読者投稿欄

「攻城団」では不定期にさまざまなお題で読者(団員)からの投稿を募集しています。少し時間のかかるお題もあるかと思いますが、みなさんの率直なご意見をお送りください。

今回のお題

藤式部卿さんの質問

土塁・空堀の魅力を感じてもらうのにあなたがもっともオススメだと思うお城を教えてください

ざっくり魅力的な「土の城」という解釈で回答していただいてけっこうです

みんなの回答一覧

63人の団員から回答が寄せられました。ありがとうございます!

あよかみさん

土の城で行ったことのある中から選ぶと、東日本の城ばかり思いつきます。鉢形城、杉山城、菅谷館、佐倉城、滝山城、小机城、山中城、諏訪原城に小田原城の総堀部分。その中で一番はやはり山中城。空堀、土塁が綺麗に残り、かつ保全整備され、曲輪の形がよく分かり攻め難い城なんだなと感心させられたお城です。特に畝堀、障子堀は凄いの一言。今年攻城団に入団してから土の城に大変興味を持ったため、まだまだ攻城不足ですが、これからもたくさん土の城をまわろうと思います。

締切後に回答されました

hiro.Eさん

土塁と言えば東日本ですよね。私が見た数少ない東国の城ですごいなと思ったのは興国寺城です。高土塁と空堀の迫力に驚きました。


もときさん

小幡城です。

攻城団の人気お城ランキングでトップを維持し続けている小幡城。天守どころか建造物は何ひとつ遺っていません。石垣も無い「土から成る城」です。

登城口から迷路のような深くて薄暗い空堀の中を右に左に延々と歩く事になりますが、彷徨っているうちに方向感覚を失って、不安と高揚感に包まれます。歩いても歩いても景色が変わらないんです。
迫り来るような土塁は高くて登れませんし、隠れる場所もありません。頭上から降り注ぐ弓矢の雨に晒されてしまいます。これでは、攻めてるのか逃げてるのか分かりません。

断片的な写真では魅力が伝わらないと思いますので、ぜひ、ご自身で体感ください!!


城と毛利元就が好きな人さん

土塁・空堀でもっともオススメの城なら
⒈烏帽子形城
小規模ではありますが、技巧的な縄張り、空堀・土塁の迫力に圧倒され、個人的には百名城に入っても良いと思っている城です。「土の城」だと僕は迷わずお勧めします。
⒉土山城
甲賀の城では珍しく馬出しがある城で、その馬出しはもちろん、主郭を囲む横堀・土橋にも圧倒されます。
と、僕が行ったことのある土の城ではこの二城がオススメです。


tos-Mさん

先日登城した玄蕃尾城跡(福井県)はオススメです。郭の周囲はこんもりした土塁で囲まれた上にその外側には空堀が存在することがたいへん判りやすいです。
戦国の山城ならまだ訪れていない山中城が良いですね。関東以北には土の城が多いから他にもきっとオススメがあるのでしょうね。土の城ではありませんが、戦略的に規模の大きい土塁・空堀であれば、名古屋城三の丸外側の外堀跡は是非一度は散策して欲しい遺構です。


散歩者さん

微妙な起伏や堀の配置を見て縄張りの妙を感じられるほど、繊細な感覚も、博学な知識も持ち合わせていないので、私が選ぶと堀が大きいとか深いとか、わかりやすいものが見られる城がおすすめの候補になります。立派な馬出しがあれば、なお良いですね。そこでおすすめするのが、静岡県島田市の諏訪原城と東京都八王子市の滝山城です。どちらの城も深い堀が巡らされ、馬出しが非常に印象的です。
「もっとも」というお題なのに、いつも複数挙げてしまいますが、ほかにも静岡市の丸子城、愛知県新城市の古宮城、長野県下伊那郡松川町の大島城とかも少し渋いながらも面白いと思います(他には、山中城とか箕輪城が支持を集めるかな。)。


隆景さん

土塁、空堀については、よくわかっていませんので、「魅力的な土の城」と言うことで解答させていただきます。
1. 山中城 畝堀、障子堀が素晴らしかった。お城に興味がなくても惹き付けられるのではないでしょうか。
2. 春日山城 よくこんな山の上にお城を作ったものだと驚きました。景色も素晴らしかったです。


髪斬り以蔵さん

私が訪問した中では、都於郡城(宮崎)深い堀によって曲輪がそれぞれ独立して圧巻でした(とにかく堀が深い)、田中城(熊本)はじめて雛壇状遺構を見て感動しました。、玄蕃尾城(滋賀)がすばらいかったですね。


伝もものふ山田(ヤマー)さん

【山中城】
畝堀や障子堀が良く分かるように整備されており見応えがあります。写真撮影もしやすく映えます。空堀越しに見える富士山も綺麗で感動しました。


ロンさんさん

土の城、という認識でよろしければ、山中城です。インパクトある障子堀は必見です。

障子堀を空堀に含めない場合は、玄蕃尾城を推します。幾何学的な土塁と空堀が芸術的です。


たなとすさん

茨城県の小幡城。土塁の高さは高く、空堀の幅は広い。迷路みたいな縄張りで、まさに「土塁・空堀」の魅力を兼ね備えたお城と言えると思う。
岐阜県の大森城も素晴らしい空堀・土塁のお城だが、迷路みたいな縄張りという点で小幡城に軍配かな。


MBさん

行ったことのある城では、
向羽黒山城の縦堀、佐倉城、水戸城の空堀が良かったです。


チョビさん

・玄蕃尾城
このお題締め切り前日に初攻城しました。みなさんの攻城コメントで評価が高かったので期待してましたがその通りでした。実際に見ることで魅力が伝わるのでオススメだと思います。


ひよどり下総守さん

藤式部卿さん、ワクワクするお題をありがとうございます。
土塁や空堀は隠れた名城というか、たとえ知名度がなくても、たとえサイズがなくても、感動できる場所が多くあります。今回みなさんから紹介されるお城を私も楽しみにしています。

さて、そんな中でも変化球になりますでしょうか、私は「赤見城」(栃木県佐野市)を推します!!

ここは日本最強の防御力を誇る保育園!! 高い方形の土塁に囲われ、シンプルでありながら威圧的な姿、その上に登って全容を知るには園のお休みに心を配らなければならない心理的防御システムをも備えます。

「気づかなかったけど、ここは城だったんだー!」と初心者の方にもインパクトが届く場所としてオススメします。


あぶさんさん

土のお城の功城数が少ないので、自分が訪れた中でオススメは岐阜市の黒野城です。城跡は5メートルと言われる土塁と水堀に綺麗に囲まれております。また周辺には手作りの案内板がそこかしこにあり、地元に愛されていることが良くわかります。

また名古屋城の外堀は広大な空堀に囲まれており、見応えありますよ❗


えんさん

絶対に茨城県の小幡城です。どこから狙われるかわからない空堀は巨大な迷路で、迷い込んだらもうやられ放題。しかも複雑に曲がりまくっていて。縄張り図がなかったらどこにいるかわからなくなります。


藤里さん

たくさんあります。でも「もっとも」ということなのでひとつに絞りますが苦渋の決断です。
新潟県の大葉沢城をおすすめします。畝状竪堀がハンパないです。立派な土塁や空堀がある魅力的でおすすめできるお城はほかにもたくさんありますが、大葉沢城はあまり有名ではないと思われること、あれほど立派な畝状竪堀があるお城は多くないという稀少な存在であることから、みなさんに紹介する意味も込めておすすめさせていただきます。


ハチロクさん

空堀
名古屋城
圧倒的な迫力。攻城は一度であるがスケールの大きさに圧倒された。あの空堀以上のモノはいまだに観たことがない。

土塁
上田城
城としては小規模ですが土塁の城としてオススメします。


まるさん

最近行ったばかりでその余韻が残っているという部分もありますが「玄蕃尾城」は素晴らしい。ただひとつ登城口までのアクセスが難点。
アクセスの点で名古屋在住の者としては「小牧山城」をおススメします。街中の平山城なのにウネリ具合が凄いと思います。


solitarioさん

このお題をみて二度目の攻城で再確認してきました。
玄蕃尾城です。
ここは本当に別世界的な土の城遺構で縄張り全体に土塁と空堀、土橋が見事に遺っています。
陣城として高い防御性を持ちながら戦闘場所にはならず、その後手つかずのまま400年眠っていたというのが現地に立つとよく分かります。
ベンチなど余計なものを一切置かない整備された城跡は土塁のうねりにただただ感動するばかりです。


潤之介さん

今まで(と言ってもまだまだですが)攻城した中で愛知県新城市の古宮城が土の城としては一番感動しました。
1571年に武田信玄の命により馬場美濃守信春の縄張りで築かれた土塁、横堀いっぱいの魅力あるお城です。地域住民の手によって整備され守られ戦国時代の城郭がほぼ完全な状態で残されている貴重なお城。静かな木立の中を歩いていると不意に戦国武将が土塁から飛び出してくるような雰囲気。個人所有の土地ということをお聞きし、なおさらこれからも慎重に攻城していきたいと思いました。
その他では、スケールの大きい丸馬出がある諏訪原城が良かったです。またまだ攻城していませんが向羽黒山城の竪堀横堀、滝山城の横堀を観に行きたい。


まさしげさん

土塁・空堀で有名なお城は沢山あると思いますが、私が攻城した中で選ぶとすれば間違いなく「鉢形城」です。
鉢形城は長尾景春が築城し北条氏邦が改修した埼玉県にあるお城ですが、神奈川在住で北条ファンの私として是非ともお勧めしたいお城です。

鉢形城は深沢川と荒川の合流点に築かれ天然の水堀・自然の要害に守られていましたが、丘陵地に建てられ水が引き込めなかったためか土塁と空堀があちこちで見られます。
三の曲輪などには石垣土塁がよく残っておりますが、二の曲輪と三の曲輪の間をを隔てる空堀と土塁はとにかく大きい!
また馬出や空堀に見られる障子堀なども残っており、とにかく土塁・空堀ファンにはたまらないお城だと思います。

鉢形城公園内にあるガイダンス施設「鉢形城歴史館」とあわせてお勧めします!

杉山城や滝山城なんかがかなり整備が整っていてわかりやすく見やすい。そして何よりも大規模な土塁や空堀は圧倒されること間違いなし。
ただ、中世城郭なのでウケは悪いかもしれない。
巨大な土塁を感じられる近世城郭を挙げるならば江戸城(特に吹上)なんかもいいかも。
空堀は・・・うーん、知覧城とか凄いけど土地柄が特殊だからなぁ・・・。


黄金玉子さん

ざっくり土の城として、また、それなりに交通の便がいいところ、そして資料もあるところとしていくつか。。。
1. 滝山城
2. 杉山城
3. 鉢形城


流浪の相模守さん

今年行ってきた本佐倉城は素晴らしかったです。


きゃみさんさん

土塁や空堀といえば東日本のお城ですが、西日本・九州は宮崎県の都於郡城を今回は推してみようかなと思います。
群郭式の縄張りで、深く広い空堀に曲輪を囲む土塁もばっちり残っています。また国指定史跡の公園なので他の南九州型城郭に比べて整備もきちんとされていて見学しやすいのもポイントです。
日本の南と北の端で同じ群郭式の縄張りが主流になったのも気になりますね。


Aichirouさん

土の城初心者向けということで考えてみました。
関東のメジャー処から「山中城」や「滝山城」なんかはどうでしょうか⁉️
見て回るのもたいしてキツくありませんし、建物こそありませんがお城の形態を保てているので、イメージが掴みやすいように思います。
他にも「小幡城」や「杉山城」などワクワクするようなお城は数多くありますが、さらにこんなお城もあるんだよとはまってもらう用にとっときたいと思います。


ぴんくさん

東の小幡城、西の都之郡城なんていかがでしょうか。


しげしげさん

久々に、投稿させてもらいます。このお題も難しいお題ですね。うーん悩ましい!
元々私は石垣LOVEだったのですが、色々なお城を見て廻るうち、改めて城は土で成っている事を思い知らされ感動したお城を何城かあげてみます。
・小幡城(茨城県)圧倒的な土木工事量で深い空堀と高い土塁は、圧巻でした。
・山中城(静岡県)障子堀や畝堀といった、後北条氏の心意気を感じます
・諏訪原城(静岡県)三日月状になった空堀と土塁の虎口に感動
・葛籠城(福岡県)城の周囲を何重にも巻いてある横堀と竪堀は規模がすごい
・杉山城(埼玉県)文句なしのお城でした。
・知覧城(鹿児島県)空堀の規模が大きすぎて、切通の通路としか感じられなく
 なってしまった。
その他 額田城(茨城県)、菅谷館(埼玉県)、箕輪城(群馬県)、土山城(滋賀県)、岩国城(山口県)などなど、行ってみたい城ももっとあるし、書ききれませんね


たかすいさん

パーツとしての土塁・空堀の魅力的なお城はたくさんあるので、ざっくり魅力的な「土の城」ということで、「山中城」をあげたいと思います。
「障子堀」で有名な山中城ですが、私が特にすごいと感じているのは、各曲輪に低土塁がめぐらされている(鉄砲から身を守れる)ことです。
ここまで徹底されている土の城はなかなかないと思います。


あきおさん

小牧山城の土塁はどうでしょうか。
山の全周を、土塁がぐるりと取り囲んでいます。
特に山の北側は当時のままの土塁が手付かずのまま残っています。そこに残る二重土塁の内側は広く、刀や槍など武器を持った者が行き交うには充分な広さがあります。
土塁の外には、遠くに犬山城、すぐ目の前では岩崎山砦や二重堀砦に包囲されています。小競り合いもよくあったとの事。小牧山城はまさに最前線基地。土塁の中にいた者達はどんな気持ちでいたのでしょうか。ここに立つと、ふとそんな気になります。


てんてんさん

佐倉城!
僕の好きなお城のひとつです。

山中城
堀といえば大体似通ったイメージでいましいたが、畝堀や障子堀の特殊さを見て堀の奥深さに興味がわきました。


山鳩さん

滝山城。タイムラインで存在を知って皆さんがいい!いい!と言うので行ってみたら本当に見所満載でグッときた。ちょうど縄張りのことがわかり始めた頃だったので地面が大きく加工されているのを実感した。立札もあったし。よく整備された公園で駐車場(開閉門時間あり)、案内板、ルートマップ、スタンプの設置など訪問者のことを考えてくれている。初めての土の城、すれ違ったボランティアガイドの青年が見上げた土塁の端から「こうやって狙うんですよ~!」とエア銃(弓?)を構えてくれたのもいい思い出。


竹っチョさん

私は埼玉生まれ埼玉育ちなもんで特に土塁・空堀には詳しくはないですが、わがサイタマが注目された映画「のぼうの城」で登場する忍城攻略で用いた「水攻め」のために石田三成が大きく堤を作った跡が「さきたま古墳群」に「石田堤」として現存してまして、そのさきたま古墳群から忍城の方を見ますとだいぶ遠くて、その時代にとっては、超スペクタクル事業なんだなーなどと思ってしまいます。実際に、水攻めをしてみたら忍城は浮いちゃったんですがね・・・三成さん失敗なのかな?


キャットスズさん

九州在住なので九州の城の中からと思いましたが、土塁・空堀といえば、やはり関東地方の城ですね。攻城したことがある城の中では、「鉢形城」を挙げたいと思います。鉢形城跡公園として広大な城跡として整備されていて、案内板も分かりやすく、最寄りの寄居駅からも徒歩で行ける便利さ、ガイダンス施設もあり、初心者でも魅力を感じられるお城だと思います。


伊勢守さん

九戸城
鉢形城
杉山城
山中城

どれも甲乙つけがたく、土塁・空堀の城で、個人的に大変感動した城だったため、選ばせていただきました。


Sさん

まずは土塁から。私が思うもっともおすすめの土塁のある城は興国寺城(静岡県)ですね。とにかく大きくてもこもこしているので萌えます!
そしておすすめの空堀は山中城(静岡県)です。まあ、あの障子堀は一度見れば忘れられないインパクトですよねw
奇しくも両方とも静岡県内のお城になりましたが、その他にも土塁・空堀のおすすめのお城はありますよ。以下に列挙させていただきますのでよろしければ参考にしてください^^;
◆土塁;四陵郭(北海道)、堀越城(青森県)、赤見城(栃木県)、若栗城(富山県)、黒野城(岐阜県)
◆空堀;会津若松城、滝山城、小机城、丸子城(静岡県)、高遠城、名古屋城
以前の「石垣がおススメのお城」に比べると知名度が低いお城だらけですね。また、東日本に偏っている点にも注目です。やはり土の城は東日本が強いのでしょうか。土塁は高くて明瞭なお城、空堀は深くて明瞭なお城を中心に選んでおきました。土塁・空堀両方堪能するならば鉢形城、菅谷館、天方城(静岡県)や光岡城(大分県)もおすすめかな~。


syama1957さん

土塁は山梨県の谷戸城が印象に残っています。一の郭から四の郭、帯郭まで非常にきれいな土塁で囲まれています。また北は八ヶ岳、西は南アルプス、南には富士が一望でき城址と山々は美しいの一言です。

関東のお城は土塁、空堀に関して秀逸なお城が多いですね.
小田原城惣構えの空堀がすごいです。そして山中城あたりかな。杉山城、佐原城、小机城もよかったです。あと諏訪原城、興国寺城が印象に残っています。


むくさん

最近訪れたお城で小机城。
よく言われてますが、新横浜近郊で
ほぼ完璧な状態で現代まで続いている事がすごい!

駅から近いので行きやすい。
車ナシには、とてもありがたい。


藤式部卿さん

 早速、要望を採用して頂きましてありがとうございます。
「石垣」ときたら、次は「土」ですよね。なんと言っても「土が成る」
で城ですから・・・(笑)

壱「山中城」あの障子堀は芸術の域に達しているのではないでしょうか。
弐「諏訪原城」あの三日月堀は素晴らしいです。
参「興国寺城」本丸の背後にある、幅20m以上の大空堀は必見です。

以上、期せずして静岡県のお城になりました。

全体的な土のお城と言う観点からなら、土のお城の教科書と言われる
「杉山城」も捨て難いです。


むらーのさん

玄蕃尾城
ここしか思いつかなかった


hinakさん

関東各県で、個人的に土塁、空堀にグッときた城を考えてみました。
茨城は小幡城、
埼玉は鉢形城、
東京は滝山城、
神奈川は小田原城(総構え)、
群馬は大胡城、
千葉は本佐倉城、
栃木は川崎城、
かな


小ツルさん

上野国金山城がおすすめです。
攻められたときのことを思い浮かべながら歩くと楽しめます。


TAKE。さん

やはり静岡県の山中城がおすすめです。
緑に覆われた山の斜面に掘られた堀は、足軽が気の毒になるような登りにくさです。
それでいてどこか幾何学的な印象もあり、見た目の美しさもありますので一押しです。


みきりんさん

初心者にも散策しやすい「山中城」をオススメします。
整備され過ぎているという声も聞きますが、初心者の私が畝堀や障子堀を初めて見たときは感動し、そこから空堀が好きになりました♪


むねりんさん

行ったことのあるお城のなかから・・・
・山中城(静岡県) 畝状の空堀は防御能力が高いだけでなく見た目も美しい!
・古宮城(愛知県) 迷路のような土塁と空堀の組み合わせにより丘陵をまるごと城塞化!
・箕輪城(群馬県) 大堀切に圧倒されました!
ほかにも諏訪原城(静岡県)や伊那大島城(長野県)も良いですね。


やまいのししさん

長篠城


八咫烏さん

古宮城

愛知県名古屋市の末森城ですね。なぜなら末森城周辺はかなり街中なのにその中におおきな空堀が残っているからです。歴史としても織田信長と織田家の家督を巡って争った、信行の居城で有名です。


傾奇御免さん

土の城も多数ある中、私が訪れた城址では鉄板とは思いますが中山城の障子堀ですかね。
後は小田原総構の小峯御鐘ノ台大堀切東堀も圧巻です。
滝の城、杉山城も空堀、土塁の保存状態も良くお勧めします。
興国寺城も見ごたえある土塁があるようで、是非、行ってみたい城址ですね。


しのはさん

定番なところでは山中城、杉山城です。
ここまでくると美しさを感じる!くらいの感動がありました。説明はいりません。見ていただければわかるでしょう。
番外編としては、小田原城の小峯御鐘ノ台大堀切です。
小田原城の総構の一部ですが、物凄い高さで迫力満点。現地までは結構歩くのが難点ですね。
で、ひとつに絞るなら山中城です。


CLADさん

うわー、これは困ったぞ、あの城もいいし、この城も捨てがたい…(しばし悩む)。
…決めました。土の城に魅力を感じたことのない人に向けて、目覚めてもらうために最適な城として、茨城県の小幡城を選びます。いきなり登城口が空堀の底なのですが、高い土の壁に行く手を制限され、導かれるように奥へと進むほどに道は迷路のようになり、ここで土塁上から攻撃されたことを思うと…このインパクトは、近世の高石垣の城でもなかなか味わえないものです。野面積や打ち込み接ぎと比べたら、土塁のほうがずっと登りにくいですしね。
次点として、城域の規模の大きさと見られる遺構の豊富さで、わが本城である滝山城を挙げておきます。


赤い☆稲妻さん

分かりやすさでは武田氏や北条氏の城だと思います。
武田では新府城、北条では山中城です。
特に北条の築城では土塁、空堀は徹底されてます。
山中城以外でも鉢形城や滝山城、小机城でも見事な防御が見られます。


きりしまさん

訪問した城でないと薦めにくいので、そのなかから選択すると玄蕃尾城が楽しめるかと思います。交通の便が悪いところではありますが、敦賀市が丁寧に整備をしており土塁・空堀が非常にわかりやすい城址です。


斎木惟勝さん

山中城と諏訪原城です。
どちらも未攻城ですが、障子堀や深い堀など写真で見ただけでも見事で魅力的に感じます。

山中城ですかね。


まーちゃんさん

静岡県伊豆にある山中城の障子堀は今までに見た空堀の中で一番だと思います。


castle.TATOさん

土塁は躑躅ヶ崎館はとても綺麗に大規模なものが残ってると思います。今後の整備計画もあるので楽しみです。あと最近では月山富田城の大土塁も素晴らしかったです。
空堀は長野県の小諸城だと思います。堀というより谷と思わせるような巨大で深い空堀は圧巻です。


やすべいさん

山中にひっそり佇む山城の土塁や空堀も良いのですが、ここはひとつ小牧山城に一票。
遺構全体がきっちり整備されています。
特に大手道側(市役所側)の土塁の圧倒的な土木量は必見です。


ともさん

茨城の小幡城は、堀底道だけでもかなり凄く、本丸の土塁も高く魅力的です。ただ、公共交通機関では行きにくいので、魅了された方々しか行かないかもしれません。横浜線の小机から徒歩で功城できる小机城はおすすめの一つです。かなり、大規模な空堀を見ることができます。
諏訪原城も素晴らしい、土塁や空堀があり楽しめます。富士山が見える山中城の畝堀、障子堀もきれいにメンテされていて、おすすめです。
なかなか一つを選ぶのは難しいですが、今回は、水害を受けている千葉県の佐倉の師戸城を選ばせていただきます。公園として整備されているので、遺構は一部壊されてしまっていますが、それでも、空堀と土塁は凄さを見てわかるほどでした。


つむじさん

土造りの城であれば山中城がオススメです。
障子堀や畝堀が多用されていてとても美しく、また城内からは富士山も見えるので一見の価値ありです。

リセットする

最大400字まで

公開時に匿名にする

チェックがなければ発表する際にアイコンつきで紹介されます

編集中なので公開しない

チェックが入っていると締切を過ぎても公開されません

公開されません(返事が必要な場合は「お問い合わせ」から送ってください)

投稿するにはログインが必要です

現在、回答募集中のお題

過去に募集されたお題と回答一覧

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

プロが選ぶ! 一度は行ってみたい旅先ランキング (日経ビジネス人文庫)

 この本は日経新聞の土曜朝刊別刷に掲載中の「何でもランキング(1〜10位)」の旅に関する記事をまとめたもの(2019年8月発行)。《第1部、絶景を見に行く》のコーナーには「闇夜に浮かぶ城、冬こそ必見」、《第2部、そぞろ歩きを楽しむ》には「1日で散策満喫、ほどよいサイズの城下町」のページがあってそれぞれ10の城と城下町が紹介されています。松本城と弘前城は両方にランクイン、また「〜城下町」の方にはこうの団長のコメントや「調査の方法」のところには「お城ファンサイト「攻城団」などの推薦や…」というちょっと嬉しい表記も。
 たまには攻城しないお出かけ先を探してみようと久しぶりに書棚から出したのですが、やっぱり「城、城下町」のページを真っ先にチェックしました。さて、同行者の満足ポイント(街歩きと地元の食やお酒)があって、ほどよく攻城できる次の行き先はどこになるかな。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る