紹介文

三春城は田村氏の居城として知られています。豊臣秀吉の奥州仕置によって田村氏が改易となってからは蒲生氏や上杉氏の領地となり、さらに江戸時代には加藤氏や松下氏、秋田氏(安東氏)が城主をつとめました。戦国時代の三春城は、山頂部分の本丸に城主居舘を置き、それを中心に郭を配置した典型的な山城でしたが、江戸時代初期の松下長綱による改修により山麓にまで城域が広げられ、さらに秋田氏時代になると、藩主の居舘を山頂の本丸から山麓に移し、名実ともに近世的な平山城へ生まれ変わっています。現存する建築物として唯一、藩校明徳堂の表門が三春小学校の校門として移築されています。また三春町民俗資料館には本丸部の模型が展示されています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
三春城は「続日本100名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城

三春城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

三春城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 駐車場は本丸付近にありますが、数が少ないので、ふもとの駐車場から歩いて攻城したのが良いと思います。(2022/04/17訪問)
  • お城山の入口が狭く 急勾配の細い道なので 対向車注意です。(2021/09訪問)
  • 三春駅から三春町役場を目指して、徒歩約30分。すぐ先のお城坂という急坂を登れば二之門跡に着きます。そこに三春城案内図があるので城址を巡ることができます。(2021/11/14訪問)
  • 三春駅から徒歩20分ぐらい。郡山からは三春清水行きバスも出ており、そちらのほうがより城域に近いです。(2021/04/21訪問)
  • 三春駅から徒歩圏内ですが、郡山駅からバスの方が楽ちんです。(2020/10/02訪問)
  • 二ノ門と本丸近くに舗装された駐車場があります。(2020/10/11訪問)
  • 車で細い道を中腹まで登り、徒歩で山頂に向かいました。日没が近づいていたため急いで登ったので運動不足の身にはツライ!(2020/09/23訪問)
  • 三春町歴史民族資料館を見学、続百名城スタンプもここで。伊達藩、一関藩との関わりの深さを改めて認識しました。資料館で、地図などのパンフレットを貰ってからの登城をお勧めします。道は狭い所が多いです。(2019/07/23訪問)
  • 三春町歴史民族資料館で縄張図が載っているパンフレットをいただいてから攻城しました。(2020/09/20訪問)
  • 歴史民俗資料館の侵入口が解りにくい。役場と郵便局の間の細い道を登って到着します。書状や絵図の写しが興味深い(2020/09/10訪問)
すべてを表示(49コメント)

三春城について

三春城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平山城
標高(比高)407 m( 80 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式
天守の階数
天守の種類非現存天守
天守の高さ
天守台石垣の高さ
天守の広さ(延床面積)
天守メモ天守はなかったが、江戸時代には本丸下段に3重3階の御三階櫓があった。
築城主田村義顕か
築城開始・完了年着工 1504年(永正元年)か
廃城年1871年(明治4年)
主な改修者松下長綱
主な城主田村氏、松下氏、加藤氏、秋田氏
遺構曲輪、土塁、石垣、堀切
指定文化財町史跡
復元状況

更新日:2023/03/24 03:27:01

三春城の観光情報

三春城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間

散策自由

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

年中無休

トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

三春城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(24日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    13.77
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    13.64
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    13.93
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    14.86
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    14.63
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    10.56
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    7.81
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    7.85

明日以降の天気(正午時点)

  • 25日
    Rain / light rain
    8.16
  • 26日
    Rain / light rain
    4.90
  • 27日
    Clouds / overcast clouds
    7.55
  • 28日
    Clouds / broken clouds
    10.64

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

三春城の地図

三春城へのアクセス

三春城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR磐越東線・三春駅から徒歩30分
  • JR磐越東線・三春駅から町営バス・街中循環コース他に乗り「保健センター」バス停下車、お城坂入口まで徒歩すぐ
  • JR東北本線/東北新幹線・郡山駅から福島交通バス「三春清水行き」に乗り「南町」バス停下車、お城坂入口まで徒歩すぐ
アクセス(クルマ)
  • 磐越自動車道・船引三春ICから15分
駐車場
  • 三春町役場駐車場(無料)
  • 二之丸・矢倉跡下にも駐車場あり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    三春城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    三春城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    三春城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 二本松城
      • 二本松城
        • 平均評価:★★★★☆(33位)
        • 見学時間:1時間19分(39位)
        • 攻城人数:1636人(81位)
        • 城までの距離:約18km
      • 白河小峰城
      • 白河小峰城
        • 平均評価:★★★★☆(17位)
        • 見学時間:1時間10分(54位)
        • 攻城人数:1778人(66位)
        • 城までの距離:約42km
    • より多くの
      城を見る

    陸奥の著名な城

    福島県の著名な城

    三春城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    三春城を本城にしている団員

    以下のみなさんが三春城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    あやしい天守閣 (イカロス・ムック)

    これおもしろいですよ。
    ディスりながらも模擬天守にあふれる愛を注いでいます。この本を読んで、あやしい天守の制覇にかきたてられました。本格遺構を楽しむのも当然によいですが、模擬天守を訪ねて怪しき楽しき悲しきおもしろい人間模様を楽しむのもまた一興、という気になります。

    hinakさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る