目次
浜松城は徳川家康の居城として知られ、家康は29歳から45歳までの17年間を浜松城で過ごしました。武田信玄と戦った「三方ヶ原の戦い」は信玄がこの城を無視したことがきっかけになっています。また江戸時代には歴代城主の多くが幕府の重役に出世したことから「出世城」と呼ばれています。現在は浜松城公園として整備されており、野趣あふれる野面積みの石垣を見ることができます。また、石垣の中からハート型の石を探すのがちょっとしたブームになっています。1958年(昭和33年)に再建された復興天守には家康が19歳のときに着用したといわれる金陀美具足が展示されており、最上階からは北に三方ヶ原古戦場、南に遠州灘、西に浜名湖、晴れた日には東に富士山を臨むことができます。さらに2014年(平成26年)には天守門が復元整備されました。
攻城団編集部
浜松城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。質問はこちらからどうぞ。
項目 | データ |
---|---|
曲輪構成 | 梯郭式 |
縄張形態 | 平山城 |
標高(比高) | 37 m( -- ) |
城郭規模 | 内郭:-- 外郭:-- |
天守縄張、天守形式 | 望楼型 |
天守の階数 | 3重4階(地上3階、地下1階) |
天守の種類 | 模擬天守 |
天守の高さ | |
天守台石垣の高さ | |
天守の広さ(延床面積) | |
天守メモ | 記録に乏しく、江戸時代にはすでに存在しなかった。現在ある模擬天守は1958年(昭和33年)4月に天守台の半分を使って建てられたもの。なお、築城時期や天守台の大きさから推測すると、かつての天守は望楼型で現在よりも一回り大きい3重4階の天守だったと思われる。 |
築城主 | 今川貞相? |
築城開始・完了年 | 着工 永正年間(1504年〜1521年) |
廃城年 | 1871年(明治4年) |
主な改修者 | 徳川家康 |
主な城主 | 堀尾氏(12万石)、松平乗寿(3万5千石)、青山宗俊(5万石)、松平信祝(7万石)、井上正経(6万石)、水野忠邦(6万石)、井上正直(6万石) |
遺構 | 石垣、天守曲輪 |
指定文化財 | 市史跡 |
復元状況 | 模擬天守、天守門 |
浜松城の見所や歴史などを紹介します。
現在の浜松城の天守は1958年に鉄筋コンクリート造で再建されたものです。
浜松城の天守がどんな姿だったかはいまだにわかりません。江戸時代には天守は存在しなかったようで絵図にも記載がなく、 本丸 にあった二重櫓が天守代用とされていました。現在の天守は1958年(昭和33年)に(……つづきを読む)
浜松城の天守門は天守曲輪の大手につくられた門で、2014年3月に完成しました。
浜松城の天守門は 天守曲輪 の大手につくられた門で、安土桃山時代(16世紀末)に建てられ、江戸時代に改修が繰り返された後、1873年(明治6年)に取り壊されました。 2009年度および2010年度の発(……つづきを読む)
浜松城の天守曲輪はほぼ当時のまま残っており、現在は模擬天守や天守門があります。
浜松城の天守曲輪はほぼ当時のまま残っています。曲輪というのは、城や砦を石や土で囲んだ所をいいます。現在は 模擬天守 と 井戸 、そして2014年(平成26年)に復元された 天守門 があります。 石垣近(……つづきを読む)
浜松城の本丸には「若き日の徳川家康公の銅像」という像があります。
浜松城の本丸には「若き日の徳川家康公の銅像」という徳川家康の像があります。 この銅像は1981年(昭和56年)に建てられました。家康が手にしているのは「勝草」と呼ばれた、めでたい羊歯(しだ)です。 銅(……つづきを読む)
浜松城は歴代城主が幕府の要職を歴任したため「出世城」と呼ばれています。
徳川家康 が江戸幕府を開き、隠居先として駿府に入城したあと、駿府の西に位置する 浜松城 はおもに家康ゆかりの譜代大名が城主となりました。 おおむね5万石前後で、浜松藩政300年の間に、再任を含め、25(……つづきを読む)
浜松城の天守曲輪を囲んでいる石垣はいわゆる「鉢巻石垣」になっています。
浜松城の天守曲輪を囲んでいる石垣は、下半分は土塁のままで、上半分だけに石を積んだ「鉢巻石垣」になっています。(反対に下半分だけが石垣になっているものを「腰巻石垣」と呼びます) 天守曲輪を降りたところ、(……つづきを読む)
浜松城の見所や歴史などを紹介します。読みたいカードをクリックしてください。
項目 | データ |
---|---|
営業時間 |
|
料金(入城料・見学料) |
|
休み(休城日・休館日) |
|
トイレ |
|
コインロッカー | なし |
写真撮影 | 可 |
バリアフリー |
浜松城の見所は城メモをご覧ください
さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。
静岡県浜松市中区元城町100-2
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 |
|
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
浜松城公園駐車場は浜松城を見学する場合は無料で利用できる駐車場です。
浜松城公園駐車場は浜松城の二の丸跡にある駐車場で、天守を見学しに訪問した場合は無料で利用できます。 かなり多くの台数が停められますので、お祭りの時期でもなければ空いていると思います。 浜松城公園駐車場(……つづきを読む)
ホテルコンコルド浜松は浜松城公園のすぐそばにあるホテルです。
ホテルコンコルド浜松は浜松城公園のすぐそばにあるホテルで、城側の部屋からは浜松城がきれいに見えます。 1981年(昭和56年)にオープンしたホテルですので、全体的には少し古い感じはありますが、浜松城を(……つづきを読む)
シャンプーバー・アメニティバイキング・VOD視聴無料・タクシー割など様々なサービスで皆さまをお迎えいたします。(評価:4.4、参考料金:2,700円〜)
無料駐車場200台◆浜松駅や繁華街まで徒歩圏内◆緑豊かな浜松城公園隣接で朝の散歩が気持ちいい!◆シモンズベッド&プラズマクラスターで快眠サポート◆Wi-Fi&枕元コンセント完備◆コンビニ徒歩1分◆(評価:4.3、参考料金:4,290円〜)
ご当地グルメを盛り込んだ朝食バイキングが大人気♪国道沿いで車でのアクセス良好♪併設&提携の駐車場が便利♪WiFi全室無料♪シモンズ社製ベッド・携帯充電器・加湿機能付空気清浄機を全室設置!(評価:4.3、参考料金:3,050円〜)
豊富な種類の朝食ビュッフェ★17時~20時は生ビールをはじめ20種類以上のワンドリンクサービス★全館無線・有線LAN完備★24時間のフロント対応で安心快適★貸出用品充実、コミック読み放題★駐車場完備★(評価:3.8、参考料金:2,900円〜)
ドーミーインチェーン◇global cabin 3号店がザザシティ中央館2018年6月オープン♪高温サウナ付男女別大浴場有!ドーミーイン客室&デスクワークや食事OK!プライベートスペース付キャビン! (評価:4.6、参考料金:2,890円〜)
浜松城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。
今回紹介するのは浜松城です。「三方ヶ原の戦い」という徳川家康にとって忘れられない負け戦の舞台にもなっていますが、ここから家康が天下人になったこともあり、江戸時代には「出世城」とも呼ばれていますね。
JR浜松駅から徒歩3分の好立地にある観光案内施設「浜松出世の館」にも攻城団のチラシを置いていただきました!
浜松市役所の「出世の街・浜松 直虎PRコーナー」に攻城団のチラシを置いていただきました!
「おんな城主」のバッジを公開しました(戦国時代の女城主一覧)
大河ドラマ「おんな城主 直虎」に便乗するにはかなり遅い気もしますが、いろいろ調べていたら時間がかかってしまいました。女性の城主ってこんなにたくさんいたんですね。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公、井伊直虎の生涯をざっくり整理しました。ドラマの予習にぜひ読んでみてください。
浜松城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する