みんなの回答一覧
広島城と福山城は絶対ですね。広島城は原爆投下さえなければ…というのが悔やまれますね。福山城も福山空襲がなければ北面黒い鉄板の天守が見れたかもしれませんね。
3つ目が難しいですね。100名城だと吉田郡山城…アクセスの良さだと三原城…僕は、アクセスの良い三原城を選ばせてもらいます。もうバッジができてるけど…
吉田郡山城
お墓の辺りしか訪れてないのですが、やはり毛利のお城と言えばこちらだと思うので。
広島城
石垣や堀がよいです。観光で訪れるなら原爆ドームからも歩ける距離にあり便利です。ただ広島市民は広島城について詳しく知らないので、毛利元就が築いたと思ってる人も多いと思います。
福山城
小さい頃福山にも住んでいました。遠くからも見えるでっかいお城というイメージ。敷地が広すぎてちゃんと訪れたことがありませんでした。伏見櫓をきちんと見てみたいです。
原子爆弾のよって無念にも倒壊してしまったものの、天守・表御門・平櫓等が復元されている広島城と同じく戦災焼失し復元された天守と重要文化財である筋鉄御門・伏見櫓が現存する福山城は外せないところ。あと一つは、やはり歴史的な意義から毛利元就の居城である吉田郡山城を推します。それにしても広島城と福山城天守が現存していれば・・・。特に1500年代築城の広島城はとても価値のある天守だっただけに戦災が悔やまれます。
若い頃広島に行ったとき、道路から水堀と平櫓を目にしただけで入場しなかった事が悔やまれる。
という個人的な思いだけですが、広島城です。
広島県の攻城したお城は100名城・続100名城の5城のみです。広島県は遠いですね(^_^;)
1番目:福山城
伏見櫓など重要文化財があり、石垣も立派です。
2番目:広島城
大本営趾があります。
3番目:吉田郡山
270以上の曲輪があるみたいです。
広島城 お壕が美しい
新高山城 まだ行ってませんが、小早川隆景のお城なので期待を込めて。
三原城 三原駅下の石垣が凄いです。
広島城・・天守とそれを囲む水堀の広さが印象的です。多聞櫓の記憶があまりなく、内部も見学したか全く覚えていないので、再攻城したいです。
福山城・・駅チカのお城で、ホームからの眺めも最高です。九州地方遠征時は必ず車窓から眺めています。遠征中に時間があったらまた立ち寄りたいお城です。
吉田郡山城・・毛利元就が中国地方平定の拠点としたお城を三つ目に選ばせてもらいます。まだ未攻城ですが、戦国期の山城の遺構が残されていて見所が多そうなので、いつか攻城してみたいです。
みっつ
1.備後国の福山城 復興 天守、復元で湯殿、鏡櫓、月見櫓、現存で伏見櫓、鐘櫓、筋鉄御門、また移築で内藤家長屋門、岡本家長屋門など建造物充実。石垣も立派。お堀が埋め立てられ市街地になっているけれど、町歩きすると色々掲示や名残があります。東日本には福山市は岡山県と誤解しているひとが散見されるが広島県です
2.安芸国の広島城 天守、平櫓、太鼓櫓、表御門などが復元されていて「お城」感十分で、高低差もないのでお勧めです
3.備後国の鞆城 三つ目は初心者も楽しむという観点で、小ぶりなお城。標高20m程の独立丘陵で浦歴史民俗資料館や鞆城山公園になっている。石垣がわずかに残るのみですが、鞆の浦観光の一環(坂本龍馬関係の観光でも)でお城にもなじんで欲しいと思い選びました
広島城、吉田郡山城、福山城 百名城に選ばれているものを選びました。
広島城、福山城
①吉田郡山城 ②広島城 ③福山城
①毛利家の城でかなりの規模があります。苔むす感が良い雰囲気です。山歩きしますので健康維持にもなります。
②街中ですが、結構な規模でお堀・石垣が残っています。
③天守は再建されたのもですが、櫓・門は現存。駅近で訪れやすい。
いよいよ、わが地元 広島の番がやってきました。うれしくもありますが、案外地元で3つ選ぶとなると結構迷ってしまうものですね。難しい!
1・広島城
市街地にあり、アクセスが簡単な上、主郭部(本丸、二の丸、内堀)はしっかり残っているし、復元天守、木製復元の二の丸建築物も見応えありますよ。
毛利氏初の近世城郭で、幅の広い水堀や、高い石垣等を存分に駆使したり、小天守を2基複連結で建てたりと結構、最新の技術を駆使していながらも、石垣隅部が算木積みになっていなかったり、枡形虎口も、外門が無く内門だけになっていたりと、そういう「おしい」ところも含め良い城です。
2・郡山城
ご存じ、毛利家の本拠地郡山城ですが、とにかく城域が広くて曲輪の数が多い城です。主郭部周辺の崩された石垣を見ると最盛期の状態がどうだったのか?
いろいろ想像できて楽しい城です。
3・新高山城
小早川隆景が、築いた山城ですが、中世の防御施設である土塁や竪堀、堀切等を駆使しながらも、主郭部は石垣を多用したり、枡形虎口があったりと急な山道を
登って行った甲斐があったと感じる事が出来る城です。あと井戸曲輪に大小6~8個位井戸が残ってのも驚きです。
この3つ以外にも、相方城、五竜城、福山城、三原城、亀井城、鏡山城等々
魅力ある城がありますが、今回は以上3つを自分の感性と贔屓目で選んでみました。
安芸の広島城と備後の福山城ですかね。
どちらも国主など大大名の城で、戦前まで立派な天守も残っていました。
・広島城(広島県で広島城は外せない)
・吉田郡山城(広島といえば毛利。ここも外せない)
・福山城(伏見櫓の存在は三原城を上回る)
①広島城②福山城③吉田郡山城
日本百名城に選ばれたこの3城で揺るぎなし。
広島県は地元なので!と行きたいところですが、まだまだ未訪も多く、既訪から。
①福山城:本城ですので。でも、石垣の多彩さ・規模感と遺構建築物の価値から、やはり広島No.1城址と思います。天守内展示も良いですよ。
②広島城:水堀が素敵。縮景園も好きなお庭です。なにより、広島市民球場に近い!(あ、お城と関係ないか-w)
③三原城:大好きな隆景公本城なので。でも、海城感たっぷりの駅前市街地やたこせんは外せんわ~~。
ということで、独断の3城となりました。
吉田郡山城は、山城として見どころ満載です
福山城は、石垣や櫓など素晴らしい遺構が残っていました。
壱「広島城」ここは外せません。別名・鯉城「広島カープ」の名前の由来。
弐「福山城」ここも外せません。JR福山駅下車すぐ。交通至便。
参「三原城」石垣が良く残っています。JR三原駅直結!
三城とも駅から徒歩圏にあり訪問するには便利です。「吉田郡山城」を加えるべきなのかもしれませんが、未攻城なので今回は外しました。
がんばって、近いうちに攻城するぞ!!
広島のグルメで思い出すのは、「お好み焼き」「牡蠣料理」「尾道ラーメン」!!
天守のある広島城、福山城と毛利家の本拠吉田郡山城で
・広島城
板張りがかっこいい。
ライトアップのカラーが何かのイベントでなくても毎回変わってる(?)気がしますので、夜も攻城しに行って欲しい。
・福山城
駅から近すぎなくらい近いので、初攻城時は新幹線からどんどん天守が近くなってくのでちょっと驚きました。
駅からの攻城しやすさはトップクラスですね。
・吉田郡山城
ここは未攻城ですが、行きたいお城のひとつ。
結構山登りハードそうなので初心者向けではないかな…でも毛利元就のお城として有名なので。
高知県に続き広島県も未訪問ですが・・・
①山全体が城郭化、長年にわたり毛利家の居城
『吉田郡山城』
②旧国宝五重天守と広い城郭、名門浅野家の居城
『広島城』
③旧国宝五重天守、猛将・水野勝成の城
『福山城』
次点:小早川隆景の海城『三原城』
吉田郡山城、広島城、福山城の3城です。
といっても訪れたことがないため、行ってみたいというお城です。
そのなかでも吉田郡山城は毛利氏の本拠だけあってかなり気になってます。
吉田郡山城
広島城
福山城
・広島城
戦災で失われてしまった安芸の大城郭。遺構の多くが失われてしまいましたが、コツコツと復元されて往時の姿を取り戻しつつあるのに好感が持てます。
・福山城
こちらも戦災で失われてしまった備後の大城郭。電車から間近で見れて毎度凝視してるのですが、一方で鉄道で城郭がぶった切られたというのは仕方ないとはいえ少し悲しくなります。
・吉田郡山城
中世山城として遺構も残っている方ですし、なによりあの毛利元就の居城というのはネームバリューの点で広島を代表するに相応しいでしょう。
広島城、福山城、三原城でしょうか。
広島城 県都広島市の中心にあり、五大老毛利輝元によって築かれており、なおかつ戦前まで天守が残っていたので。
吉田郡山城 中国の覇者毛利元就の居城で、巨大な山城だから。
福山城 西国の鎮守として江戸幕府によって築かれ、広島城と同じく戦前まで天守が残っていたので。
去年広島に行ったとき、広島城、亀居城、岩国城に行き、とても楽しめました。が、岩国は山口県なのであと1つ。
となると、というかそもそも、あの毛利氏の名山城は外せませんよね。
広島城、亀居城、吉田郡山城で
広島城、福山城、三原城をあげます。
①広島城は、天守はもちろん、二の丸の平櫓、多聞櫓、太鼓櫓と表御門が素晴らしく、また、水堀も壮大で、西陽に照らされた水堀越しに見る建物群はインスタ映えしますね。
②福山城はまずアクセスが抜群。天守と現存の伏見櫓、筋鉄御門が素晴らしいです。
③規模から言えば郡山城かもしれませんが、最近石垣に興味があり、はまっているので、三原城を挙げます。アクセスもいいですし。
広島城
吉田郡山城
三原城
広島城、福山城、吉田郡山城ではないでしょうか?
吉田郡山城は大河ドラマ「毛利元就」をやっていた時、見に行って以来訪れていないので再訪したいと思っています。
吉田郡山城(毛利元就の居城なので)、広島城(毛利輝元などの居城なので)、亀居城ですね。
広島城、吉田郡山城、福山城。
広島城と吉田郡山城は毛利家の居城、福山城は現存櫓や門、石垣等の遺構が残っているので、今回はこの三城で決まり!
広島といえば毛利氏。毛利に関わる城を選びました。
1 広島城
10年かけて築城したのにすぐに関ヶ原で立ち去らなければならず、
代わりに入った福島氏も城の改修が原因で改易に。
その後は昭和まで天守が現存していたにも関わらず原爆で倒壊。
なんとも悲運な城です。でも、再建されて今では広島のシンボル的存在です。
広島県の代表はこちらでしょう。
2 吉田郡山城
広島城に移る前の毛利氏の本拠地。
山城としても見所満載ですし、百万一心の石碑を見ると心を打ちます。
3 宮尾城
神社が有名である厳島にある城址。
遺構はあまりありませんが、厳島合戦の舞台になった城です。
もちろん厳島神社にも立ち寄りつつ、合戦の跡地を巡るのも良いと思います。
3つ目は福山城か三原城あたりの方が無難かなぁと思いつつ攻め気味のセレクトをしてみました!
またもや未訪問エリア。
お城リスト眺めながら選定です。
広島といえば毛利は外すこと有り得ません。
①吉田郡山城
②広島城
このふたつは鉄板ですね。
③福山城
最後は最後の近世城郭を選択。
3つとも日本100名城になってしまいました。
安直ではないですよね?