紹介文

根城は南北朝時代に築かれた中世の城郭で、日本100名城に選ばれています。代々、南部氏の居城として利用されました。現在は「史跡 根城の広場」として公園化されており、本丸跡には発掘調査の成果をもとに主殿や工房などが復元されています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
根城は「日本100名城」「青森県三名城」「おんな城主」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • 青森県三名城
  • おんな城主

根城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

根城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 最寄駅からバスで15分ほどです。鉄道で行くつもりの方はレンタカーは必要ないと思います。(2022/10/23訪問)
  • 有料区域に多くの建物が復元されており、イメージがし易いです。バス利用の場合は、降車時に根城バスパッククーポンを受け取ると割引されてお得です。(2022/10/21訪問)
  • 八戸駅前からバスに乗り博物館前で降車。博物館→史跡広場無料エリア→本丸有料エリア→本丸西側の西の沢の順を2時間ぐらいかけて廻りました。常時サービスか不明ですが、行きのバスで根城に行くか運転手に声を掛けると根城の博物館及び本丸の入場料が半額になるクーポン券が貰えました。(2021/10/23訪問)
  • 博物館と本丸を合わせて80分で廻りましたが、博物館の展示が充実しているので、少し駆け足になってしまいました。復元によって中世城郭のイメージがしっかりとできます。ゆっくりと廻れる時間を確保して計画を立てることをオススメします。(2020/10/25訪問)
  • 本八戸駅からタクシーで攻城しまして、料金は1200円程度でした。バスもありますが、降雨と時間を考えれば楽です。八戸市博物館では荷物を預かって頂けるので助かりました。受け付けの女性の対応も良くて気持ちよく見学させて頂きました。(2020/09/25訪問)
  • しっかりと管理された芝生が第一印象。 その中に復元された建物があり、城址をイメージしながら廻りました。(2020/08/28訪問)
  • 八戸駅から博物館までバスで行きました。バスの運転手さんから博物館の拝観料のクーポンがいただけます。(2020/08/08訪問)
  • 三戸からバスで博物館前で下車。博物館側から攻城すると気づきにくいが台地の先端に築かれているいることがわかる。女城主についても展示されており、攻城団に入団して城の知識が増えたことを実感した。(2019/12/01訪問)
  • ゴルフ場のような芝の綺麗な城址。堀や館跡が良く整備されている。本丸の西側の堀がかなり深くここは見ないとですね。(2019/09/01訪問)
  • とても広く気持ちの良いお城でした。土塁だけでなく、復元された建物もとても見応えがありました。(2019/04/26訪問)
すべてを表示(58コメント)

根城について

根城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態平山城
標高(比高)24.4 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主南部師行
築城開始・完了年着工 1334年(建武元年)
廃城年1627年(寛永4年)
主な改修者
主な城主南部氏
遺構土塁、堀、井戸
指定文化財国史跡
復元状況主殿、中馬屋、工房、 鍛冶工房、板倉、納屋、東門

更新日:2023/05/28 03:32:34

攻城団グッズ

根城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 根城 攻城団コラボチラシ

根城の観光情報

根城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 開城時間:9:00
  • 閉城時間:17:00
  • 最終入城時間:16:30
料金(入城料・見学料)
  • 大人:250円
  • 高校生・大学生:150円
  • 小中学生:50円
  • 団体割引あり
  • 博物館との共通券あり
休み(休城日・休館日)
  • 月曜日(第一月曜日・祝日の時は開館)
  • 祝日の翌日(土・日曜日の時は開館)
  • 年末年始
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

根城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(28日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    15.07
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    16.27
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    17.08
  • 12時
    Rain / light rain
    15.79
  • 15時
    Rain / light rain
    16.30
  • 18時
    Rain / light rain
    16.45
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    15.92
  • 00時
    Rain / light rain
    16.14

明日以降の天気(正午時点)

  • 29日
    Rain / light rain
    22.22
  • 30日
    Rain / light rain
    11.89
  • 31日
    Clouds / broken clouds
    19.08
  • 01日
    Clouds / overcast clouds
    22.41

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

根城の地図

根城へのアクセス

根城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR東北本線/東北新幹線・八戸駅から南部バス「司法センター経由」で約15分、「博物館前」下車、徒歩約5分で本丸跡
アクセス(クルマ)
  • 八戸自動車道・八戸IC
駐車場

無料

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    根城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    根城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      コンフォートホテル八戸

      朝食ビュッフェ無料!青森県産リンゴ果汁入りの醤油を使用したせんべい汁やスムージーなど多彩なメニュー◆小学6年生まで添い寝無料◆フリードリンク有、ウェルカムドリンクサービス(評価:4.2、参考料金:3,200円〜)

      ホテルルートイン本八戸駅前

      ・JR八戸線本八戸駅徒歩1分 ・人工温泉大浴場を備えており疲れを癒して頂けます ・和洋朝食バイキングは無料サービス ・無料駐車場あり・全客室WOWOW視聴可能~おいでやんせ八戸!八戸で良い御宿泊を~(評価:4.2、参考料金:5,775円〜)

      ダイワロイネットホテル八戸

      八戸市中心街交差点角に位置しアクセス抜群!ホテル1階にコンビニ、夕食会場あり。朝食ビュッフェは新鮮なお刺身や八戸せんべい汁など郷土料理もご用意しております。(評価:4.2、参考料金:4,300円〜)

      グランドサンピア八戸

      客室から市街地の夜景を一望、八戸の『食』と『温泉』でリゾート気分を満喫、クチコミ好評価の天然温泉◎ CS放送無料、八戸インター3分、駐車場あり(普通車無料、大型車有料)(評価:3.8、参考料金:4,950円〜)

      ホテルグローバルビュー八戸アネックス

      2021年8月18日2Fにリニューアルオープン!1Fに宿泊者専用男女別大浴場「umineko」、2Fにコンセプトルーム新設。2F朝食レストラン「komorebi」リニューアル!宿泊者専用の平面駐車場40台完備(先着順)。(評価:4.1、参考料金:3,100円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    根城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 九戸城
      • 九戸城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:55分(--位)
        • 攻城人数:622人(210位)
        • 城までの距離:約29km
      • 浪岡城
      • 浪岡城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:50分(--位)
        • 攻城人数:632人(207位)
        • 城までの距離:約75km
    • より多くの
      城を見る

    陸奥の著名な城

    青森県の著名な城

    根城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    根城を本城にしている団員

    以下のみなさんが根城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    高知城を歩く

    その書名の通り、高知城を見学するときのガイドブック。もちろん攻城後の再確認の書としてもいいです。城址は公園となっていて碑や銅像も多いですが、その一つ一つも紹介されています。

    黄金玉子さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る