周囲1㌖に及ばない小さな島ですが、激しい潮流に守られた村上海賊の城です。
島から海を眺めていると、戦国に名を馳せた水軍の一員になったような気がしてきます。ロマンが止まりません。
いざ、しまなみ海道へ!
島といっても大きな島なんですが天草下島にある富岡城は整備もされ石垣や櫓も建ち並び眺望も最高でした。(陸繋島にある城なので島にある城感も強いかな)
小さな島がお城という意味でならやはり芸予諸島にある能島城、来島城、甘崎城がよかったです。
島と聞いて思いついたのは3ヶ所。
対馬の金田城…20年位前、新聞記事を読んで「ここ行きたい!」と思ったのですが、未だに行けていません。皆さんの意見をみると…お勧めです!
能島城…昔は桜の時期しか船が出ていなかったのですが、攻城計画した時は、イベント?で特別に船が出るというので、随分前から予約。当日は台風で欠航!翌日、潮流クルーズへ。潮流体験はお勧めです。現在は要予約で島への船がでるそうなので、行きやすくなったからお勧めです。
来島城…島民のかたの生活用の船で上陸。ピットや石垣等を確認。能島より行きやすいのでお勧めです。
甘崎城です。島にあるというより島そのものが城になってます。
ぜひ年に数回しかない「海割れ」のタイミングを狙って行ってください。
歩いて島に渡る体験は感動です!
大三島は大山祇神社に行っても良し、海産物を食しても良し。
しまなみ街道をいろいろ巡って楽しんでもらえると良いと思います。
愛媛県民なので、能島城を推します!
離島の城の攻城経験は少ないですが、どれも良かったので書かせていただきます。
①金田城(長崎県対馬市)
7世紀築城の古代山城で石垣も残されており、日露戦争時の岩盤を削った旧軍道が普段の城とは違った趣を醸し出しています。
ただ駐車場に停められる車が4・5台なので出来ればタクシーでの攻城をオススメします。
②清水山城(長崎県対馬市)
豊臣秀吉の朝鮮出兵の補給基地のために築かれた城で、石垣がメインですが登城口から一の郭(本丸)までの折り返しの攻城になるので時間は1時間程度で済みます。
③甘崎城(愛媛県今治市)
村上水軍ゆかりの城で海割れが起こる3月から7月頃に限定されますが、海中にあった石垣が干潮になると見る事が出来ます。
島に渡る時の履き物はサンダル系で島に渡ってからは歩きにくいのでスニーカー系の方が良いと思います。
(写真は金田城の登城口から旧軍道を約10分歩くと右側に見える黒瀬湾です。)
伊予来島城 理由:島自体がお城の縄張り。また海賊大名の本拠地として有名だから。
沖縄勝連城 理由:世界遺産で石垣や景色が綺麗すぎるから。
対馬金田城 理由:アンゴルモアやゴーストオブツシマでも出てくるお城で、古いお城だが石垣が綺麗に残っているから。
やはり対馬と壱岐の城でしょうね。
具体的には金田城(対馬)、清水山城(対馬)、金石城(対馬)、勝本城(壱岐)。この4つのお城はいずれもおススメできます。
また、一般的には城ではありませんが壱岐の原の辻遺跡は吉野ヶ里遺跡(佐賀県)に通じるものがあり、面白いですよ(資料館完備で、見学もしやすいです)。
対馬、壱岐は大陸からの文化の中継地点という側面があるため、神社仏閣も非常に歴史あるものが多数存在しておりますので、寺社に興味がある方も楽しめると思います。
私の好きな金田城の画像は読者投稿欄で何度か紹介していますので、今回は勝本城(2011/2/5撮影)を紹介させていただきます。
羽茂城、雑太城、青木城
・甘崎城
年に渡れる回数が限られており、
その中で現れる石垣やピットには、
城ファンにはたまりません。
また、潮干狩りスポットとしても知られているので、
潮干狩りシーズンと合わせてくれば、
家族で来ても楽しめると思います。
・能島城
完全予約制でしか渡れませんが、
潮流体験もできるので、
家族・友人と行っても楽しめると思います。
また、乗船場の食堂のご飯も絶品です。
・金田城
対馬へ来たことへの感動を味わってもらうには、
うってつけの城やと思います。
頂上までの登りはややキツイ箇所もありますが、
景色は格別です。
ghost of tsushimaの聖地巡礼もできますよ。
私のオススメの城は対馬にある金田城です。対馬は本土から遠く、攻城するには大変ですが行く価値はあると思います(個人感想)。防人が築いた大要塞城山(金田城)朝鮮式山城です。登山道は整備されており、2時間程でトレッキングが出来ます。遺構は3つの城戸・石塁は良好に残っており、とても良いです。
石田城跡、五島列島の福江島にあります。
水堀、石垣などが残っています。
江戸時代末期に新築されたそうで、比較的新しい城跡です。
が本丸跡は、県立五島高校になっており、観察するなら一言届け出て。
庭園跡は、観光施設として残されています。