みんなの回答一覧
城めぐりをはじめた頃は小さな置き物を買ってたんですが、よくよく見るとぜんぶ同じ型でつくられていることに気づいて買うのをやめました(あれは天守の形とかを知らない人向けのお土産ですね)。
このお題にあらためて回答するためにうちにあるお土産を再チェックしてみたら、スノードームみたいなのがありました。熊本城と広島城で買ってますね。熊本城は金が降るのでたぶんこれは銀杏かな。
くうもん!!
ご当地キティとかご当地ドラえもんですかね。天守にキャラがくっついているやつとか、戦国武将のものはつい買ってしまいます。
お城は松本城のドラえもん。彦根城のキティがありました。他の城も作ってくれないかなあ。
あと、高岡城では前田利長のドラえもんがあって、びっくり。さすが、藤子先生のお膝元は違う。
でもほんとは花より団子で、食べられるものなら大抵満足してるかもしれない。
飾っておくものよりも、クリアファイルやウイスキー用グラス・ショットグラスなど、実用的な物を選んで買うようにしています。
グラスは毎回買うようなことはしませんが、気に入ったデザインがあればです。
また、日本酒が好きなので各地のいろんな地酒を買って飲むようにしています。
・松本手鞠の根付け
→職場のロッカーの鍵に付けてます。小振りでも見惚れるほどの細かな細工でお気に入りです!
・nanaco plus+のキーストラップとイヤリング
→京都で購入。本物の「てまり飴」を樹脂でコーティングしているそうです。見た目が可愛くて一目惚れでした…!
犬山城で買った武将の甲冑ミニフィギュアです!
全種類欲しかったのですが、待ち合わせが乏しく‥
家康公の金の甲冑と羊歯の兜の甲冑を購入
お部屋に飾ってご満悦です◎
グッズだと、五稜郭タワーの売店で購入したキーホルダーが気に入っています。革製で五稜郭の型をしていてなかなかカッコいいですよ❗値段も確か600円くらいで、いい記念の品が買えたなあって思っています。鞄のファスナーに取り付けて毎日愛用してます。
あと食べ物だと、伊賀上野城の公園内のお土産屋で買ったかたやきが良かったです。日本一硬いせんべいで、せんべいを細かく砕く木槌も一緒に付いていて、叩いている時に硬さを実感しました。また、あまりの硬さに口に含んでもふやかさないと食べられないという代物ですが、流石忍者の携帯食だけだったことはあります。自然で素朴な甘味がじんわりと口の中に染み渡り、とてもいい感じです‼️
ちなみに種類もいろいろあって、ピーナッツ入りはそんなに硬くなかったです。
自分用のお土産という事でタオルです。
日本手ぬぐいやフェイスタオルではなく普通のタオルです。
昔は色々買ってましたが、結局大事にして箪笥の肥やしになるので
数年前からはタオルが売っていれば買ってます。
実用的で(さりげなく)人に見せることが出来る。Tシャツでも良いのですが、
体が大きいのでサイズが無い。汗かきなのでタオルを買います。
ただ、残念な事にお城のタオルは売ってない所が多いです。
日本手ぬぐいやフェイスタオルは、どの城でも売ってるんですけど・・・。
大洲城で買った手拭い。今治製で綿100%。スカーフがわりに巻いてます。広げるとお城の絵、巻くとモノトーンの柄にしか見えないので
普通に使えます。
松本城で購入した小物入れ。
シャチハタやふせんを入れておくのにぴったりで職場で愛用しています。
山梨県甲府市の「桔梗信玄餅」
埼玉県行田市の「十万石饅頭」うまい、うますぎる!
大分県竹田市の「三笠野」「荒城の月」です‼
お土産探しも城めぐりの楽しみのひとつですね。
残るものはあまり興味がないので、お土産はほとんど買いません。現地の食べ物を楽しんで帰ります。仙台城に行くと、瓢箪あげ、ずんだシェークが好きです。山形城に行くと、どんどん焼き、玉こんにゃくが美味しいです。
せっかく旅に出たからには、何か記念になるものが欲しくなるもので、バッジ類(缶バッジやピンバッジ)があれば買い求めておりましたが、結構な数が集まりました。最近のお気に入りとして挙げるのは、バッジではないのですが、肥前名護屋城の売店で買い求めた「武将クリアファイル」です。名護屋城に参陣した武将たちの甲冑姿のイラストが描かれており、見ていて楽しめます。
お土産は会社に配るお菓子と我が家で食する食材が中心となるので、これと言って目ぼしいものは思い浮かばないのですが・・・(^_^;
唯一、アイテムとして残っているのは二条城に行った際に購入した京扇子(ちょっとお高め!)ですね。
食べ物系は食べて終わりなので除外。
保管しておけるグッズが良いです。
ある程度の規模ある城だとお土産も揃っているので、最近だと彫刻入りクリスタルを購入してます。
武将グッズとかだとどこでも買えてしまうので…。
丸岡城攻城の際近くの酒蔵で嫁が試飲させていただき数本購入しましたが、安くておいしいと満足しておりました。
お土産は行ったお城の資料本とかが多いので、人にお勧めする様な物は思いつきませんが、一つだけ姫路城に行く度に定番で買ってくる物があります。
杵屋さんの「まめ太郎」です、姫路市内に何店舗かあり、多分老舗の和菓子屋さんだと思います。
「まめ太郎」は、そら豆にスルメを入れて揚げた豆菓子で、微妙な塩味がたまりません、お酒にも合いますし、お子さんも喜んで食べれる味です。
一つ500円ぐらいだったと思います、いつも5~6個は買って帰ります。
杵屋さんは姫路城前・姫路駅内にもあります、興味のある方は姫路城に行かれたら1つ買ってみて下さい。
遠征すると大抵、地元のお酒を買って来ます。これまでで一番美味かったのは、高島城の帰りに買った「高天」です。
諏訪エリア近辺でしか流通してない日本酒ですが、松本城、高島城、高遠城などに行かれた際は是非探してみてくださいね。
普段お土産には邪魔にならない程度のローカルなお菓子を買っていますが、印象に残ったのは新潟で買った生酒ですね。さすが米どころ、格別でした。
お土産として人に差し上げるものは別として、自分用に最近発行しているお城が増えつつある登城記念的「御朱印」(勿論寺社御朱印も)と「城カード」(現存12天守)は購入しています。
御朱印は記念と登城の証として、城カードは複数枚買って友人や知人、遠方で来れないが欲しいという方に差し上げたりしてます。
お土産と言っていいのかわかりませんが、春日山城の林泉寺にある『毘』の字が入った白いお守りです。
買うことを即決したものだったので、今回はこれをあげさせてもらいました。
名護屋城で買った『ファイル』(二枚組500円だったと思います。)
名護屋城跡と陣跡、名護屋城にいた兜を被った武将たちとその家紋がイラストの二枚組。
武将のイラストが中々良いのです。
兜は勿論、鎧や立ち姿も各人それぞれ。
表情は真面目くさった様子ですが、イラストだけに眺めていると、笑えて来て!
苗木城を見に行った時、ふもとの資料館で売っていた、苗木城のポスターがすごく気に入りました、今はありませんが、また買ってこようと思っています、ちょっとマイナーすぎたかな?
郡山城の柳澤文庫で買った城の絵図。
ずいぶん前の事なので、いくらは忘れましたが。
ああいうのが、全国の城で買えたらいいのに。
仙台城で買った「いざ!出陣」の子供用Tシャツ。
娘がすごく気に入っていてずっと着ていたのですがTシャツが小さくなったので通販で大きいサイズを「松島 陸奥物産店」で買うことにしました。ところが注文直後東日本大震災でお店が津波に襲われてしまいました。ピチピチになったTシャツをどうしても着たがる娘に、店長さんはメーカーに在庫がないか問い合わせてくださりました。しかし、工場も津波の被害に遭い品物が無い状態だったそうです。しかし、津波から免れたものが2着みつかり、工場から譲っていただき、店長さんが我が家に送って下さったのです。震災直後でとても大変な時なのに。貴重なものを戴いてしまいました。この神対応は一生忘れません。ちなみに未だに娘は着たがりますが幼児のサイズは入らないお年頃になってしまいました。^^; いつかお礼に訪れたいです。※どのようなデザインのTシャツかは松島 陸奥物産店comで品切れになってますが見ることができます。
犬山城のきなこ棒
良かったのは犬山城内のお土産売り場にあるげんこつ飴です。この懐かしい味が大好きなんで犬山城に行くたんびに買ってます。値段も確か500〜600円くらいでお値打ちでした。入れ物は小物入れやペン立てに使ってます。お土産にも好評でした。
家紋入りグッズ、特にタオル&手ぬぐいを買うことが多いかな。
これらを攻城する城(味方側もしくは敵側)に合わせて身に着けて行くとテンションUPです。
といっても有名どころしか売ってないですけどね。あと北条氏好きなのに三つ鱗のグッズが少ないのも気になるところ。
つきなみの答えですが、ポストカードかな?写真だったり、墨絵だったり。持ち帰りも簡単で帰ってから部屋に飾る楽しみもあります。
岐阜城で買った”天下布武”と書かれたTシャツ。
当時小学生だった娘に、何気に買っていったらめちゃ大喜びされたから。
販売していれば、そのお城のクリアファイルを自分や家族の分を購入しています。
お土産では色々買いますが、中でも特に良いと思っていて、お土産候補に毎回入っているものは、クリアファイルとシール(マスキングテープ含む)、そして小さなメモ帳です。
クリアファイルは、いくつ持っていても邪魔になりませんし、出先で増える「紙もの(チケットやチラシなど)」を持って帰るときにも役立ちました。
仙台城で購入したクリアファイルの中の一つで「仙台城懸造」と、CGで再現された「大広間上段、上々段の間」が表裏になったものがあります。
これは、今は存在していない仙台城の姿を手元で見られる喜びと、旅行の思い出が蘇るグッズで、とても気に入っています。
写真集やパンフレットなど、本のようにきちんと綴じられているものも大好きでよく購入しますが、時間がないと開いて眺めることができません。でも、これは手に取っただけで仙台城の様子を見ることができるので、眺めているだけでも癒しになり、仕事の合間の息抜きに重宝しています。
もちろん、家紋入りのグッズも好きでつい買ってしまいますが、このクリアファイルは特にお気に入りです。
シールやメモ帳は、ちょっとしたお土産を渡すときにアクセントでつけたり、一言コメントを書くときも重宝します。他には、シンプルなノートに貼ったり、しおりにアレンジしたり、色々な楽しみがあって好きです。
普段使いで、ずっと使えて便利なのはクリアファイルです。その他、城主家紋入りのグラスとか使います。手ぬぐいは部屋につるして飾っています(季節ごとに変えたりしてる)。
大垣城に古写真と天守の図面集がひとまとめになったお土産があるのですが、あれは最高でしたね。お土産としては高めで3000円くらいしたと思いますが、買って良かったと思ってます。
姫路城の昭和の大改修時の図面集とか名古屋城の図面がインターネットで見れるんですけど、図面集発売して欲しいといつも考えてます。
あと、ポストカードと登城記念符は、行った記憶が蘇るのでいいなぁと思って、お土産であればいつも買ってます。
岡城で入場料を払うともらえる巻物状のパンフは良いものだった(お土産ではないな
宮崎の山奥の「綾城」は見事な模擬天守といくつかの堀切があるだけだけれど、城内で陶芸体験や藍染体験ができるスペースがあったり、地元の材木を利用した塗り物や陶器などを売っている。
そこで買った木の茶碗がマイベストです。
浜松城で買った手ぬぐい
いつ、どの城で購入したのか記憶がないのですが、「徳川幕府諸侯格式一覧表」です。
幕末の大名の石高・家格、明治後の華族の格などが番付のように書かれていて、ときどき眺めて参考にしています。数100円で購入したと思います。
天守があるところではマグネットです。冷蔵庫に貼ってます。外袋も印刷されてるもの、手作り感あふれるものがあったりします。
あとは一筆箋を買います。賞味期限がないのでいただき物のお返しに一緒に配りますね。
姫路城の写真が入っているボールペン。
松本城で買った金箔のしおりです❗とてもかっこよくて、もう1年経っているけど大事に使ってます❗
ご当地キャラぬいぐるみを集めているので地域にちなんだぬいぐるみを見つけると嬉しくなります。
ひこにゃん、しろまるひめ、犬丸くんなど国宝天守閣があるお城のキャラや、ラクダや恐竜など各県が推す生き物などのぬいぐるみを集めています。
竹田城に、「たけじい」なるぬいぐるみがあった時が1番嬉しかったかもしれません。