陸奥のお城一覧

陸奥の代表的なお城には、弘前城白石城会津若松城白河小峰城根城などがあります。
陸奥周辺の城を地図上に表示

13件のお城が見つかりました
陸奥のお城一覧
弘前城 弘前城   別名 鷹岡城、鷹ヶ岡城、高岡城

[青森県][陸奥] 青森県弘前市下白銀町1

平均評価:★★★★☆ 3.86(22位) 見学時間:1時間39分(12位) 攻城人数:2082人(52位) 行きたい:1386人(8位)
白石城 白石城   別名 益岡城、桝岡城、枡岡城

[宮城県][陸奥] 宮城県白石市益岡町1-16

平均評価:★★★☆☆ 3.27(--位) 見学時間:51分(--位) 攻城人数:1308人(106位) 行きたい:109人(109位)
会津若松城 会津若松城   別名 鶴ヶ城、若松城、黒川城、会津城

[福島県][陸奥] 福島県会津若松市追手町1-1

平均評価:★★★★☆ 3.83(26位) 見学時間:1時間24分(26位) 攻城人数:2986人(21位) 行きたい:1312人(12位)
白河小峰城 白河小峰城   別名 白河城、小峰城

[福島県][陸奥] 福島県白河市郭内

平均評価:★★★★☆ 3.87(19位) 見学時間:1時間10分(51位) 攻城人数:1838人(66位) 行きたい:154人(41位)
根城 根城   別名 八戸城

[青森県][陸奥] 青森県八戸市東白山台字根城47

平均評価:★★★☆☆ 3.39(--位) 見学時間:1時間7分(--位) 攻城人数:1063人(142位) 行きたい:99人(137位)
盛岡城 盛岡城   別名 不来方城

[岩手県][陸奥] 岩手県盛岡市内丸

平均評価:★★★☆☆ 3.41(--位) 見学時間:1時間4分(--位) 攻城人数:1469人(95位) 行きたい:116人(95位)
仙台城 仙台城   別名 青葉城、五城楼

[宮城県][陸奥] 宮城県仙台市青葉区川内

平均評価:★★★☆☆ 3.42(68位) 見学時間:1時間8分(54位) 攻城人数:2704人(27位) 行きたい:125人(77位)
多賀城 多賀城   別名 多賀柵

[宮城県][陸奥] 宮城県多賀城市市川字城前

平均評価:★★★☆☆ 3.24(--位) 見学時間:59分(--位) 攻城人数:1426人(97位) 行きたい:73人(227位)
二本松城 二本松城   別名 霞ヶ城、白旗城

[福島県][陸奥] 福島県二本松市郭内3

平均評価:★★★★☆ 3.75(36位) 見学時間:1時間18分(37位) 攻城人数:1683人(80位) 行きたい:110人(107位)
浪岡城 浪岡城   別名 浪岡御所

[青森県][陸奥] 青森県青森市浪岡大字浪岡岡田43

平均評価:★★★☆☆ 3.06(--位) 見学時間:50分(--位) 攻城人数:637人(207位) 行きたい:72人(232位)
三春城 三春城   別名 舞鶴城、大志多山城

[福島県][陸奥] 福島県田村郡三春町大町

平均評価:★★★☆☆ 3.10(--位) 見学時間:48分(--位) 攻城人数:744人(181位) 行きたい:70人(239位)
九戸城 九戸城   別名 福岡城、宮野城

[岩手県][陸奥] 岩手県二戸市福岡城ノ内

平均評価:★★★☆☆ 3.13(--位) 見学時間:54分(--位) 攻城人数:624人(209位) 行きたい:99人(137位)
向羽黒山城 向羽黒山城   別名 岩崎城

[福島県][陸奥] 福島県大沼郡会津美里町

平均評価:★★★☆☆ 3.49(--位) 見学時間:1時間17分(--位) 攻城人数:689人(194位) 行きたい:106人(117位)
制覇モードの案内
制覇モードをオンにすれば、このキーワードでお城を見つけることができそうです( ログイン

もしかして…黒石城(青森県), 石川城(青森県), 宮森城(福島県), 利府城(宮城県), 赤館(福島県), 梁川城(福島県), 岩出山城(宮城県), 岩切城(宮城県), 花巻城(岩手県), 角田城(宮城県), 小浜城(福島県)など200

お城が見つからない場合は

登録がなくお城が見つからない場合、ご自身でお城のデータ整備に協力すれば登録できるかもしれません。多くの団員のご参加をお待ちしています。
日本最大の城郭DB構築プロジェクト

またデータベースの拡充をはじめ、攻城団の維持運営にはお金が必要です。みなさまのご支援をお願いいたします。
サポーター制度について

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

村上義清と信濃村上氏―坂城町信濃村上氏フォーラム記念誌

信州大学の先生が、北信濃の戦国大名 村上氏のお膝元である坂城町で行った講演を書籍化したものです。
村上氏(因島村上水軍も出てきます)に興味のある方限定ですが、郷土の歴史が楽しく学べます。また、坂城町が郷土の歴史を活用した町おこしについて奮闘している様子も書かれており、好感が持てます。

茶々さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る