みんなの回答一覧
丸亀城。
遠くから見ても山全体が石垣。二段、三段と積み上げられた石垣は圧巻です。
丸亀城内の観光案内所で石垣を巡りながら天守を目指すルートを教えて頂けるので、そのルートで巡るのが良いと思います。
たぶん熊本城とか大坂城、丸亀城、津山城といったところを皆さん挙げられると思いますが、私はあえて山城を。
岩村城、竹田城、備中松山城です。いずれもこんな高いところに、どうやって大量の石を運んだんだろうと不思議に思うような石垣が見られます。平地で川が近くに流れていれば、巨大な岩でも運び込むのはそう厄介ではなかったのですが。
それに、山を登るときは息も切れるし、木の根っこや石ころをよけるために足元ばかり見がちになるので、いきなり眼前に壮大な石垣が現れれば感動も倍増します。それは山城ならではの醍醐味ですよ。
高取城にも行きたいなあ。
江戸城。上品な《はつり》仕上げの石に出会える。はつりはノミを使っての根気のいる石表面への化粧。縁を少し残してはつりが全面にほどこされたパーフェクト系の一群(大抵メインの門の目立つところを陣取ってる)には心底惚れぼれする。が、その横あたりに並ぶはつり作業を途中で放棄したと思われる「テキトー系」もほほえましい。石垣には景観として他者を圧倒するパワーがあるが細やかな意匠こそぜひ足を運んで見るなり触るなりして感じてほしい。
『もっとも』とありますので、ひとつですね。かなり難しいです。私の中で一番は、丸亀城です!
丸亀城
自分が攻城した中で石垣の魅力なお城は、丸亀城や岡城、伊賀上野城と数多ありますが、やっぱり熊本城がNo.1でオススメです。この地方特有の黒っぽい石垣が、築城者の加藤清正の武骨なイメージと重なります。城域は正に石垣の要塞といった感じで、どこを眺めても石垣、石垣で、城内は武者返しと呼ばれる高石垣に囲まれている感じでまるで迷路の様でした。石垣大好きな自分にとっては天国みたいな場所でしたが、一番の見所は宇土櫓の石垣でしょう。扇の勾配に綺麗に積み上げられた高石垣は、その上にそびえる天守クラスの建造物である宇土櫓によって、城内で一番の存在感を表していると思います。地震によって石垣が崩落した場所が多数ありますが、昔の勇姿が蘇るのを心待ちしております。
彦根城をオススメします。
積み方が違う石垣を見比べて、自分が萌える石垣を見つけることができると思います。牛蒡積みや落し積み、登り石垣など初めて知ることが多かったですね。解説シートも用意されているので、ぜひ手にとってください。個人的には太鼓門櫓のエッジの効いた石垣が大好きです。
もっともオススメを1つ選ぶとすると、「石垣の博物館」こと金沢城でしょうか。
大阪城の外堀に面した石垣が、規模といい、美しさといい、随一ではないかと思います。ほかにも石垣が残った城はたくさんありますが、ここまで対面から石垣を堪能できる城はなかなかないように思います。例えば、伊賀上野城の高石垣ももちろん魅力的なんですが、対面からは意外と見にくいんですよね。その点大阪城は、周囲をぐるっとめぐり歩けますし、日本一の高石垣やら蛸石やら、珍しい石垣がいろいろ見られます。
でも、廃墟感の漂う石垣も時の流れが醸し出す侘び錆びの風情が感じられて、その魅力も捨てがたいと思います。備中松山城、高取城、岩村城、七尾城、竹田城、津山城…あたりなど、独特の魅力を備えた石垣があるように思います。
意外性という点では、長野県上田市の松尾古城とか、岐阜県高山市の松倉城を挙げたいと思います。山の中に残った石塁、石垣が非常にインパクトがありました。
今まで僕が行った城跡の中で石垣が良かった城跡だと
明石城、大阪城、姫路城、安土城、和歌山城、赤穂城、飯盛城、伊賀上野城、篠山城、鳥取城、津山城、岩国城、洲本城、黒井城、地黄城、、、と挙げればキリがない上に、僕が石垣好きになる前に行った竹田城、彦根城、名古屋城などの石垣も良いと思うので、決めるのが難しいです。「もっとも」オススメの城というお題ですが3つ選ばせてもらいます。
①明石城 石垣関係なく、もっともオススメの城です。僕は明石城の縄張りが一番好きな のですが、明石城は石垣も良く、天守台だけでなく、巽櫓、坤櫓の櫓台石垣 の反りも大好きです。そこだけでなく、明石城の石垣は魅力がいっぱいです。
②鳥取城 鳥取城はあの縄張りを構成する石垣もいいですが、天球丸の巻石垣、登り石 垣、山上の丸の石垣等、他の近世城郭で珍しいものも多く、感動しました。
③津山城 和歌山城と迷いましたが津山城にしました。巨大な城郭と技巧的な縄張り を構成するあの高く美しい石垣はとても良かったです。
「石積」と言われることもある中世の山城の石垣も良いので迷いましたがこの三つがもっともオススメです。
攻城したことがある中から選ぶならば、金沢城が文句なくオススメです。様々な積み方の石垣が楽しめますので、魅力を感じるきっかけには最適だと思います。
また、私の地元・福岡では、古代山城の石垣や水門がいいですね。金沢城とはまったく毛色が違いますが、「これが千三百年以上も前からこの地にあったのか」と単純に驚くことができると思います。一つオススメを挙げるなら、御所ヶ谷神籠石の中門の石積です!
私が考える石垣の魅力的なお城は、
・いろいろな石垣が見たい人は「金沢城」
・大きな石垣が見たい人は「江戸城」「大阪城」
・高石垣が見たい人は「丸亀城」「伊賀上野城」
・曲線美が見たい人は沖縄のグスク「今帰仁城」「中城城」「勝連城」
・廃城感が好きな人は「名護屋城」「感状山城」
・阿波の青石が見たい人は「徳島城」
といったところです。
メジャーな所ばかりですいません。
・金沢城・・・色んな積み方の石垣を見ることができ、石垣の博物館とも言われるくらいなので。
・福知山城・・・多数の転用石を見られて面白い。
・熊本城、竹田城、徳島城・・・単純に石垣が見事だなとか、風情があるなと感じたお城たち。
全然絞れなくてすいません・・・(汗
金沢城
複数種の石積みを見ることができる。
当時の石垣の作られ方も見れるから
【金沢城】
石垣の博物館といわれるだけあり、様々な石垣を見学する事ができます。「金沢城 石垣巡り」のパンフレットがあり見学もしやすいです。
他にも、伊賀上野城の高石垣、鳥取城の巻石垣、徳島城の緑色片岩など各城ごとにそれぞれの魅力があると思います。
【備中松山城】です。
野生の猿を気にしながら山を登って行き、突然そびえる石垣が現れた時の感動が今でも忘れられません。ラピュタに出てくるような空中庭園・神殿かと思いました!
オススメは岩村城です。様々な形式、年代の石垣はここでしか見れないと思います。岩村城経由で苗木城の天然石垣を見に行けば間違いないと思います。
個人的には赤木城のゴツゴツとした赤色の野面積みが好きです。あとは高取城に丸亀城に…
いつか琉球の石垣巡りに行きたい。
1つには絞れません。まずは大阪城。石垣の高さNO1だけでなく、横矢がかりや蛸石などの巨石が見られます。次に平山城の丸亀城と津山城。丸亀城の4重の石垣の高さは圧巻。津山城も一二三段を始め壮大な石垣群が見られます。あとは石垣の博物館と言われる金沢城、高石垣のそばまで行ける伊賀上野城、清正公の武者返しの熊本城、巻石垣のある鳥取城。行ったことがないのですが岡城、竹田城、高取城の山城の石垣も良いと思います。
伊賀上野城の高石垣
中城城跡!とにかく、沖縄の城は石垣がカッコイイ!
『もっとも』だとひとつであるべきかと思うのですが、「もっとも何々のうちのひとつ」という言い方も多く聞かれるようになったので、ふたつ
1.丸亀城 そびえる石垣に圧倒されるから
2.金沢城 色々な石垣を一つのお城で楽しめるから
今のところ安土城かな。
和歌山城に一票です。
野面積みから切込み接ぎまで、石垣の教科書のようです。
「もっとも」ということなので、ひとつに絞らないといけないのでしょうけれど、無理ですw
訪問済みのお城の中から選ばせていただくと、
【金沢城】近年の整備状況が素晴らしい。規模も大きく丸一日楽しめる。
【安土城】大手道の石段を、歴史を感じながら登る。至福の瞬間です。
【竹田城】自由に歩き回れない不便さはあるのですが、木々や建築物がないので、本丸・天守台から全容が見渡せる。絶景。
安土、観音寺、江戸、大阪など、規模や巨石のすばらしさなど、石垣はそれぞれ楽しめますが、中でも、白河小峰城は小ぶりなお城ですが、再建された落し積み石垣は必見だと思います。駅でスイカが使えない難点がありますが、それでもお勧めです。
金沢城は様々な種類の石垣があるので、石垣の勉強にはうってつけかなと思います。使われている石もカラフルなので見てて楽しかったです。
様々な種類の積み方を楽しめる彦根城や金沢城、高石垣が見事な丸亀城や伊賀上野城、山中に石垣が残る竹田城や高取城等、「石垣が見所の城」は多数あります。しかし、今回は「石垣の魅力を感じてもらう=初心者にも石垣の魅力を伝えることができる城」として考えることにしました。
そこで私が選んだのは、大阪城です。日本一高い高石垣、要所に散りばめられた巨石、太平洋戦争の爪跡を残す機銃痕や石垣の歪み。さらには、秀吉時代の石垣を展示する施設も建設中です。そして何よりも圧倒的な知名度と城の広さがあり、丸一日いても発見の連続で、飽きることがありません。
観音寺城です。
城郭建築に石垣が用いられて初期の頃の築城と言われている観音寺城の石垣が大規模に当時のまま残っているのは、すごい事だと思います。
特に大石垣は感動しました。
「金沢城」をおススメします。
色紙短冊積(しきしたんざくづみ)石垣などは一見の価値ありです。
様々な時代、積み方や刻印なども楽しめる、オールインワン的に石垣の魅力が詰まっているお城だと思います。
大阪城
本丸東側の日本一と言われる30mの高石垣や三重櫓が四基建ち並んでいた横矢掛りのための屈曲した石垣、二ノ丸の一番櫓跡から七番櫓跡迄の屈曲した石垣群。櫓が建ち並んでいれば壮観な情景であろうと想像できる。空堀の石垣もいい感じ。大阪城がオススメだと思います。
いままで攻城した中で伊賀上野城の石垣が一番良かったです 藤堂高虎の大改修でできた高さ29.7mの高石垣、お堀周辺から石垣を見上げても、また高石垣の上から亀や水鳥の泳ぐお堀を見下ろしてもとてもいい風景でした
伊賀上野城以外では仙台城の本丸北壁石垣や篠山城の天守石垣に魅力を感じました
また沖縄本島の曲線美が魅力の今帰仁城、中城城が良かったです できれば勝連城や座喜味城にも行ってみたいです
回れてないお城はまだまだたくさんありますが、自分の経験では高取城を攻城した時に強いインパクトを受けた記憶があります。その後に行った松阪城や津山城などもスゴかったですが、高取城から石垣の写真を好んで撮り出しました。まず魅力を感じてもらうにはやはり圧倒されるような石垣があるお城がいいと思います。
やはり金沢城が1番でしょう。先日石垣めぐりをしてきました。それぞれの場所に特徴がありおもしろかったです。石垣で印象に残っているのは、安土城や竹田城、6段に積み上げられた石垣の岩村城、高石垣の伊賀上野城、津山城、備中松山城などです.11月3日に苗木城と美濃金山城に行ってきます。どちらも石垣がすごそうなので楽しみです。
小諸の石垣は迫力あってよかったです。
建物が残ってないのですが、それゆえに石垣が際立っているというか。
石垣が好きな方は一度見てみてほしいです。
…もう行ってるかな。(笑)
様々な石垣が堪能できる江戸城をおススメします。布積み、乱積み、算木積み、打込みハギなど多種多様な石垣が狭い?空間(皇居東御苑)に集まっているので効率的に見学することができます。また外濠を取り巻く三十六見附も石垣が相当数残っていて、「都会のど真ん中にこんな遺産があるんだ」と感心させられます。
やはり沖縄のグスクがおすすめです。中城城が最高ではないでしょうか
大阪城の石垣の高さ、スケールの大きさにも凄いものがあり迷いましたが、感動的という点で大和・高取城をオススメします。
高取山全体に広がる広大な城域には、いくつもの門跡、郭跡に苔むした石垣が残存し、それは本丸に近付くにつれてどんどん高く大きくなっていきます。
大手門跡を過ぎてさらに圧倒的な石垣郡が次々と現れてくる様に誰もが「凄いな~」を連発しながら本丸までの道を歩いていきます。転用石も多く、中には飛鳥時代の石も使用されているとか…!本当によくこんな高い山の上にこれほどの城を作ったもんだ。
雪の季節には行ったことがありませんが、新緑に包まれた石垣や紅葉に埋め尽くされた石垣も超感動的です。
日本三大山城もすべて攻城し、それぞれに素晴らしい城跡でしたが「石垣」は高取城が一番のオススメです。
伊賀上野城です。
やはりシンプルに魅力を感じてもらうには迫力ある高さのある石垣または美しい石垣が良いと思います。
その意味では丸亀城、熊本城も候補なのですが、どちらも復興が待たれるところ。
江戸城、金沢城あたりは種類豊富で石垣好きにはたまらないのでしょうが、少しマニア向けかなぁと思いました。
苗木城!
元祖石垣城にふさわしい❕
岩村城
もっともおすすめだと思うお城は大阪城ですね。
やはり規模が違うと思いますし、整然と積まれた石垣は芸術品ではないかと思うほどです。
その他にも石垣が魅力的なお城、たくさんありますよ。以下、個人的に石垣(石塁・石積)がおススメのお城を列挙しておきます。もしよろしければ参考にしてくださいませ^^;
彦根城、岩村城、苗木城、丸亀城、伊賀上野城、鳥取城、熊本城、金田城(長崎県)、長岩城(大分県)など。
割と有名どころばかりの中に大分県の長岩城を入れました。この城は石塁が大変素晴らしく私が見てきた中でももっとも感動した城です^^;
石垣が魅力的なお城ですか、素敵なお題ですね。
さて、石垣の記憶を辿って行き思いつくまま挙げて行きますと・・・。
壱「丸亀城」山頂から麓まで総高60mを誇る、美しい石垣。
弐「伊賀上野城」垂直に近い、圧倒的な高石垣。
参「岩村城」本丸虎口の雛壇状に築かれた「六段壁」と呼ばれる石垣群。
近代城郭の石垣はどこも素晴らしく魅力的ですが、「石垣!」ですぐに
思いついたのは、上記の三城でした。
余談ですが、横須賀城(掛川市)の丸石垣を見てみたいんですよね。
「石垣の魅力」の次テーマは、「空堀・土塁の魅力」でお願いします(笑)
江戸城です。
...
天下普請で築かれた江戸城は、武家諸法度制定後も唯一増改築が行われたようですし、築城技術の粋を尽くした最終形の近世城郭だと思います。江戸城の完成された石垣を「基準」に、他の城の石垣を比較してみると、歴史の重みや進化が実感できるので、嬉しくなってしまいます。
...
全国には様々な城、様々な石垣があって、オススメはたくさんありますが、楽しみ方として「比べる」っていうのは、面白いと思うんです。
過去に訪れた城では安土城の石垣には圧倒されました。
そこまで石垣には興味がなく天守ありきという考えだった自分が
「わぁ、石垣だあー!」と人目も気にせず叫んだほどですからね(笑)
大阪城と金沢城です。
大阪城は高さ、規模、大きさで魅せるタイプで、石垣の役割とは何か?の教科書的な存在かと思います。
金沢城は技術力とデザイン性で魅せるタイプ。色紙短冊積石垣のような、本来の役割に芸術性を取り入れた「魅せる石垣」を楽しむことができます。
未訪城は比べられないので訪城済みでは沢山あって
悩むところですが、あんな山奥に築城された奈良の高取城が一番ですね。
如何せん交通不便ですが行けば満足感タップリになると思います。
横須賀城(静岡県掛川市)・・・川原の丸石で積まれた石垣は珍しいですね。
丸亀城(香川県丸亀市)・・・高石垣に圧倒されますね。
熊本城(熊本県熊本市)・・・清正と細川家とで石垣の傾斜が違うのが分かりやすい。
金山城
滋賀県の安土城ですね。織田信長に命じられた家臣の丹羽長秀が普請をした安土城ですが、石垣がとにかくすごい!特に大手道の石垣なんかは圧巻されます。家臣たちの屋敷など一つ一つに高い石垣が積んであります。(当たり前かもしれませんが)天守台へ向かう途中にも数々の高石垣が積んであるのでとても驚きました。なので安土城は石垣の魅力を一番感じられるのかなと思いました。
攻城した中ならば丸亀城ですが、今行きたいと思っている津山城が良いですね。
100%金沢城。「石垣の博物館」と呼ばれる位亀甲積や短冊積など、変わった石垣がたくさんある。あとは、算木積もしっかりして、魅力も十分伝わると思う。
ありきたりかもしれませんが、姫路城です。
パッと見た感じは、切込み接ぎや打込み接ぎの美しい石垣が目立ちますが、外部から見えない部分は野面積み。
ちょっと手抜き感を感じます...。
内堀や外堀を歩いていると、門跡にも積み方の違いがハッキリ判る場所もあって、石垣好きには堪らないと思います。
一般的に有名(?)な2号線沿いの門跡は切込み・打込みの門ですが、裏側(?)の野里方面や久長門跡は一見、野面に見えても布積み?乱積み?明かに加工した石とそうでない石が混じっていて、見ても触っても楽しいです!
それと、姫路城の内堀の鬼門だけ角ばった石垣ではなくて、まぁるいカーブを描いている所も好きです。鬼門だけに角が立たないようにしたのかもね〜というお話を地元の方から聞いて、こんな小さな所にも気を配っていたのには感動しました。
あとは上山里曲輪と下山里曲輪の石垣の違いです。
文献で見るのと実際に見るのでは、こんなに違いが出るのか!と正直言って驚きました。
攻城する時はいつも『石垣から』が口癖です。ありきたりなお城で語ってすみませんでしたm(_ _)m
苗木城、岩村城、七尾城(未訪問だけどきっと岡城、津和野城、高取城)は、天守などメインの建物がない分、圧倒的な石垣に感動できるのでは?と思います。
天守がある城で、石垣に圧倒されたのは丸亀城と大坂城かな。
なんと言っても金沢城でしょう! 積み方の種類の豊富さといい、色とりどりの石の種類の豊富さといい、魅力を知るのに金沢城の右に出る石垣はないと思います。現地には石垣巡りのマップもあります♪
丸亀城です。何度か足を運べましたが、現存している天守閣よりも遠くからもその壮大さが十分に認識できる高石垣が素晴らしいと思います。そりについてもこの城の石垣は美しさを感じさせてくれます。
津山城は石垣で守ってやろうっていう思いがビンビンに伝わるお城なのでオススメです。
ほぼ全山石垣の石の要塞。内堀などが埋め立てられているため余計に石垣に目がいきます。天守までは一二三段の石垣の迷路を登っていくのは楽しいですよ。
石垣がいい城はたくさんあるので迷いますが…
駅からのアクセスや規模を考えても自分が好きな甲府城を推します。
野面積みの高石垣は圧巻です
やっぱり純粋に「石垣の塊」を感じられる丸亀城
と言いつつ去年石垣が崩壊……がんばれ丸亀
本城としている伊賀上野城の高石垣や岩村城の6段石垣、高取城の高石垣も捨てがたいのですが、今まで見た中で一番魅力的な石垣といえば、苗木城です。有名な馬洗石や天守台、大矢倉以外にも巨石と石垣の組み合わせは圧巻でした。江戸時代以降の天下普請で築かれた巨大で緻密な石垣も良いですが、自然石を使った荒々しい石垣に一票です。
金沢城
色とりどりの美しい石垣や明治期のとにかく高い石垣など、様々な石垣が見れるので、自分の好みの石垣を探すのもいいかもしれません。
日本に勇壮な石垣は多々あります。
規模で選ぶか、美しさで選ぶのか。
ひとつになど絞れるわけもなく…。
勇壮かつ華麗で尚且つ石垣本来の目的であろう威圧感を感じる城を5つまで挙げさせてください。
仙台城
江戸城
大阪城
金沢城
熊本城
いずれも城自体の規模を印象付けるほどの規模と美しさを兼ね備えています。
仙台城、金沢城、熊本城は美しさが群を抜いていますし、江戸城、大阪城は抜きんでた規模を誇ると思います。
5つもあげてしまってすみません。
石垣の博物館といわれている金沢城もいいですが、やっぱり日本一の石垣の丸亀城を推します!
石垣と言えば西国の印象が強く、実際遠征していても凄いなぁと感じることが多かったのですが、ただ関東にも石垣のデパートみたいな城があることを思い出しました。
「江戸城」です。
様々なタイプの石垣があり、どこを見ても圧倒されてしまいます。
戦うというより魅せる優雅さを強く感じます。
個人的には同じ関東でも「石垣山城」のような武骨感溢れる石垣のほうが好きですが、「江戸城」の石垣ははじめ見た目で圧倒し、お城のことがわかってきた頃に改めて追い討ちをかけてくる感じが初心者から中級者まで楽しめるのかなぁと思い、推薦させていただきました。
・石垣山城
その名も…といったところですが。
過去の大地震で崩壊しているところもありますが、巨大でワイルドな石垣がいっぱい残っているのは超圧巻。
井戸曲輪は必見です。
そして城址近くに石切場もあり。
苔むしてはいますが、当時の石切の仕事現場を生々しく感じることができます。
岡城を推します。素晴らしい石垣です。
石垣の魅力を優しく丁寧に話せる人と行けばその魅力は伝わると思う。どの城の石垣も立派ですから。 強いて言えば高取城ですね
萩城。ちょっと素朴だけど美しいです。
それぞれの城の石垣に魅力があるのでなかなか一番を決めづらいですが、
「石垣の種類が豊富」、「他にない石垣がある」という二点で金沢城にします。
金沢城の石垣のなかでも観賞用に特化した玉泉院丸庭園の「色紙短冊積み」は
石垣づくりの最終到達点のひとつと思っています。
金沢城に限らず、城主や職人の熱意が伝わってくる石垣に魅力を感じます
石垣が見事な城址は多数ある中、私が攻城した中でお勧めすすのは二本松城、金沢城、大阪城、江戸城、甲府城、白河小峰城でしょうか。
津山城や竹田城、熊本城、丸亀城、七尾城、備中松山城は有名で見応えある石垣があるので是非、行ってみたいですね。
大阪城ですね。あの巨大な水堀と石垣には感動しました。あといろんな巨石もすごいですよね。よく運べたな〜。大阪城には天守もありますが、「城は天守だけじゃない」ということをよく感じることができる城だな〜と思いました。
金沢城です。
金沢城入場時に石垣巡りのパンフレットを貰い場内ルート、城外周ルートを参考に様々な種類の石垣を見て廻ることができます。金沢城は「石垣の博物館」と言われる所以です。
対馬の金田城の石塁です。
石垣山城をおすすめします
豊臣秀吉の小田原征伐の時のお城ですから、もう430年ほど前のお城で、石垣が崩れているのですが、その崩れた石垣が逆にリアリティがあり、石垣の魅力を感じることができると思います(もっとも、石垣が崩れてしまったのは関東大震災の時のことらしいのですが)。
後北条氏の本城として有名な小田原城を訪れた際にはぜひ石垣山城にも訪れてみてください!