読者投稿欄

「攻城団」では不定期にさまざまなお題で読者(団員)からの投稿を募集しています。少し時間のかかるお題もあるかと思いますが、みなさんの率直なご意見をお送りください。

今回のお題

麒麟法師(仮) 麒麟法師(仮)さんの質問

あなたは城郭検定に合格しましたか? あるいは受験する予定はありますか?

合格された方はコツなどを教えてください

みんなの回答一覧

37人の団員から回答が寄せられました。ありがとうございます!
かねあき
かねあきさん

昨年の城郭検定準1級に合格しました。今年はいよいよ超難関の1級に挑戦します。
コロナ自粛で城巡りに行けない分、城郭検定知識修得に努めたいと思います。

締切後に回答されました
masamune date
masamune dateさん

受けてみたいと思っています。

締切後に回答されました
はるー
はるーさん

締め切り後です。
2018年にはじめて受けてみて、4級合格しました!

締切後に回答されました
豆腐ハンバーグ
豆腐ハンバーグさん

2級と3級合格しました!
今後の受験の予定はまだ無いですね!(´▽`)

締切後に回答されました
キャットスズ
キャットスズさん

第12回検定(6月10日)を受験し、4級と3級に合格しました。受験後、特に間違った問題などは、確認のための攻城をしてみたりして、初めてではないところでも、違う目線での城址巡りになっています。11月予定の検定には、2級を受けてみたいと思っています。

締切後に回答されました
甲斐武蔵守
甲斐武蔵守さん

三級に合格しました。

締切後に回答されました
藤式部卿
藤式部卿さん

第1回目の検定試験で3級と2級に合格しております。公式問題集を繰り返し読み込みました。今回投稿するにあたって問題集を読み返してみましたが、毎週末?に城攻めを実践している現在の方が、受験当時よりも理解度が深まっている様な(笑)・・・いや、書物による勉学は大事ですが、実践が伴うことで深く理解されるものだなあと、つくづく思った次第です。準1級以降は現在のところ、受験する予定はありません。

締切後に回答されました
チョビ
チョビさん

次回春か秋には3級を受験してみようかなと思っています。絶対に合格したいというわけでもないのですが、こういった目標があるといろいろなことを知りたいというモチベーションにつながります。同じお城への二度目三度目の攻城時、一回目に見えてなかったものが見えるように(理解できるように)なっていけば、よりお城めぐりが楽しくなるだろうなという思いからです。

たなとす
たなとすさん

3級のテキストは持っていますが、あまり勉強してません。(というか勉強が好きでない。)
気が向いたら受けたいと思います。
団員さんの中には準2級を持っていらっしゃたので、頑張らねばとは思っています。

オレンジ
オレンジさん

受験してみたいという気持ちはなくはないですが、今のところする予定はありません。
お城が好きであちこち行ったりしたいですが、知識となると・・・
女性でも色々お詳しい方はいらっしゃいますが、私は、お城・街並み・グルメなどを単純に体験するのが楽しいようです。
お恥ずかしいですが!

丼
丼さん

準一級に合格しましたが一級は返り討ちにあいました。ただいま敵討ちの算段をしているところ。
二級までは日本城郭協会の出版物から7割くらい出題されますのでそれを参考にしました。
一級合格のコツは・・・教えて下さい…
(一級は歴史全般からの出題ですので範囲が広いですね)
検定自体は、嫌な言い方をすればあまり意味の無い評価だと思っていますが、妻につられて受験勉強するうちに城郭の事を深く学んだことで「城」が面白くなりました。結果有意義でした。

いまなお
いまなおさん

1.城郭検定に合格しましたか?
現在城郭検定準1級です。
2級・3級は初年度に受験し合格しました、準1級は3回目で合格。
4級も去年1級受験の時に一緒に受験し合格しました。(4級と1級は併用受験が出来ませんでしたので、別々に申し込みました)

2.城郭検定を受験する予定は?
毎年1級を受けています、受ける度に少しづつ合格点に近づいています。(今年は7点足りず)このペースで行けば、あと2、3回受ければ合格するかな?と勝手に思っています。

3.受験対策・勉強方法
4級:歴史好き、お城好き程度で合格出来ます。
2・3級:第一回の一度しか受けてないので現在の状況は分かりませんが、公式問題集で勉強したら合格しました。
.準1級・1級:出題される幅が広く、過去問題(30〜40%)+新しい問題(60% 公式参考書)+その年の話題になった内容(大河ドラマ、新発見等が5%)が出題されます。
その年の話題になった内容は、城郭検定の理事の方(小和田先生・千田先生・三浦先生・中井先生)の出演TV番組は要Checkです。

4.その他の検定
『日本城検定』と言うのが城郭検定とほぼ同時期にあり1回だけ受験し、初級に合格しました。(中級は10点位足りず不合格)
今は試験自体ありませんが、城郭検定の様な『ここから出題しますよ〜』的なアナウンスが無かったので内容的にはこちらの方が難しかった事を覚えています。

S
Sさん

合格どころか受験すらしていません~w興味はありますが受験する予定も今のところありません。確かに知識を持っていれば訪城した時により楽しめるとは思うのですが、私の訪城スタイルは城跡に行ってその城の持つ雰囲気や気の遠くなるような往時の武士の気持ち(?)を想像することにあるのであまり深い知識を必要としていないのがその理由です(もちろん最低限の知識は持ち合わせているつもりです)。
よって訪問した数だけは多いものの城に関する知識はあまりありませんw

唄方
唄方さん

未受験ですが、練習問題で試した感じでは多分三級くらいかと思います。受験してみたい気持ちはありますが、城関連の書籍はスタンプ帳以外全く買っておらず、私の知識は専ら城巡りの実践とネット上での事前・事後調査によるものなので、特に未登城の城をはじめとして日本各地の城についての知識を横断的に習得するまでには時間が掛かりそうです。

ぴんぞう
ぴんぞうさん

まだまだ知識不足ということもあり、受験したことはありません。受験予定も今のところありませんが、知識不足がもう少し減ってきたら、受けてみたいかも...

イオニア
イオニアさん

今年に3級と4級に合格しました。

2級はまだ予定にないですね。

Kutsuna
Kutsunaさん

第9回(2016年秋)で3級、第10回(2017年夏)で2級に合格しました。
この秋の第11回で準1級を受験、結果待ちですが無事に合格予定です!
(最高級の1級は学者並の知識を持つ上級者向けとのことなので、私にはまだ時期尚早かと思い、受験の予定はありません。)

3級は初心者レベルなので、「日本100名城 公式ガイドブック」の内容を理解すれば大丈夫です。
ちなみに私は、A4サイズの本を開くのも持ち歩くのも面倒だと感じ、要点をまとめた自分用の100名城単語帳をルーズリーフで作成しましたw
時間も労力も無駄に費やしましたが、愛着があって今も大事に保管しています。
2級・準1級受験の際には、100名城の知識+「より深く より楽しく お城のすべて」と「よくわかる日本の城 日本城郭検定公式参考書」を読み込むことで城の歴史・構造を理解すること、ネット検索で過去問を解いてみることがポイントだと思います。

検討中

ハラミ
ハラミさん

今年は2つの検定を受験しました。日本城郭検定の4級と名古屋城検定 初級です。 何とか両方とも合格しました❗私は家で勉強する時はテキストを音読したりしてました。声に出して読んだ方が少しは頭に入るのでは…と思って。
来年も日本城郭検定と名古屋城検定の次の級を受験しようと思ってます。

三井
三井さん

現在3級をゲットしていて、今は2級に挑戦中です(前回落ちた)。
公式参考書100名城編を使って勉強していましたがこれだけではやはり不十分なんだなぁと痛感(*_*)でもおかげで各お城の今まで知らなかったことなどもたくさん知ることができたので感謝しています。

むらーの
むらーのさん

初級はなんとか合格できました。
続けて3級も挑戦しましたが、半分くらいしかわからなかったです。次回受験するときはしっかり勉強してから受けようと思います。

武市瑞山
武市瑞山さん

3級合格してます。その後2級受けましたが落ちました、でも3級程度でお城めぐりは楽しめます。3級でしたら、地域別で勉強しては如何でしょう。

八雲冬夜
八雲冬夜さん

11月の検定は都合が合わなく受験できなかったのですが、次回は2もしくは3級を受験する予定です。

フロン
フロンさん

今のところ受験する予定はないです
歴史が苦手なので、もっと勉強しないと...

コースケ
コースケさん

いまのところは受験する予定はないです。4年前にいちど受験する予定で申し込みをしてたのですが、仕事の関係でいけなくなり、それっきりです。。。

多摩次朗
多摩次朗さん

城郭検定は受けてないし、今のところ受ける気はありません。
私は下手の横好きですから。

ならくま
ならくまさん

城巡りを趣味とするなら城郭検定の資格は持っていないといけないかなと思い、平成27年12月に行われた第7回の城郭検定を2級と3級のダブルで受験しました。結果は、両方合格しましたが、3級が過去問と比較して難しく、合格ラインも60点に下げられたようです。私の場合、公式テキストを購入し、受験の2か月くらい前から勉強をしました。特に、公式問題集の模擬問題は3回やりました。
また、来年あたりに、準1級に挑戦したいと思っています。

みっちょい
みっちょいさん

二級に合格しました。城に関わる幅広い知識を問われる検定ですので、純粋に自分の力量を試す意味では面白いと思います。また、訪れたことがある城に関しては正解できても、訪れたことがない城については不正解だったりして、それだけで「攻城心」を掻き立てられます(良い意味で)。ちなみに準一級からは真剣に試験勉強をしないと合格しない気がしています。

Aichirou
Aichirouさん

2級までは合格しましたが、自分の知識不足を痛感しました。
ガイドブックや参考書、問題集などを読み込んでいけばある程度は大丈夫かなぁと思います。
個人的には自分がお城のこと全般をどれくらい理解しているかの目安として受験してみたのですが、まだまだ知らないことだらけでした。

masa
masaさん

6月に3級を受検し、合格しました。

むく
むくさん

受けたことがありません。
最近になって城郭検定を知りました。
予定もありません。
もう受験なんかしたくありません。
自分が楽しければいいです、

髪斬り以蔵
髪斬り以蔵さん

残念ながら、試験も勉強も苦手で受験予定はありません。城は、大好きなんですが…

はつみん
はつみんさん

昨年3級、今年ギリギリですが2級合格、来年準一級に挑戦します。
対策はひたすら過去問をやってました、単純に暗記するのではなく、連想ゲーム感覚で覚えてく感じで勉強しました。
あとは時事問題もあるので、その辺りもチェックするといいかもしれません

こうの
こうのさん

3級と2級に合格してます。準1級は資格に合格するための勉強をしなきゃいけないので受験予定はありません。
個人的にはこういうのは自分の知識レベルをチェックするために利用するのがいいと思っています。2級のときは受験勉強として課題図書を読み漁りましたが、けっきょく必死に丸暗記しただけであまり身についた記憶がありません(そのおかげで合格したので後悔はしてないけど、向き合い方として正しくはなかったなと思ってます)。
攻城団としては、用語や過去問の丸暗記じゃなく、じっさいに石垣の積み方を現地で見比べるとか、そういう受験対策をやりたいですね。

なめちぃ
なめちぃさん

準1級に合格しました。1級を受験する予定ですが果たして何回で受かることやら…。すでに1回落ちました。
過去問は半分くらい出題されるので要チェックです。
ちなみに私のブログ「むぎの城さんぽ」で過去問の紹介もしていますので
参考にしてみてください。(間違いがあったらごめんなさい)

たかすい
たかすいさん

第11回検定3級を受検しました。合格発表はまだ先ですが、次回は2級を受検しようと思っています。
3級は殆ど100名城・続100名城からの出題ですので、お城巡りがそのまま受検対策にもなりました。

最大400字まで

公開時に匿名にする

チェックがなければ発表する際にアイコンつきで紹介されます

編集中なので公開しない

チェックが入っていると締切を過ぎても公開されません

公開されません(返事が必要な場合は「お問い合わせ」から送ってください)

投稿するにはログインが必要です

現在、回答募集中のお題

過去に募集されたお題と回答一覧

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 近世城郭の作事 櫓・城門編

三浦先生が書かれた「近世城郭の作事 天守編」に続き、今回は「櫓・城門・土塀」編を読みました。特に、城門、土塀については書いてあることのほとんどが初めて知る事でした。城門の種類ですが、薬医門は安土桃山時代だけで、高麗門は文禄・慶長の役で朝鮮半島での築城時に発明され、構造は薬医門と変わりませんが屋根が小さいので防戦上で有利、屋根が小さいので用材が少なくて済むなど、関ヶ原の戦い後、薬医門から進化した高麗門に取って代わられたそうで、現在城跡に残っているのは圧倒的に高麗門で、医薬門は少ないとの事です。また、関ヶ原以前の櫓門では石落がないので、櫓門の石落は関ヶ原以降の発明と考えられるとの事を初めて知ります。土塀についても、付壁塀、築壁塀など色々な種類があるそうで、天守、櫓以外に城門、土塀にも注目することにより、新たなお城巡りの楽しみを再発見させてもらえた一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る