みんなの回答一覧
攻城団の岩手県の登録は20城と少ないのですが、100名城の盛岡城と続100名城の九戸城は当選です。いずれも目立った建物遺構はありませんが、歴史的にも意義のある城郭で、縄張り等がよく整備されています。交通アクセスもよいので初心者にもお勧めです。3城目の選定はなかなか難しいのですが、志波城を挙げます。平安時代の古代城柵ですが、外郭南門や竪穴建物などが復元されているほか、ガイダンス施設もあり楽しめます。このほか、岩谷堂城、久慈城などもお勧めですが、公共交通機関でのアクセスが不便なのが難点です。
締切後に編集されました盛岡城、九戸城、志波城
岩手県はほとんど未攻城のため、純粋に自分の行ってみたい城を選定しました。また、お城以外にも個人的に訪問をオススメしたいスポットは、やはり世界遺産の中尊寺です。今年から放映されている鎌倉殿の13人の時代とも重なり、源義経と弁慶が源頼朝から逃れた地としてや、奥州藤原氏とも縁が深いスポットなので、平安時代末期〜鎌倉時代の歴史が好きな人はぜひ訪問を推奨します。
まずは岩手県で唯一訪問した盛岡城。東日本では珍しく高く積み上げられた白色の花崗岩の石垣が見事に残っています。夏に訪れましたが、桜の名所なので春に再訪したいお城です。あとは未訪問ですが九戸城。九戸政実の乱の舞台。皆様の投稿写真からも広大な曲輪跡に土塁、堀が綺麗に整備され残されていることが分かり、秀吉に最後に抵抗した堅城を是非訪れたいと思います。そして最後3つ目は志波城でしょうか。平安時代の城柵ですが、門や築地塀が再建されており古代のお城が勉強できると思います。岩手県は残存建物が少ない県ですが、古代の志波城、戦国末期の籠城戦のあった土の九戸城、江戸時代初期に完成した総石垣の盛岡城と、お城の歴史の順に攻城してみたい県です。
岩手県は盛岡城以外は未訪です。
いつものようにヤホーにて検索をば。
結果は以下の通りとなりました。
①盛岡城
②九戸城
③花巻城
①盛岡城
100名城、ここは問題ないでしょう。
石垣と堀が中心の遺構、交通アクセスも良好です。
東北有数の規模を誇る石垣は必見でしょう。
②九戸城
ここも続100名城。
初心者向けには微妙ながら南部氏の拠点として見ておきたいですね。
③花巻城
悩みましたが城址公園としての整備状況と駅からのアクセスで選出です。
岩手は攻城団の登録も20と少なめ。
皆様の票が割れるのもやむなしです。
盛岡城、九戸城、志波城
盛岡城は東北地方では数少ない総石垣のお城。盛岡駅からのアクセスも良好。
九戸城は広大な縄張りが見所。整備もしっかりされており見学しやすいお城。
志波城は盛岡駅近くの城柵。塀、門など復元されており、バスは少ないが盛岡駅からアクセスできる。
1.志波城 古代城柵です。志波城古代公園となっています。
復元として、外郭南門、築地塀、政庁の南・西・東それぞれの門、
そして、官衙建物は展示室として整備されていました
2.盛岡城 大手門~櫻山神社の烏帽子岩~左回りに石垣を見学~右手の道路は昔は中津川で守られていたと図面通りの高低差あり~彦御蔵~淡路丸~腰曲輪~本丸~二ノ丸~三ノ丸~多目的広場~しめくくりに「もりおか歴史文化館」とガイドマップを見ながら一筆書きにちかく万遍なく攻城をおすすめ
3.九戸城 ガイドハウスで入手できる周辺案内図には攻城側の布陣も示されていて参考になります
今回は岩手県。
最後後に行ったのは2018年ですね。
九戸城攻略のためにいずれまた行くつもりです
と、言う訳で、続百名城の九戸城に一票。
次に百名城盛岡城。
ここの攻城は不完全燃焼なんですよね。
北上した台風が南下して戻ってきて、盛岡城のお堀があふれて退避するはめになったのです。
再訪予定なので一票
3つ目は難しいですね
う〜ん、では古代陸奥国最北・最大級の城柵を再現した志波城ですかね?
これは自分でも自信が無いですがとりあえず一票
盛岡城、九戸城、志波城。
盛岡城は県都、南部家20万石の居城であり、石垣の素晴らしさから真っ先に挙げました。
九戸城は二戸市にありながら、九戸城と言う城名であり、更に九戸政実の乱の舞台となり、策謀を用いなければ落城出来なかった城であることから、次に挙げました。
志波城は坂上田村麻呂が築いた古代の城柵で、古代支配の拠点として有名で、現在も古代公園としてよく残っていることからさいごに挙げました。
岩手県は古代から中世、近世と様々な時代の城があり、それが他の県との特色であると思います。それぞれがとても楽しみな城であると考えます。
盛岡城・・東北には珍しい近世の高石垣に囲まれたお城です。建造物は現存していませんが、石垣だけでも楽しませてくれるお城だと思います。
九戸城・・九戸政実の乱で有名なお城です。秀吉の天下統一の実質の総仕上げの舞台でもあり、数多の武将が北の大地に集まったというだけでも感慨深いです。天下人を向こうに回したお城の縄張りと、蒲生氏郷による石垣の改修部分が楽しめるお城です。
花巻城・・復元門に移築された櫓門、土塁に石垣と整備されたお城だと思います。
岩手県の攻城団登録件数が20件と全国的に見て少ない都道府県となっていますが、その中からチョイスしてみました。
盛岡城:岩手県を代表する南部氏のお城。石垣が壮大で素晴らしい。隣接しているもりおか歴史文化館で南部氏の歴史、盛岡城の変遷を知ることが出来ます。
九戸城:石垣、土塁、堀が確認出来ますが、とにかく広いという印象です。6年前に攻城していますが、口コミを見ると整備が進んでいるようで、再度攻城したいお城です。
志波城:3つ目のお城は悩みました。当初、攻城したことのある花巻城にしようと思いましたが、現在攻城団に登録されているお城の中で興味があるお城として、花巻城も素晴らしいお城なのですが、今回は秋田城、多賀城と同じ時代に築かれたと思われる志波城を推薦します。
【盛岡城、九戸城、志波城】
100名城、続100名城、国史跡の古代城柵から選定しました。
東北地方は大和朝廷によって築かれた古代城柵が多いのも魅力的ですね。志波城は築地塀などが復元されガイダンス施設もあり、初心者にも楽しめそうだと思いました。
岩手県と言えば、まず石垣の名城「盛岡城」は文句なしですね。次は、わずか5千の兵で秀吉に挑んだ九戸政実の乱で知られる「九戸城」を挙げたいと思います。当時の石垣も見られるそうで、私もぜひ攻城したいと思います。最後は最北の古代城柵「志波城」を挙げたいと思います。広大な地に建物も復元され、「炎立つ」(←渡辺謙主演の大河ドラマで、結構好きで見ていた)の時代の陸奥を感じることができそうです。岩手は叔母が嫁いだ地で、私にとっても馴染み深い所です。小学生の頃一度だけ、新幹線と特急やまびこ(東北新幹線はまだなかった。)を乗り継いで行ったことがあります。でも、残念なことにお城には全く行ってません。叔母は、転居してもう岩手には居ませんが、もう一度出かけてみたい所です。
盛岡城…石垣がスゴイ。高いし、たくさんあるし。前身の不来方城!すぐ読み方を忘れてしまい、なんども検索してしまう…
九戸城…土塁や空堀が素晴らしい。自分が行った後、新たに石垣が出たそうなので、また行きたいなぁ。
花巻城…お城の遺構も良いが、隣の小学校体育館の壁に書いてあった宮沢賢治のシルエットが印象深い。(今もあるのかなぁ?)
先日、伊勢出身の同僚が「死ぬまでに一度、平泉に行きたい。」と。上野出身の自分「ごめん。4回行ってるわ。」ということで、岩手に行くなら平泉もお勧め!
100名城の盛岡城、続の九戸城はマストとして「楽しめそう」で考えるとあとは建物が見られる志波城がお題には相応しいでしょうか。三戸城を…とも思いましたが、三戸は青森県なのですね。
なので 盛岡城、志波城、九戸城 でお願いします。
盛岡城、九戸城はすぐ浮かびましたが、もう一つは志波城にします。きちんと復元や紹介に力を入れているようなので、いいと思います。
盛岡城、九戸城、志波城、以上の3城にします。
盛岡城、九戸城はすんなり決まりました。
現在の青森県と岩手県にまたがり繁栄した南部家ゆかりの城跡です。
問題は残り1つで、南部家つながりで三戸城かと思いましたが、残念ながら青森県のお城でした。
最後の1つは、蝦夷征討のための政庁から志波城にします。アテルイゆかりの胆沢城と迷いましたが、蝦夷はアテルイすべてではないということを教えてくれた志波城とします。
盛岡城
九戸城
紫波城
1、盛岡城;北東北ではあまり見ることのできない石垣が素敵。櫻山神社の裏手の烏帽子岩という巨石も必見ですよ!
2、紫波城;古代の「柵」跡。「宮城県を代表する~」の回でも述べましたが、この地方を代表する「柵」はもっとクローズアップされてもいいですよね^^
3、九戸城;石垣に深い空堀。九戸政実というこの地方随一の武将の居城。整備状態も素晴らしい。
▼以下候補▼
鍋倉城;遠野の街に佇むお城。曲輪、土塁、空堀などが残っています。そういえば当地の妖怪や神様の話を集めた「遠野物語」を麓の図書館で読んだりしたなあ。。
盛岡城のように壮大な石垣が残っているお城はやはり迫力満点です。初心者向けのお城は少ないと思いますが、日本の中心地から離れた地で城がどのような役割を果たしたか考えるにはもってこいかと思います。
今回のお題は岩手県ですね。自分なりにつらつら考えるに…。
壱「盛岡城」石垣が素晴らしいです。
弐「九戸城」巨大な空堀があります。
参「志波城」古代城門が復元してあります。
今回はあまり悩まず決まりました。
岩手県のグルメと言えば「じゃじゃ麺」「盛岡冷麺」「わんこそば」が思い浮かびます。三陸沿岸部に行けば海鮮物ですね。
石垣のよく残る盛岡城と、縄張の整備が行き届いている九戸城の百名城、続百名城は文句無しかと。
三つ目は最寄り駅から徒歩圏内で、復元整備もされている花巻城でいかがでしょうか。
・盛岡城
東北三名城がひとつ。100名城にも選ばれた石垣が素晴らしいお城。
・志波城
古代のお城というのも魅力的。築城は教科書にも出てくる坂上田村麻呂。
・九戸城
続100名城。
盛岡城 理由:花崗岩の見事な高石垣が残り、石垣造り東北三大名城のひとつ
九戸城 理由:大規模な城郭。本丸の空堀には野面積みの石垣が残る
志波城 理由:多賀城に匹敵する大規模な古代城柵。復元された建物も立派
・盛岡城 石垣が美しい、100名城にも選出されている南部氏のお城。街中にあり、訪問しやすい。
・九戸城 続100名城に選ばれていますね。豊臣政権に抗った九戸政実の居城で、史跡公園として整備されているので見学しやすそう。
・志波城 一部の城門が復元されているとのことなので、古代の城の様子を理解しやすそう。ガイダンス施設があるのも良いですね。
訪問済のお城は盛岡城のみなので、あと2城は行ってみたい城から選びました。
①盛岡城
②九戸城
③志波城
九戸城は曲輪を大きな空堀が分ける雄大なお城でした。本丸では石垣も見ることができます。なかなか面白い作りのお城です。
二番は大好きな古代城の志波城にします。古代城は基本平野部にあり、かなり長大な城壁で囲まれていました。ここは復元された城壁と門を見ることでき、地方都市に平安京や平城京のミニチュアを築いていたことが良くわかります。
最後は普通は盛岡城を選ぶところですが、あえて遠野の鍋倉城にしたいと思います。堀切や曲輪群も素晴らしい山城ですが、舗装されていて散策しやすいですし、本丸下の三の丸まで車で行けます。また、遠野物語やカッパ釣りなどの観光も充実していますよ。
九戸城
盛岡城
鍋倉城
盛岡城、九戸城ときて、三城目は志波城を推したいと思います。広大な古代の城で、外郭南門などが復元されています。
1 盛岡城
2 九戸城
3 志波城
盛岡城は石垣が見事で交通アクセスも良いです。
九戸城は広い敷地に石垣や堀、土塁など良く整備されています。
志波城は古代城柵ですが、復元整備が行き届いていて初心者でも楽しめると思いました。
東北を代表する石の城の「盛岡城」
そして土の城の代表「九戸城」
は当確として3つ目の城で悩みますね。
近世城郭としては現存や復元の門がある花巻城がいいかなぁと思うのですが、
岩手県といえば、胆沢城や鳥海柵、厨川柵など古代史に名前が残る古代城柵が数多く残る県ですので整備が進んでいる志波城を3つ目にあげたいと思います。
(城認定されてなく登録されていませんが奥州藤原氏の館「柳之御所(平泉館)」や源義経終焉の地「高館(衣川館)」もいいなぁて思います。)
九戸城
盛岡城
あと1つに悩みます。
志波城かな