大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公・井伊直虎など、戦国時代には城主をつとめたとされる女性が何人かいます。戸次道雪のひとり娘で立花宗茂の妻となった立花誾千代は、7歳で家督を譲られて立花城の城主になっています。織田信長の叔母であるおつやの方(岩村御前)は夫・遠山景任が死去したため、岩村城の城主になりました。また、八戸直政の妻である清心尼も夫の急死により根城の城主となっています。ほかにも、引馬城主・飯尾連龍の妻であるお田鶴の方(椿姫)も連龍が徳川家康への内通を今川氏真に疑われて殺害されたため、城主となっています。伊達政宗の叔母で須賀川城主・二階堂盛義に嫁いだ阿南の方も夫や子の相次ぐ死去にともない城主となりました。そして古河公方・足利義氏の娘である足利氏姫も嫡男で弟の梅千代王丸が早世したために古河城主となっています。お城の歴史の中ではこうした女性が城主をつとめた期間は一時的なものですが、その就任の経緯なども含めて学べば、きっと楽しく訪問できるでしょう。※今川義元の母で「尼御台」と呼ばれた寿桂尼も夫・今川氏親の死去後数年は実質的な領主(おんな大名)でしたが、当主はあくまでも今川氏輝だったため除外しています。また成田氏長の娘である甲斐姫や、本多忠勝の娘で真田信之に嫁いだ小松姫など、父や夫の留守を預かる城代として活躍した女性もいますが、今回は対象外としました。
![]() |
井伊谷城
平均評価:★★★☆☆ 3.02(--位)
見学時間:47分(--位)
攻城人数:518人(220位)
|
|
---|---|---|
![]() |
立花山城 制覇
平均評価:★★★★☆ 3.61(--位)
見学時間:1時間55分(--位)
攻城人数:136人(552位)
|
|
![]() |
岩村城
平均評価:★★★★☆ 3.92(19位)
見学時間:1時間20分(34位)
攻城人数:1975人(45位)
|
|
![]() |
根城
平均評価:★★★★☆ 3.53(--位)
見学時間:1時間8分(--位)
攻城人数:912人(142位)
|
|
![]() |
浜松城
平均評価:★★★☆☆ 3.41(82位)
見学時間:1時間(91位)
攻城人数:2542人(23位)
|
|
![]() |
須賀川城 超制覇
平均評価:★★☆☆☆ 2.12(--位)
見学時間:19分(--位)
攻城人数:139人(542位)
|
|
![]() |
古河城 制覇
平均評価:★★★☆☆ 2.61(--位)
見学時間:54分(--位)
攻城人数:354人(269位)
|
「おんな城主」バッジを獲得された団員からのメッセージです。
攻城団のサイト上のバッジは、じっさいにカバンや帽子などにつけられる缶バッジとして販売しています。ご自身がゲットしたバッジだけでなく、現在挑戦中のものを購入してつけている方が多いです。
(バッジが団員の目印となって現地で交流が生まれることもあるようです)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する