読者投稿欄

「攻城団」では不定期にさまざまなお題で読者(団員)からの投稿を募集しています。少し時間のかかるお題もあるかと思いますが、みなさんの率直なご意見をお送りください。

今回のお題

攻城団編集部 攻城団編集部さんの質問

あなたが思う、戦国最強の親子といえば?

義理の親子でもかまいませんし、母と息子、父と娘でもかまいません。

みんなの回答一覧

46人の団員から回答が寄せられました。ありがとうございます!
まなちん
まなちんさん

真田が大好きなので、真田昌幸と信幸、信繁(幸村)です。

締切後に回答されました
ちゃんくま
ちゃんくまさん

真田昌幸と信之·信繁(幸村)親子。相手より少ない軍勢で2度も徳川の大群を打ち負かしたり、関ヶ原の戦いにおいては、互いに敵味方に別れることにより、どちらかが生き残り真田家が絶えないようにという策に出て、徳川方についた信之が真田家を守り抜いた、その互いを信じあっての関係が最強だと思う。

締切後に回答されました
あよかみ
あよかみさん

北条氏綱、氏康の後北条家の2代目3代目を選びます。最強という言葉が似合わないかもしれませんが、早雲の後、今川、武田、上杉、里見など敵に囲まれた状況で領国を増やし、また領国支配もしっかり行っており、家臣の裏切りも殆どないと思われます。何よりも次の代にしっかり領国を引き継いでおり、他の戦国大名の親子では(徳川以外)片方が戦死していたり、その子供の代で滅亡していたりしているので、この二人を選びました。関東という土地でなければ天下を取っていた戦国大名かもしれません。また、小田原城をはじめ北条家の築城術が発達し、素晴らしい多くの城を残したことも理由の一つです。

締切後に回答されました
伝もものふ山田(ヤマー)
伝もものふ山田(ヤマー)さん

【九鬼嘉隆・守隆】
鳥羽城(三重県鳥羽市)を訪れた際に、最強に気になった親子です。
関ヶ原の戦いで西軍東軍に分かれたのは真田親子が有名ですが、九鬼親子も家名存続のため分かれて戦ったことを知りました。息子の守隆は東軍での活躍により父・嘉隆の助命を許されますが、伝達が遅れ切腹することになってしまいます。
九鬼水軍は第二次木津川口の戦いで、鉄甲船(諸説あり)を建造するなどし信長を勝利に導き、水軍としても最強であったと思います。

あぶさん
あぶさんさん

立花宗茂が好きな武将なので推させてもらいます。離反激しい大友家を支え、秀吉から鎮西一の武将と称えられました。朝鮮出兵でも武功をあげましたが、関ヶ原の戦いでは西軍についたため改易となります。遊軍として各地を転戦しましたが、大津城攻略がもう少し早ければ関ヶ原の戦場には間に合っていると思うので、どんな活躍をしたか想像するだけでワクワクします。
また実父のみならず、義父も勇将と稀有な存在であります。実父高橋紹運は島津軍を相手にした岩屋城での玉砕があまりにも有名ですし、義父立花道雪は雷を斬ったという伝説も残されるほどの猛将です。両名とも最後まで大友家を支え続け、部下にも慕われていた点も魅力的です。

狸親父
狸親父さん

福岡の岩屋城を攻城した時に、高橋紹運の勇猛さを実感しました。調べてみるとまだ38歳だったのですね。もう少し年輩だと思っていました。その子、立花宗茂については申すまでもありません。戦国最強の親子でしょう。次点として、織田信秀・信長を挙げたいと思います。信長が活躍できたのは、信秀がある程度の基礎を作ってくれたからと思います。

意外とぱっと出てこなくて自分で驚きました… 最強の定義を考え出してしまうからかな。
やはり江戸時代の礎を築いた徳川家康・秀忠かなー。
その親子の手を焼かせた真田昌幸・信之・信繁も。

たなとす
たなとすさん

真田昌幸、信繁親子で。
理由を挙げると迷いそうなので、直感です。

hiro.E
hiro.Eさん

私は真田推しなので、迷わず真田昌幸と信幸、信繁(幸村)親子を推します。

猫セブン
猫セブンさん

戦国最強親子といえば、織田信定、信秀、信長、信忠の織田四代だと思います。信長は言うに及ばず、祖父信定、父信秀の躍進あればこその信長であるし、信長の後ろ盾があったとはいえ嫡男信忠も武将として優秀であったのではと思います。

那須与一
那須与一さん

◆立花宗茂と高橋紹運(実父)

・高橋紹運:義父の立花道雪とどっちにしようと迷いましたが高橋紹運の忠節義死に感銘を受けました。もちろん武勇だけではなく、智将としての活躍しています。
・立花宗茂:義理堅く正直な人物で「武士の中の武士」と言われています。また剛勇は日ノ本随一と称えられたそうです。

どちらも武勇に優れ義に篤く、戦国時代有数の武将だと思います。

むねりん
むねりんさん

伊達家好きの自分としては、片倉小十郎を推したいです。智略で政宗を支えた父・景綱と大坂の役で鬼小十郎と呼ばれた子・重綱(重長)。

黒まめ
黒まめさん

「親子」というくくりで考えるとなかなか思い浮かばず、締め切りの日まで悩んでいました。やはりここは、真田昌幸、信之、信繁親子でしょうか。上田城で家康を退け、関ヶ原では親子、兄弟で袂を分かち、家の存続を図った真田父子は、知略、武力、知名度ともに最強かと…父娘なら、斎藤道三、帰蝶もありかな、と思います。

くすだ
くすださん

真田昌幸、信繁親子ですね。
戦略が上手で、
徳川家康を追い詰めましたから。

すかぽん
すかぽんさん

斎藤道三、義龍親子でしょう。親父はマムシだし、さらに最後は息子が親父滅してるし、この2人でしょう。

やまいのしし
やまいのししさん

高橋紹運、立花宗茂 父子
島津家の九州統一を阻止するため、高橋紹運が岩屋城に籠城し、立花宗茂が立花山城に籠って、秀吉軍が来るまでの抵抗は特に見事。
黒田如水、長政 父子
特に関ヶ原の戦いでの、父子の行動。如水は居城、中津を拠点にまるで九州統一するかの如く、九州各地を転々とした行動。長政の関ヶ原本戦での活躍。

胡麻団子
胡麻団子さん

悩みましたが、
「本多忠勝」と娘の「稲姫」親子で。


thomas
thomasさん

毛利元就と3人の息子たち(毛利隆元・吉川元春・小早川隆景)です。
親子同士や兄弟同士でも争いの多い戦国時代において、この結束力と各家でそれぞれ名を上げているという所も最強親子にふさわしいと思います。
島津貴久と4兄弟も考えましが、より小さい勢力から大きく版図を広げたという観点で毛利元就に軍配です。

ぐこ
ぐこさん

やはり尾張在住としては織田信秀信長オシです!
信長=最強は良いとして、実は攻城団に入る前までは信秀は葬儀で抹香を投げつけられた気の毒なパパイメージだけでした。でも近辺の城を巡ると信秀に侵攻された城の多さに驚かされます。一時は岡崎城の手前から大垣城までも支配しており、雪斎在命の今川とも良い勝負をしています。まさに尾張の虎です!
そして信長さんの革新的さは一部信秀さん模倣?踏襲?って思えます。状況に応じた城の頻繁な引越し、重商主義、守らず攻める戦闘スタイル、朝廷や幕府へのアピールなどです。知力胆力もあったエピソードもあり信長さんも父を尊敬していたんだろうと思います。先日行った万松寺で、抹香事件の理由は陰謀渦巻く織田家内で自分をうつけと思わす為、と聞きましたが、そんな小賢しい理由じゃなく「こんな時に死んでしまって!」という怒りや悲しみだと思いたいです。

利信
利信さん

なかなか難しいお題ですね。
私としてはこの条件にあてはまるには
1 親子間での引継ぎが上手くいってる

2 子は父親を超えていく

上記二点が大事なポイントだと思います。

候補としては武田、徳川、真田、立花・高橋、となるのでしょうが、私としては黒田如水、長政親子を挙げたいと思います。
黒田如水に関しては今さら語るまでもないでしょう。
スタートラインに偉大な父親がいることはこのお題の大前提です。

色々と偉大な父親に比べられ、家臣にdis等れてる長政ですが、短気な性格に反してその大半を許している度量があります。
(後藤又兵衛の件はだいだい又兵衛が悪い:私見)

その父親をはるかに超える所領を手に入れた戦功と明治まで残る福岡藩を造り上げた功績は、もっと評価されていいと思います。
如水の関ヶ原の戦い後のエピソードは、幕府の警戒の目から長政から逸らす意味合いだったのではと考えてます。

jianjie
jianjieさん

真田と迷いましたが、、、個人的に、徳川家康と養子の奥平信昌を選びました。信昌は長篠の戦いが有名ですが、実は養子を含む家康の子の中で一番の歴史のキーパーソンだったと思ってます。奥平氏自体が、松平氏に劣らないぐらいドラマチックな一族ですよね。

とも
ともさん

武田家(信虎→信玄)も斎藤家(道三→義龍)もいますが、親子中がよくないことを考えて後北条五代にしようかと思います。
早雲(伊勢新九郎盛時)→北条氏綱→北条氏康→北条氏政→北条氏直
氏政、氏直親子はさておき、早雲から氏康は領土拡大に尽くしたと
いえると思います。

実父 高橋紹雲
養父 立花道雪
子  立花宗茂
最強となるとおそらく真田だと思いますが、個人的な好みで選びました。

よよよい
よよよいさん

真田昌幸、信繁親子1択ですね。

syama1957
syama1957さん

武田信玄-勝頼、真田昌幸-信繫あたりが戦国最強のイメージとして思い浮かびますが、高橋紹運-立花宗茂を推します。岩屋城、宝満城を捨て身で守り、散った高橋紹運、家康が最も恐れたとも言われる立花宗茂、もし立花宗茂が関ケ原に間に合っていたらと考えるとどうなっていたか。。。

なま
なまさん

徳川家康と信康、武田信玄と義信など、最強親子になる要素がありながら、残念ながら、陰謀などにより横死しているケースや長宗我部元親と信親、毛利元就と隆元のように若くして息子が戦死や病死して最強親子になれなかったケースが私は、もし、生きていたら…と考えたりします。
最初に、立花道雪と宗茂親子を最初に挙げます。
宗茂の実父の高橋紹運との組み合わせでも可だと思います。宗茂の才能を見抜いて、道雪が養子に迎えるまでの経緯も興味深いです。
次に、真田昌幸と信繁親子を挙げます。信幸との組み合わせもありだと思いますが、やはり、信繁の大阪の陣での活躍でこの組み合わせかな、と思います。
最後は、毛利元就と小早川隆景、吉川元春かな、と思います。一人で高い能力の子供たちが、隆元も含め、三人揃っていて、また、有名な三本の矢の話もあって、やはり最強親子かな、と思います。

ハチロク
ハチロクさん

真田昌幸、信之親子
徳川の大軍を二度に渡って打ち破った昌幸、93才迄生き信濃の獅子と言われた信之、この親子が戦国最強の親子だと思います。

しぇるふぁ
しぇるふぁさん

戦国最強の親子と思いつくのは、やはり宇喜多直家・秀家親子でしょうか。
宇喜多直家は、松永久秀、斎藤道三と並んで戦国三大梟雄の一角に数えられた武将として有名で、臣従関係にあった浦上家を下克上するなど、かなりの切れ者武将だと感じます。
そして直家の子である秀家は、毛利家から鞍替えして羽柴秀吉に臣従し、小牧長久手の戦い、紀州征伐など数々の戦線へ出陣。秀吉から豊臣姓と羽柴氏を与えられるなどとして豊臣軍麾下の中心的武将となり、最終的には五大老の一人に指名されました。

あとマイナーですが、郡上八幡城主を務めた遠藤盛数・慶隆親子も個人的に挙げたいです。
遠藤家はもともと郡上東氏に臣従していましたが、「赤谷山城の戦い」によって両家が対立し、最終的には盛数が勝利して下克上となりました。
その子の慶隆は郡上八幡城を築城し、江戸時代には城下町を整備して、現在の美しい水路のある郡上八幡の街並みを作り上げました。

もとき
もときさん

本多忠勝と小松姫です。
活躍した「親父と息子」だとたくさん思い浮かぶので、「娘」で選んでみました。
江戸時代になって取り潰しにあった家や藩は数あるなかで、徳川の天敵だった真田家は生き残りました。もともと真田にしぶとさがあったとはいえ、東国無双の本多忠勝と真田に嫁いだ小松姫の存在はかなり大きかったハズ。
…凄い父娘だと思うんです。

真田親子!!!!

けんじ
けんじさん

戦国時代で最も強烈なエピソードを持つ親子のひと組みである、高橋紹運と宗茂・直次を推します。

藤式部卿
藤式部卿さん

このお題を見て、まず思い浮かんだのは「真田昌幸ー信繁(幸村)」親子と「高橋紹雲(実父)・立花道雪(養父)ー立花宗茂」親子の二組でした。

しかし、つらつら考えるうちに「本多忠勝ー小松姫」「お東の方ー伊達政宗」の組み合わせもあるのか?と思ったりもしました。

義理の親子でも可なら「斎藤道三(舅)ー織田信長(婿)」が戦国最強の親子だと思います!

傾奇御免
傾奇御免さん

戦国最強の親子で真っ先に思いつくのは道雪・誾千代親子です。
その他、真田親子(昌幸、信之、信繁)も最強の親子でしょうね。
実際に天下を取ったという意味では大御所と秀忠も最強と言えば最強ではないでしょうか。

シュウイチ100%
シュウイチ100%さん

福岡県民としては(いえ、福岡県民でなかったとしても)高橋紹運・立花宗茂親子を推したいと思います。
父・高橋紹運は義の男にして、島津の九州統一の夢を命と引き換えに阻止した岩屋城の戦いは九州の戦国史に燦然と輝いています。その実子・立花宗茂は西国無双にして生涯無敗の武将。関ヶ原後に浪人生活を余儀なくされたにも関わらず、柳川に舞い戻った復活人生も、宗茂の実力あればこそ。
まさに最強の親子に相応しい二人だと思います。

尾張の熊
尾張の熊さん

定番ですがやはり真田親子(昌幸・信繁)でしょう。
大河ドラマ『真田丸』の印象がとても強く残ってます。

悠歩
悠歩さん

立花宗茂と高橋紹運

蒼@Y
蒼@Yさん

毛利親子(元就+三兄弟)で。逸話とはいえ三矢の教えが印象深いです。次点は真田親子(昌幸+信幸信繁)や島津親子(貴久+四兄弟)です。

伊勢守
伊勢守さん

高橋紹運と立花宗茂でしょうか。

統率力や武勇も含め、素晴らしい。
特に対島津戦(岩屋城の戦い)での高橋紹運と立花宗茂の絆、関ヶ原から敗走中の仇敵・島津義弘に見せた温情が好きですね〜。


余談ですが、世界戦史に目を向けた際、フィリッポス2世とアレクサンドロス3世が個人的には最強やと思ってます…。

くるくるわ
くるくるわさん

〈 北条氏綱/氏康 〉
いろいろ悩んだのですが関東に覇を唱え小田原北条氏の礎を築いた最強の親子と言えるだろう。 氏綱が氏康に宛てた手紙に親子の最強さが伺えるかの名言「勝って兜の緒を締めよ」が生まれたのだとか

⬇︎ 悩んだ最強の親子たち
黒田孝高/長政 親子
真田昌幸/幸村 親子
上杉謙信/景勝 親子
立花道雪or高橋紹運/立花宗茂 親子

S
Sさん

真田昌幸、信繁親子ですね。
親の昌幸は武田家や徳川家など巨大勢力の中うまく立ち回り、乱世を乗り切ることに成功し、この信繁は大坂の陣で徳川家康に一泡吹かせるという快挙を達成しましたから。
この一族は昌幸の父、幸隆も名将ですし、信繁の兄の信之も後世まで名を残していますのである意味戦国最強の一族!?w

しのは
しのはさん

昨年の大河ドラマで脚光を浴びた織田信秀、信長親子かなと思います。
経済基盤を重視する政策や婚姻関係を用いて領地拡大する戦略など受け継がれながらアップデートされて天下統一への道につながっているところが最強と思う理由。
さらにそれが豊臣秀吉、徳川家康に受け継がれて江戸時代の長い太平の世に。というのは誇大妄想気味ではありますがロマンを感じます。

きゃみさん
きゃみさんさん

吉弘鑑理(祖父)ー高橋紹運(実父)・立花道雪(義父)ー立花宗茂の猛将の家系と
真田幸隆(祖父)ー真田昌幸(父)ー真田信之・信繁の知将の家系が好きですね。

赤い☆稲妻
赤い☆稲妻さん

どんな角度で見るかで評価の変わりそうなお題です。
最強を単純に軍事で捉えるか。
領国統治や外交などの政治面まで含めるか。

いくつか候補はあろうかと思いますが、私的には

北条家(氏綱〜氏康)
が最も政治・軍事での総合評価高いと思えます。
北条家はその後の氏政の代まで栄華を極めます。

細かい評価は避けますが他の候補は以下。
毛利家(元就〜隆元・元春・隆景)
島津家(貴久〜義久・義弘・歳久・家久)
武田家(信玄〜勝頼)
真田家(幸隆〜昌幸)
黒田家(孝高〜長政)
どの家をとっても親子鷹というに相応しいです。
敢えての選出ということで。


 

みっちゃん
みっちゃんさん

一番に思ったのは、黒田親子(黒田孝高・黒田長政)天下も取れた親子です。

真田昌幸
真田信繁

おしりすと
おしりすとさん

やっぱり真田昌幸・信繁親子でしょう!
徳川を追いつめた稀代の戦術家!
でも、父親と弟が徳川に反旗を翻したにもかかわらず、長寿を全うして幕末までちゃんと家を繋いだ、信之もある意味最強と言えるかもしれませんね…真田親子、恐るべし。

最大400字まで

公開時に匿名にする

チェックがなければ発表する際にアイコンつきで紹介されます

編集中なので公開しない

チェックが入っていると締切を過ぎても公開されません

公開されません(返事が必要な場合は「お問い合わせ」から送ってください)

投稿するにはログインが必要です

現在、回答募集中のお題

過去に募集されたお題と回答一覧

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る