読者投稿欄

「攻城団」では不定期にさまざまなお題で読者(団員)からの投稿を募集しています。少し時間のかかるお題もあるかと思いますが、みなさんの率直なご意見をお送りください。

今回のお題

Sさんの質問

全国にある武将の銅像(石像)のうちお気に入りを教えてください

城・城址だけでなく最寄り駅や関連する神社などに建てられている像でもOKです

みんなの回答一覧

63人の団員から回答が寄せられました。ありがとうございます!


勇壮で躍動感ある騎馬像と言えば最上義光像や楠木正成像が有名ですね

私が個人的に推す騎馬像は戦国武将ではなくちょっとマニアックなんですが、私の地元熊本の菊池公園にある南北朝時代の武将、菊池武光公の騎馬像です

勇壮で躍動感があるだけでなく燃えたぎるような激しさを感じるその姿のカッコ良さは、紛れもなく日本一の騎馬像だと私は自負しております
弓矢を装い軍配を当時の首府太宰府に向けられてるその騎馬像、敢えて画像には載せませんので、調べるなり訪れるなりされてみて下さい

締切後に回答されました

masamune dateさん

あんまり銅像などには興味がないため、最近撮った今治城にあった藤堂高虎公の銅像ですね。
結構かっこいいと思います。

締切後に回答されました

狸親父さん

城廻りをしていると、あちこちで武将の銅像を見ることができます。それぞれ趣があり、特にお気に入りはないのですが、今年7月に鹿児島の城を攻城した際に、初めて見て感動した二つの像を紹介したいと思います。
○島津義弘像。一宇治城を攻城するため下車した伊集院駅前にありました。騎馬像で、ナポレオンのアルプス越えの絵画と似たポーズで迫力があります。恥ずかしながら、このような像があると知らなかったのでよけい感動しました。
○秀吉と義久の和睦の像。近くに城はありませんが、薩摩川内市の泰平寺にありました。ここは、秀吉の島津攻めの本営があった寺です。剃髪した義久が秀吉に頭を下げる場面を再現したもので、二人ともいい表情をしていました。

締切後に編集されました

こうのさん

坂本城の明智光秀像や三木城の別所長冶像はインパクトがあったし、仙台城の伊達政宗像や上田駅前の真田幸村像はとてもカッコよかったけど、インパクトとカッコよさの両方を兼ね備えているといえば岐阜駅前にある黄金の織田信長像でしょうね。バックにビルがあるのでうまく像だけを写真におさめられないのが残念。
(ここまで城と像に距離があると岐阜城の写真とすべきか悩むところですね)

締切後に編集されました

義姫さん

回答したかったのに、うっかりしてました。
なんと言っても、山形城にある最上義光騎馬像です。完全に二本足で立っている所が凄すぎます。
これは、㈱デンロクの社長さんが、市内銅町の鋳物会社に依頼して造ったと聞いています。当初、設計事務所に設計を依頼した結果「二本足では立たない」と言われたのですが、鋳物職人達が「下町ロケット」状態で取り組み、見事に完成させたそうです。義光公が整備した銅町で、義光公がよみがえるってことも凄いです。

締切後に回答されました

たなとすさん

桑名城の本多忠勝像。どっしりと鎮座した姿がカッコいい!
像が本丸に無いせいか、徳川四天王なのに、あまり本多忠勝推しされていない印象を受けますが。桑名駅が今、改築中なのでそれに併せて駅前に銅像を建てて忠勝アピールしても良いかと…と思ってます。


たもさん

勝幡駅前にある信長の幼少時の石像が珍しくて良かったです。


野面積さん

駅前にある北条早雲


にっかりさん

上田駅前にある真田幸村像、やっぱり郷土の誇りです。あとは長野県木曽町にある木曽義仲(源義仲)、巴御前の像。


あぶさんさん

島津義弘や最上義光の躍動感溢れる像や、伊達政宗の像は本当にカッコいいですね。でもまだ直に観たことがありません。清須城にある織田信長像も、数多ある信長像の中でも一番のカッコ良さですが、これもまた観たことないんです。子供の頃から清酒鬼ころしのCMで何度も目にしてるんですけど・・
なので自分が直で観た中で選ぶとなると、矢張り今年の夏に訪れた岡豊城と若宮八幡宮の長宗我部元親の像ですね。どちらも甲乙つけがたいカッコ良さで、どの角度から観ても飽きない位でしたよ❗ちなみに岡豊城の長宗我部元親飛翔之像は、スマホの待ち受け画面にしています。


かねつぐさん

お城ではありませんが、大阪にある観心寺の楠木正成公の像です。
皇居の銅像が有名ですが(こちらも好きです)、子供の頃、夏休みの宿題で写生によく来ていたので、こちらが本物と勝手に思っています。
ちなみに観心寺には、正成公の首塚と後村上天皇の陵墓があります。


丼さん

伊達政宗の銅像が良いですね。
仙台城三の丸仙台市博物館にある政宗の胸像です。
今、本丸にある政宗騎馬像は二代目で、初代の銅像は戦時の金属類回収令で溶かされてしまったそうです。
ところが終戦後「どこからか」「偶然」その初代の銅像が見つかりました。ただ見つかったのは上半身だけで、他は溶かされてしまったのでしょう。
携わった方がどう思ったかはわかりませんが、胸像だけでも残したかったのだろうと勝手に想像して、イイなと思っています。


むぎさん

石田会館にある石田三成像。


ロンさんさん

騎馬像が好きです。
有名な伊達政宗(仙台城)や楠木正成(江戸城)等がある中で思い浮かんだのは、戸田氏鉄(大垣城)でした。
像そのものの造形バランスも好みなのですが、何よりも背景に白亜の天守がそびえる構図がすばらしいです。


小太郎さん

岡豊城の資料館前に建っている「長宗我部元親」。
土佐を統一した元親が、さらに四国全土へ目を向けるというコンセプトで創造されたらしく、その躍動感が素晴らしい。


散歩者さん

いろいろな武将の単体の像は各地にたくさんありますが、謙信、信玄の二人の英雄が一騎討ちを演じている川中島古戦場の像の壮大さ、かっこ良さには及ばないんじゃないか。本当に映画のワンシーンを切り取ってきたみたいです。
あとは、小田原駅前の北条早雲の像が印象深いです。ほかには、皇居の楠木正成、名古屋能楽堂前と妙行寺の加藤清正、岡崎城、桑名城の本多忠勝あたりでしょうか。
鎧をまとっていない像だと彦根の龍潭寺の石田三成ですね。


ぴらさん

加藤清正がとってもおきにいりです


hiro.Eさん

今まで攻城したなかで選ぶとやはり、伊達政宗公ですかね。最上義光公や長宗我部元親公も写真を見ると甲乙つけがたいですが、ここは実際見た中から選びました。


むくさん

小田原駅の前にある北条早雲の銅像です。

でも武将の銅像は大体好きです。
顔もわからない人の銅像を、
よくぞここまで精巧に造るものだな、
と感心します。


キャットスズさん

浜松城の前身と言われている引馬古城、浜松城公園(浜松城)の道路挟んで東側にある東照宮に引馬城跡の案内があります。そこに、徳川家康と日吉丸時代の豊臣秀吉の像が並んで設置してあります。その間に立つことができるようになっていて、家康、秀吉にあやかって、「出世」するそうです。

銅像めぐりはあまりしていないので、今まで目視できたもののなかでは武田信玄と上杉謙信の一騎打ちの像がお気に入りです。
写真でしか見かけてませんが皇居外苑の楠木正成像、仙台城跡の伊達政宗公騎馬像が好きです。


Aichirouさん

これまで見てきた物の中で考えると、山形城の最上義光の像ですかね。
心情的には春日山城の上杉謙信像も推したいところですが、いろいろな角度から何枚も写真を撮りましたが、見てきた物の中では躍動感があって一番カッコいいと思いました。
まだ見ぬ各地の像に出会うのが楽しみです。


豊後守さん

①清洲公園の織田信長像
桶狭間へ出陣する若き日の信長。テレビや写真で見て、実物を見たい‼と思い、今春叶いました。圧倒的な存在感‼カッコいい‼隣に建つ儂姫像も良かった。今のところ一番好きな像です。
②川中島古戦場の武田信玄と上杉謙信一騎討ちの像
信玄と謙信の人物像まで表現しているのか?と思えてきます。実際に見て、鳥肌が立ちました。
③熊本城の加藤清正像
④高知若宮八幡宮の長宗我部元親像
実際に見たことはないのですが、とにかくカッコいい‼
⑤JR甲府駅前の武田信玄像
⑥北陸新幹線上田駅の真田信繁(幸村)像
⑦六日町大橋のお六(直江兼続)と桂姫像


利信さん

面白い企画が来ました。

6つくらい選んどこうかな?
まずは山形県山形城にある最上義光像
馬の前足が上がってるのが格好いい!!

次は東京都府中市分倍河原駅前にある新田義貞交像。
構図的には前述の鮭様と同じですが、造形の迫力と大きさはピカ一なんじゃないかと思います。

次は川中島古戦場跡の武田信玄、上杉謙信の一騎討ちの銅像。
二大スター共演の豪華さに思わずシャッターを切ります。

他にも岡崎城の徳川家康しかみ像はこんな渋いのよく作ったなと感心するやら呆れるやら、思わずお尻の部分を確認してしまいました。

岐阜駅前の黄金の織田信長像さすがにゴージャスですね。
夜に見るとライトアップされて、輝きがマシマシです。

大分県大分駅前の大友宗麟像も夜になると映えますが、12月に見ると駅前で讚美歌の合唱が行われてて印象的でした。

武士ですが武将にカテゴリーして良いのか悩んだのが赤穂城大石神社の47士像。
一ヶ所にこんなに沢山並んでるのは壮観なので、一見の価値ありです。


チョビさん

天守と一緒に撮れる像は映えるので好きです。背景とのバランスを考え、きれいにカッコよく撮れる構図をあれこれ模索するのは楽しいです。たくさん回れてないですが、今治城の藤堂高虎像は強く印象に残ってます。


藤式部卿さん

八幡原史跡公園に建つ「武田信玄・上杉謙信一騎打ちの像」でしょう。人生で初めて長野県に行った目的地が、川中島古戦場でしたから。この銅像はどうしても見たかったのです。もっとも本音を言えば、飯坂温泉駅前に建つ「松尾芭蕉像」推しなんですが、芭蕉は俳人(忍者かもしれないけど)であって、武将じゃないんですよねー(笑)。松尾芭蕉像はとても人気があって、東北各地に何体も建っているはずです(数えたことないですが)。


Sさん

まずはじめに皆さま、私の質問に答えていただきましてどうもありがとうございます!

 私個人的に気に入っている像は高知城にあります山内一豊妻千代像です。武将を期待した方、どうもすみませんw
この像は山内一豊が織田家の馬ぞろえに際し、妻千代が差し出した黄金十枚で駿馬を買いこれが信長の目に留まり加増され、出世の糸口をつかんだ話がモチーフとなっている像です。数年前にNHK大河ドラマにもなっておりますので記憶にある方もおられるでしょうが、戦国時代といえども個人一人ではどうにもならないことがあるのは現代と同じなわけで、そういった意味では普通の像とは少し意味合いが違うと思うのです。
 表題の「武将」では壱岐芦辺港にあります少弐資時の銅像でしょうか。彼は鎌倉時代中期の少弐一族の武将で1274年の文永の役で叔父の少弐景資に従って12歳で初陣しました。1281年の弘安の役では壱岐国船匿城に父の少弐経資の代理として居ましたが蒙古軍による船匿城攻めの戦闘にて19歳で討ち死してしまいます。
離島である壱岐を訪問する方はあまりいないかもしれませんが、教科書には載らない歴史のヒーローとして是非見ていただきたい像です。
城址やゆかりのある場所に建てられている像にはそれぞれ意味があると思いますのでそんな像達に思いをはせて城めぐりをするのもまた楽しいかもしれませんね。


からっちさん

甲府にある信玄像。迫力がありました。
また、雪が積もると違った風情が^^*


みな丸さん

名古屋城 加藤清正の石曳像は、本物の巨石の上に立っていて、臨場感を出していてよいです。一番、印象に残りました。


みにっつさん

何度もお会いしているのは石田三成公。出生地の石田町と佐和山城のふもとにあります(似てますが同じ方の作なのか由来は知りませんすみません)。長浜駅前の秀吉様との2ショットもおすすめです…。行ったら見ておくべきは上田の真田幸村殿と熊本の加藤清正殿の像。あと何度見ても拝んでしまうのは仙台の伊達政宗公。カッコいいです。…他にも書き出したら色々出てきそうですがキリがないので必見のものを挙げておきます。川中島のアレも一度は見てみたい像ですね。(アレ…)


たかすいさん

九華公園(桑名城)の「本多忠勝」像です。
かっこいいの一言につきます。

変わったところでは、岡崎駅の「松平元康」像です。
岡崎城時代の若かりし頃の徳川家康の像みたいです。


ぴんぐーさん

江戸城にある楠木正成さんの騎馬像がカッコよくて一番好きです!
馬も今にもヒヒーンッて駆け出しそうで。


赤松円心さん

未訪問ですが高知県若宮八幡宮の長宗我部元親像の凛々しい姿がカッコ良すぎです!


幻伍老さん

見た中で一番良かったのはやはり清州城の織田信長公の像でしょうか
駿府城の徳川家康公の像も威厳があっていいですね
見てみたいと思っているは
仙台城の伊達政宗、岡豊城の?長宗我部元親(槍を持ってる方)
あるなら見てみたい!前田慶次
期待しすぎてガッカリパターンになるかもしれませんが
一度は見たいですね


しげしげさん

色々と、各地に銅像が立っていますが、それを見ていると、その武将が、郷土の誇りとして地元の人に愛されているのを感じます。
なので、今回は根拠は無いけど、郷土の人に愛されてるんだろうなと感じた銅像を3つ選んでみました。

1.伊達政宗(仙台城) 初めて見た時に、想像よりはるかに大きくてびっくりしましたが、2回目もやはり大きさと凛々しさに感動しました。
2.畠山重忠(菅谷館) 戦国時代じゃない人物なのに、すごく地元で愛されているから建てられたんだろうと、感じました。
3.最上義光(山形城) 今にも動き出しそうな感じがするほど、騎馬に乗った最上義光は、躍動感にあふれていました。

皆さんは、誰の銅像に魅力を感じるのか、回答が楽しみです。


solitarioさん

実物を見たなかでは、津城の藤堂高虎像も好きですが、桑名城の本多平八郎忠勝がカッコ良すぎです。ただ蜻蛉切りの穂先まで写真に収まるように撮ると忠勝公が小さくなってしまいます。試行錯誤しながら撮った写真は画質が悪く公表できませんでした。蜻蛉切りをカッコよく撮るためにまた攻城します。
いま一番実物を見にいきたいのは浦戸城の長宗我部元親像です。
皆さんのアップされた写真をみて是非実物にお会いして感動したく思っています。
四国制覇したい!


春日さん

全国にどんな像があるのかあまり知らないのですが、
自分が見た中では、川中島古戦場の八幡社にある
『武田信玄 上杉謙信 一騎打ちの像』は、
いいと思います


はるーさん

サザエさんの像です(笑)

山形城址の最上義光騎馬像!
今にも動き出しそうな、勢いのある力強い銅像でした。
皇居の楠木正成像、彦根駅前の井伊直政像、仙台城址の伊達政宗像も好き。
騎馬だと格好良さ割増ですね。
それから福島正則から呑み取った槍と大きな盃を持った光雲神社本殿前の母里太兵衛像。
本殿は御前から太兵衛が守っているから狛犬は神社の外側を向いて福岡の街を見張っているという話込みで好きです。
そういえば黒田節に謡われるだけあって太兵衛は博多駅前も像があるのですが、黒田孝高・長政も福岡に縁があるのに像がないのはちょっと不思議…。(光雲神社に長政の兜像はあります。)
まだ写真でしか観たことない像だと、高知 若宮八幡宮と高知県立歴史民俗資料館にある長宗我部元親像!
両方共ポージングがちょっと珍しく、すんごい格好良くキマってます。
高知は未踏なので、行く時は必ず観に行こうと思います。

仙台城にある伊達政宗公騎馬像が好きです。
後は川中島古戦場の武田信玄と上杉謙信一騎討ちの像もいいですね。


斎木惟勝さん

雪の中で仙台城を訪問した際に見た、伊達政宗公の像がカッコ良く印象に残っています。


けんしんさん

銅像はあまり興味がないのですが、印象に残っているものは以下の2つです。
①山形城 最上義光像 
ガイドの方に聞きましたが、3t(?)を二本足で支えているのは、この像のみということでした。
②岡豊城 長宗我部元親像
なんと言ってもカッコいい。台座がなく低い目線で見られるので親近感が湧きます。


tagusonさん

島津義弘、大友宗麟


葛飾三河守さん

攻城団のアイコンにも使っている岡崎城の家康公の”しかみ像”です。
石像と言えば、これまで実際に見てきたものでも、山形城の最上義光公、仙台城の伊達政宗公、江戸城の楠木正成公等、勇敢な騎馬像を想像します。
もともと肖像画で知っていたと言うこともありますが、敗戦後を像にしたのはこれまでに見たことはなく、自分の戒めになればなぁと。
家康公が地元の英雄であることもありますが。


傾奇御免さん

攻城数が少ないので、もっともっと良い石像があるとは思うのですが・・私が訪れた中では、
仙台城(青葉城)の政宗公
甲府の信玄公
名古屋城の清正公
が好きです。

桑名城の本多忠勝の銅像です。蜻蛉切が長い!

思い出深いのは、松山城ロープウェー乗り場近くの加藤嘉明の銅像です。眺めていたら、有名じゃない方の加藤さんだよ。と地元のおじさんが教えてくれました。


axiaさん

多分誰も推さないであろうマニアックな銅像ですが
源平の時代の名将 『坂東武者の鑑』と讃えられた 畠山重忠公像 です
この銅像は居館の 菅谷館 ではなく、畠山重忠 が生まれ育ったと伝えられる
館跡 現在の 畠山重忠公史跡公園 にあります。
一ノ谷合戦での「鵯越の逆落」、愛馬三日月を背負って崖を降りるシーンを
銅像としています。
城址にないため見逃している方にお奨めしたいと思います。


駄目殿さん

山形城址の最上義光像
片手に長い指揮棒をもち、前足を立ち上げていななく馬にまたがる姿は勇ましいそのもの。山形の方々の義光への深い敬意が伝わります。像を囲む生垣が、三の丸をかたどっているのもすばらしい。


しのはさん

甲府駅前の武田信玄公像ですかね。印象に残っていますし、地元での愛されぶりがすごいと感じました。


いへやすさん

一つにしぼるのは非常に難しいですが、実際に見た中では、桑名城跡の「本多忠勝像」です。(私のアイコンにしてます)
もう単純に見た目がかっこいいです。
ゲームなどでは大柄な猛将のイメージが強いのですが、私のイメージは武術の達人の様なイメージなので、私の想像にあっておりお気に入りです。

あと見てみたいのは、山形城跡の「最上義光像」ですかね。
躍動感がすごいですね。一瞬を切り取った感じがいいですね。


きゃみさんさん

山形城の最上義光の金砕棒を突き出している騎馬像はかっこいいですよね。
あと三木城にある別所長治像、こちら地元ガイドさんによると海外に発注したため着物が左前になっているそうで、そういうところも長治っぽいなと。


いまなおさん

「長宗我部元親初陣の像」四国をつかみ取ろうとしいる左手がとても印象に残ります。
場所は高知県高知市長浜の「鎮守の森 公園緑地」、近くにある本山氏の長浜城攻防の初陣をテーマにした銅像です。
作者は地元高知出身の濱田浩造さん(1940~2001年 享年62歳)。
私のアイコンにしています。


castle.TATOさん

甲府駅前の武田信玄公の銅像です

自分の歴史好きの始まりとなったものの1つです


柚枇さん

これはもちろん、仙台城(青葉城址)の本丸に位置する推し武将の「伊達政宗騎馬像」です。


大久保ヤマトさん

畠山重忠史跡公園(埼玉県深谷市)にある、畠山重忠の銅像です。一ノ谷の合戦で、愛馬を気遣い、背負って谷を下ったという逸話にちなんで、馬の前脚を肩に担いだ銅像のインパクトに圧倒されます。

城巡りをしてたら、出会う銅像がいとおしくて、一緒に銅像めぐりもしています。1番好きなのは山形城の最上義光公の騎馬像です。とにかくかっこいいです。江戸城の楠正成公の像 、 春日山城の上杉謙信公の像、甲府駅前の武田信玄公の像、岐阜城の若き日の信長公の像、長浜駅の豊臣日秀吉公と佐吉(石田光成公)の「三献の茶」の像などが私のお気に入りです。

愛知県名古屋市の荒子駅前にある若い時の前田利家です。近くの荒子城で利家は生まれました。馬にまたがって、槍を持っているのがかっこよかったです。


はせさん

山形城、最上義光の騎馬像。戦場を駈けている姿です。


イオニアさん

鎮守の森公園緑地の長宗我部元親の初陣の像。
山形城の最上義光像。
観心寺の楠木正成像。
弘前文化センター敷地内の津軽為信像。
仙台城址の伊達政宗像。
彦根駅前の井伊直政像。
八幡原史跡公園の川中島の戦いの武田信玄・上杉謙信一騎討ちの像。
壇ノ浦古戦場跡の源義経・平知盛像。


花しょうぶさん

全国には、いろいろな武将の銅像があると思いますが、私が直接自分の目で見たことがあるものは4、5体です。

それでも、あえて投稿させていただきたいのは、仙台城本丸跡にある「伊達政宗公騎馬像」です!
初代は戦時中、供出されたのですが軌跡的に胸像が残りましたが、騎馬像の原型が保存されていることがわかり、再建されたのが現在の騎馬像です。

堂々として立派な政宗公。
そして、政宗公を背にした馬も筋肉など素晴らしい造形で、今にも動き出しそうです。
ぜひ、正面はもちろん、後ろ姿もじっくり観ていただきたいと思います!

仙台青葉城の伊達政宗公像。馬に乗る姿が断然カッコいい。
高知市長浜の長曾我部元親公初陣の像も素敵です。


赤い☆稲妻さん

清洲城の織田信長公。
数ある信長公像で最も凛々しい。
傍で見守る濃姫様の像も素敵です。

最大400字まで

アップロードできる画像ファイルの形式は PNG/JPEG です

ご利用のブラウザーには対応していないようです
ファイルを選んでください
公開時に匿名にする

チェックがなければ発表する際にアイコンつきで紹介されます

編集中なので公開しない

チェックが入っていると締切を過ぎても公開されません

公開されません(返事が必要な場合は「お問い合わせ」から送ってください)

投稿するにはログインが必要です

現在、回答募集中のお題

過去に募集されたお題と回答一覧

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

覇王信長の海 琵琶湖 (歴史新書)

時の権力者が、どのような思惑で琵琶湖を利用したかを地政学の観点から解説しています。 引用された史料も多く、読みやすい本です。
私は近江や琵琶湖が好きなので、楽しめました。

やすべいさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る