みんなの回答一覧
だいたい皆さんと同じだと思いますが
●スマホ(写真撮影、GPS、位置記録)
●予備バッテリー
●パンフレットもしくは縄張り図、案内図のコピー
(公式HPからの印刷)
●単眼鏡(景観見たり、博物館など利用する際使用)
●クリアファイル(パンフ、チケットなど入れる大小二つ)
●タオル、汗拭きシート、冷却スプレーなど暑さ対策品
●折りたたみ傘
●帽子
●お金は千円札数枚と小銭にくずして持参
●水など飲料 500ml以上のペットボトル2本以上
山城の場合は
●ストック(一本)
●長袖アウター
●ポンチョ
●軽食(菓子パンもしくはコンビニおにぎり数個1)
こんなもんでしょうか。
①カメラ(言わずもがな)
②ドール(人形を連れて城に行きます)
③水(飲むだけでなく、怪我したときに洗えるように)
④縄張り図(予め印刷するかスマホに入れておく)
⑤熊鈴(最近山城が多いため)
⑥メモ帳(雑記帳/日程表から落書きまでなんでも書いてある)
⑦お菓子(チョコレートか豆菓子が多い/お腹がすきます)
カメラ(デジタル一眼レフ)
スマホ(地図アプリ、SNS用写真)
帽子(あごヒモつきハット)
タオル(首の日除け、汗ふき兼用ロングタオル)汗ふきシート(夏)
手さし(夏場) 3本だけ指先の出た園芸用軍手(カメラを扱うので 100均)
小銭(賽銭用5円玉インがま口)
虫除けスプレー
バナナ(ちょっとしたおやつや小腹の空いたときにグッド)
水筒(アルカリイオン水と氷) ペットボトル(お茶かスポーツドリンクかミネラルウォーター)
レジャーシート、折り畳みクッション(100均)(リュックに常備)
雨具(ポンチョ、折り畳み傘)
他に、夏場は温泉用着替え、タオル
100名城、続100名城スタンプ帳
クリアファイル(パンフレット用)
結構多い…
私が行くのはほぼ山城です。
1.メモ帳(鉄道・バスのスケジュール、道順の地図、縄張図等を手書きしてます)
2.水
3.イボつき軍手(掴るとき、滑ったときのケガ防止。軍手をしていると転んだときに安心して手をつけます)
4.カメラ
5.折り畳み傘
6.熊鈴
7.防虫スプレー
<次点>
・手ぬぐい(襟元を虫から防御)
1 カメラ 普通のコンパクトデジカメです。
2 縄張り図 併せて地形図(国土地理院版など)
3 コンパス 方向の確認。時計で十分ですが、天気により必要なので。
4 熊鈴 山城の攻城が多いので。
5 データ類 自作の城址情報や地図、駐車場などを記した閻魔帳。
6 小銭 城址内には祠や石仏・神社など多いので安全祈願します。
7 刃物 山城では、鉈や鎌などを持って藪漕ぎする場合もあります。
その他
装備 トレッキングシューズ、長そでにワークパンツで攻城します。
夏場だけだ無く、蚊取り線香は熊除けとしての効果もあると山岳レースをする方に教わり、時々装備します。刃物は近くに民家などが存在する場合は、不審に思われるので装備しません。
熊除けの鈴は、音色により子熊が興味を持って近づいてくる場合があるので、100円ショップで売っている、火薬銃(音だけ出るキャップ火薬を使う銃)も持ち歩く事があります。
・スマホ
・iPad(経路確認に使ったり、時間を詳細に入れたりしています)
・充電器(すぐにバッテリーがなくなるため)
・100名城、続100名城の本
・炭酸水(喉が渇いたときの炭酸はたまらない)
・折り畳み傘
・ティッシュ(アレルギーのため)
・フィルム石鹸(トイレに石鹸がないときのため)
最近は1日中歩くと荷物で肩こるので持ち物は減らしています。
1. スマホ Pixel3 暗くなっても手振れしにくいのでカメラを持たなくなりました。
2. モバイルバッテリー Navitimes とかの携帯アプリや写真撮影で電池がなくなるので
3. トレッキングポール 山城でも使わず、平山城で使ったりします。
4. ふくらはぎサポータ 功城後よく足がつっていたのですが、薬も併用していますがつらなくなりました
5. タオル、帽子、レインポンチョ
6. 飲み物
7. 薬、湿ぷ、虫除け
8. 熊鈴
最後に防水の袋 スタンプラリーの台紙が雨を吸ってしまったことがあるので、いただいたパンフレットなどは、防水のケースにいれています
締切後に回答されましたタブレット:情報の要。携帯と分ければ電池切れを気にせずに済むし、画面が大きくて便利。
携帯電話:専らデジカメ替わり。万一の時はネット接続も可能。
保険証:何かあった時用のため。レンタサイクルを借りる時の身分証明にもなる。
クリアファイル:あちこちで貰った資料を纏めるのに便利。
帽子:夏はキャップ、冬はニット帽。
眼鏡:半常用者です。荒れた城跡ではクモの巣や虫、木の枝などから何度も守ってくれました。
スケジュールメモ:印刷したものとは別に、事前にGoogleマップにも落とし込んでいます。
スタンプ帳、筆記用具、折り畳み傘、飲み物(現地調達)
<山城攻略時>
リュック、トレッキングシューズ、膝サポーター、トレッキングポール(きつそうな時)
ポケットティッシュ、タオル、湿布、傷テープ、手袋、虫除けスプレー(夏場)
熊鈴、レインウェア
携帯ラジオ、緊急用ホイッスル、コンパス、目印用のテープ、ミニLEDライト、非常食
幸い、今のところ最下段の品々の出番はありません。
基本アイテム
・100名城スタンプ帳、続100名城スタンプ帳
・タオル、ハンカチ、ポケットティッシュ
・クリアファイル
・スマホ、タブレット
・モバイルバッテリー
・折りたたみ傘などの雨具
カメラはもっぱらスマホ(最近は画質もいいし)
山城の場合は
基本アイテムプラス羽織る上着
虫除け、かゆみ止め
足りない物があれば現地調達
現地付近に自販機がなさそうで時間がかかる山城攻略をのぞき、七つ道具を入れた斜め掛けバッグで行動します。山城攻略の場合、バッグをリュックに変更しペットボトル数本とタオルを追加。
①お財布
②デジタルカメラ
③スマートフォン
④モバイルバッテリ
⑤ウェットティッシュ
⑥A4パンフレットが入る薄型クリアケース
⑦カメラ付属品(メディア予備・レンズクリーナー)
スマートフォンはナビゲートと情報検索用で、写真記録はもっぱらデジタルカメラです。
普段カバンに入っているもの(財布とかiPhoneとか)+
オレッタ(A4を三つ折りにしてしまえるファイル)
100名城・続100名城スタンプ帳(場合に応じて)
ノート、筆記用具(どういうルートで回ったかなどを控えておくため)
ネックストラップ
ペットボトルホルダー+飲み物
モバイルバッテリー
ハンドタオル+手ぬぐい
おやつ(飴とかチョコ、一口で食べられるもの)
・山城のとき(上に+して)
ストック
虫除けスプレー
アルコールウェットティッシュ
フェイスタオル
折り畳み傘
熊鈴
鞄はトレッキング用のリュックサック
トレッキングシューズ+登山用靴下
帽子
・夏場(平城でも軽めの山城でも)
熱中症対策タブレットか飴
冷えピタ
しろくまの気持ち(濡らして首に巻くやつ)
凍らせたパウチジュース何個か
(ソルテ○ライチ等、タオルで巻いて保冷バックに入れておけば夕方ぐらいまでは冷たいです、冷えピタも一緒に入れとけば冷たく使えます)
①ペットボトル(二本) あと、夏の攻城は替えのTシャツも持って行きます。
②カメラ
③縄張り図
④パスモ(電車に乗る時)
⑤本(移動中に読む用)
⑥帽子
⑦攻城団Tシャツ
①100名所スタンプ帳
②御朱印帳。城址に神社仏閣が多いので立ち寄り、有り難く御朱印を頂いてます。
③デジカメ。たまに忘れて、スマホで対応…なんて事も希にあります。
④文庫本。交通機関の移動中などに。
⑤行動食と水分。近くにコンビニはおろか、自販機さえないところもあるので。
⑥根気と元気。
⑦もちろんスマホ。攻城団で予習、復習。
スマホやカメラ、タオルなどはたぶんみんな持参すると思うのですが、意外と重宝するのはウェットティッシュとパンフを入れるクリアファイルです。
あと最近はスリッパが用意されているお城も増えましたが、以前は百均で買える折りたたみスリッパも持っていってました。
「百均で買える攻城グッズ」みたいな企画をやりたいなと思って、この質問を考えたんですけどね。
締切後に回答されました行き先に応じて変えていますが普通だと思います
・スマホ (地図、情報確認(攻城団アクセスなど)、予備カメラ用):常時
・カメラ:ほぼ常時(出張先で時間が空くなどで突然の攻城の場合はスマホで代用)
・予備バッテリー、予備SDカード:撮れなくなると悔しいので
・スタンプ帳:百名城のとき
・クマ避けスプレー:山城のとき。当然使いたくないですが・・・
・勾玉:パワー、幸運、護身の総合アイテムと思い込んでカメラバックやリュックにつけてます・・・というか、昔から勾玉の形が好きでした。
・飲料水:山で熱中症になったら悲しいので
お城に出かけるときに必ず持っていく七つ道具
・カバン(リュック)
・カメラ(レンズ3本・予備バッテリー、三脚[夜間])
・虫よけスプレー、絆創膏
・スマホ(位置・情報確認)
・縄張り図(事前に入手していれば)
・時計(時間・方位・高度計測)
・タオル
・服
・熊鈴
・手袋
・帽子
・飲み物
・お金
・団員名刺(攻城団)
・強い信念(荒城の場合)と楽しむ心
これくらいでしょうか。
山城・平城関係なくほぼ一式持参しています。
*砥石城を舐めた気持ちで攻城して以来「準備を怠るな」が教訓です。
備えあれば患いなし・転ばぬ先の杖・濡れぬ先の傘である。
なるべく荷物は持たないようにしてます。
・小さいショルダーバッグ
・カメラ
・スマホ
・小銭入れ(神社や寺の参拝用)
・コンパス付きの腕時計
・財布
車には本やら充電器やら着替えやらいろいろと。あとはチャリンコ
カメラ。山城を攻城する時は、帽子、軍手、飲み物、虫除けグッズ、トレッキングシューズ、縄張り図。
1 攻城団のTシャツは必須
2 お茶 3 虫除けスプレー 4 タオル
5 帽子 6カメラ 7 チョコレート
着替え 入浴セット
帰りに健康ランドに行くこともあるので。
それから、備中松山城のバッジを持っていきます。攻城地で話が弾んだ時はその方に差し上げています。ちょっとした経済交流でしょうか。大月源
お城に出かけるときにもっていく道具は、お城の住所をメモってあるノート、
水筒、スマホ、帽子、などを持っていきます。雨の時は、傘も持っていきます。
山城の時の場合は特になのも、持っていきません。杖はお城の登城口に何本か置いてあるときが多いからです。
1.カメラ
2.スマホ
3.時計
4.100名城スタンプ帳(該当するお城のみ)
5.折り畳み傘
6.汗拭きタオル(山城、夏場は最低2枚は必要)
7.ペン
8.飲料水(山城)
9.制汗剤(山城)
10.薬(山城では絆創膏はあった方がいいです)
11.帽子(山城)
12.財布(当然ですね)
13.リュックサック(両手がフリーになるので安全・便利)
これからの季節、寒くなるので防寒具(ジャンパーや手袋、マフラー等)は
必須ですね。
100名城スタンプ帳(100名城認定の城の時)
普通のスタンプのスタンプ帳(資料館等のスタンプを押す)
自前の城攻略メモ帳
筆記用具
スマホ(デジカメ兼)
サングラス
攻城団のくまモンチャリティーTシャツ
まだあるけどとりあえず7つ
必ず持っていくのはその城について下調べをしたメモ(大まかな場所、残存する遺構、整備状況など)とカメラとスマホだけです。特に縄張り図などは用意しないですね。スマホは連絡手段という意味もありますが、カメラが破損したり電池切れ時のサブとしても役立ちますし、現地に着いてからその城について検索することもできます。あと遺構が失われた都心の城をめぐるときはカメラをもってまわるよりスマホで写真を撮影する方が多いです(怪しくないようにw)。
攻城団Tシャツ、スマホ、デジカメ、お賽銭(日頃五円玉をいっぱい集めておいて小銭袋に入れて持っていきます。神社仏閣等必ずあるので。)登城用に軽い運動靴。路駐していても登城しに来たことが分かるマグネットシート式の「城攻めに向ってます」と「攻城団」ステッカーを車に貼る。こんなスタイルでいつも出掛けています。あと兵糧も。
①百名城ガイドブックとスタンプ帳
②お寺と神社のご朱印帳
(最近、お城のご朱印(登城記念符)も増えているし、近くのお寺、神社も見学する可能性があるので・・・)
③カメラ
④資料(パンフレット等)を入れるためのクリアファイル(パンフレット等を保管しており、資料を曲げずに持ち帰るため)
最近の持ち物
・スマートフォン(カメラ、マップ、予定/時刻メモ、熊鈴、攻城団アクセス用)+充電器+バッテリー
・360°カメラ(THETA S)+三脚(とても小さいやつ)
・クリアケース(パンフレット入れ用)
・折り畳み傘
・ハンドタオル
・防虫剤
・軍手
・軽い食物(飲物は最寄り駅で調達)
・バンドエイド
・財布
・カバン
スマホ
デジカメ
虫よけスプレー(山城の場合)
地図のコピー
補給食&飲み物(山城の場合)
ロードバイク(平城メインの場合)
トレッキングシューズ、帽子、カメラ、縄張り図、マップケース(縄張り図を入れます)、コンパス
スマホ(カメラ)
お茶
タオル
おにぎりorお弁当
カバンはリュックorヒップバッグ
帽子、スマホバッテリー、水筒、虫よけティッシュ、トレッキングシューズ、タオル2枚、着替え
夏と冬では少し持参するものが違うのですけどね。
あと、持参ではないのですが、蜘蛛の巣対策で登城口で必ず木の枝を拾います。
クリアファイル、カメラです!
帽子 手袋
スマホ
攻城団のバッジ
「日本の城1000城」(本)
「茨城の城郭」(本)
時々犬
カメラ、スマホ、タオル
どのお城にも、パンツスタイル&シューズで挑みます!後、デジカメを持っていきます。
山城を行った時は、男性用の大きな傘を持っていきました。日傘にもなり杖にもなりで便利でした。
後、次からは、パンフレットを入れるクリアファイルを持っていこうと思います。
苗木城で攻城団のパンフレットを持ち帰ったんですが、折れ曲がってしまって、何気にショックだったので。
スマホ、お城のスタンプ帳、見所が、書いてある本
必需品はデジカメです。
一度途中で電池切れになったので、
3台持っていきます。
あとは、紙の地図です。
スマホを持っていないので。
帳面
水筒
懐中電灯
スマホ
充電器
軍手
蚊取り線香
1.カメラ
2.トレッキングシューズ
3.帽子
4.手袋
5.虫よけ
6.スマホ
7.意欲
縄張図のコピーですね。山城などは道がない所もあるし、近世城郭でも改変や市街地化などで分かりにくくなっていますから縄張図をコピーして持って行ってます。
カメラ、一緒に写すぬいぐるみや置物(攻城団用のクマとか一緒に撮りたいもの)、タオル、小さいノート、ペン、武将ガチャとお城メダル用の100円玉を持っていきます!
山城はいつでも行けるように、トレッキングシューズ、軽量リュック、ストック?、クマ避けの鈴を常に車に積んでいます。帰りに寄る温泉用のお風呂セットも(^ー^)
いつも攻城に持っていくのは、
スマホとコンパクトデジカメです。
夏場は凍らせたら水も常備していますね。
あと、お菓子も^_^
山城の場合
1.リュック(両手を使えるように)
2.スマホ(地図とカメラの用途)
3.熊鈴
4.軍手(藪を漕ぐ、木の枝を掴む、蜘蛛の巣を払う等大活躍)
5.飲み物
資料館など、紙資料を入手する可能性がある場合はクリアファイルを持っていきます。リュックに紙資料をそのまま入れると、家に帰って来てくしゃくしゃになってることが多かったので。
愛用の一眼レフ、フェイスタオル。
そのお城の見所を記載した自作の旅のしおり。
山城の場合は軍手も持っていきます。
山城攻めが多いので、①ひたすらの登り道を支えてくれるステッキ、②堀切を下って上がれるトレッキングシューズ、③熊をも寄せつけない鈴、④得体の知れない奇虫を遠ざけるスプレー、⑤井戸がなくても生き抜くドリンク、⑥鳥と戯れるバードコール、そして⑦主郭到達時に一息つく甘いもの、が必携です。
登山靴:山城、平山城(未整備っぽいところ)
カメラ
このサイト
私には:
1)100名城スタンプ帳
2)地図(駅から取った紙、スマホで撮る写真の地図)
3)スマホ
4)水
5)食べ物(果物は一番おすすめ、おにぎりもいいです)
6)傘(雨のとき)
カメラは七つのですが必要ではない。
郵便局の風景印も集めるのために、時々はがきと切手も持ってつれる。
・デジタルカメラ
・スマートフォン予備バッテリー
・ペットボトル飲料
・自分用の散策メモ(攻城前に下調べし、交通機関の時刻・見たい所・回る順番などをピックアップしたもの。最近は事前にスマホのカメラで撮影し、アルバムに保存。)
・(持ち物ではありませんが)足元は必ずスニーカー
・帽子(夏や日差しが強いときのみ)