細川藤孝のことは「幽斎」の名で知っている人も多いかもしれない。元は幕臣で、足利義昭に付き従って彼の将軍就任をサポートしつつ、しかし義昭と信長が決裂すると信長についた……という点で光秀と境遇が近いため、「麒麟がくる」でも重大な役割を果たすと考えられるキャラクターだ。
ただ、彼の生まれは謎だらけの光秀とは違って正確にわかっている。それも当然、なかなかの名門の生まれなのだ。彼が生まれた三渕家は室町幕府において重要な位置を占めた細川一族と縁が深く、藤孝も和泉守護・細川家に養子に出されてこの名を名乗るようになった。彼の母は時の将軍・足利義晴の側室であり、将軍の子を身籠ったまま三淵家に嫁入りしたので、藤孝は将軍の落胤だ……などという話もあるが、これは流石に伝説であろう。
成長した藤孝は足利義輝の側近を務めるようになった。藤孝という名前からして、義輝が最初に名乗った義藤から一字をもらったものである。しかし義輝が殺されてしまったため、その弟の義昭を連れて京都を脱出、越前の朝倉義景のもとをへて信長と連絡を取り、ついに捲土重来を果たしたのはあまりにも有名だ。
この時、藤孝と光秀は同僚として協力し合ったはずだが、明智氏が幕臣として活躍した時期はあれど本人は地方武士に過ぎない光秀と、傍流とはいえ天下の名門細川氏の藤孝では格の違いがある。この関係をどんなふうに書くのか、ドラマの今後が楽しみでならない。
なお、藤孝の実家である三淵家は兄の藤英が継いで、引続き幕府に仕えている。藤英は義昭の越前行きにも同行しているし、将軍就任後は幕臣としてあちこちで戦った。信長義昭関係の決裂後は義昭につき、信長についた弟と直接対決しかけたこともあったが、未遂で終わったようだ。最後は二条城に立てこもって織田軍団と戦い、仲間たちの降伏をよそに徹底抗戦を貫いたものの、ついには白旗を上げた。その後の藤英は信長によって許されたかに見えたが、突如として光秀のもとへ預けられ、自害を強いられることになったのだった。
話を藤孝と光秀に戻そう。両者は織田家中においても同僚となり、また光秀の娘のガラシャを藤孝の嫡男である忠興の妻とすることで姻戚関係にもなる。にもかかわらず、藤孝は「本能寺の変」において光秀の味方になることを拒んだ。そこにどんな心情があったかは謎だが、頭を剃って隠居し、家督を息子に譲っているあたり、なにかしら思うところはあったかもしれない。