目次
五稜郭は江戸時代末期に13代将軍・徳川家定の命により建造された稜堡式の城郭です。日米和親条約締結による箱館開港に伴い、防衛力の強化を目的に築かれました。「五稜郭」とは当時日本で建造された星形城郭の通称で、建造中の名称は「亀田御役所土塁(かめだおんやくしょどるい)」、完成後の名称は「箱館御役所(はこだておんやくしょ)」です。日本初のフランス築城方式の要塞で、洋式軍学者の武田斐三郎が設計を担当しましたが、費用不足もあって当初の計画よりも規模が縮小されました。なお幕末の動乱期には土方歳三隊が占拠し、「箱館戦争」の舞台になったことでも知られています。現在は五稜郭公園として整備されており、箱館奉行所が復元されています。また、隣接する五稜郭タワーから五稜郭の全景を臨むことができます。
攻城団編集部
五稜郭を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。質問はこちらからどうぞ。
五稜郭の見所や歴史などを紹介します。
箱館奉行所は2010年に復元工事が完成し、一般公開されています。
日米和親条約締結による箱館開港に伴い、1864年(元治元年)、五稜郭内に箱館奉行所がおかれました。しかし大砲の標的となることを防ぐ目的で建物を低く設計したために、政庁を置くスペースがなくなったそうです(……つづきを読む)
五稜郭タワーの展望台からは五稜郭と函館市街を一望することができます。
五稜郭タワーは五稜郭に隣接する展望塔です。 1964年(昭和39年)12月に五稜郭築城100年を記念して高さ60mの旧タワーが開業し、その後タワー施設の老朽化のため、2006年4月1日に地上6階、軒高(……つづきを読む)
現地の郵便局で限定販売されている五稜郭のオリジナルポストカードがあります。
現地の郵便局でしか購入できないオリジナルポストカードがあります。 五稜郭のオリジナルポストカードは以下の郵便局でのみ販売されています。 郵便局 住所 函館中央郵便局 北海道函館市新川町1-6 おみやげ(……つづきを読む)
項目 | データ |
---|---|
営業時間 |
|
料金(入城料・見学料) |
|
休み(休城日・休館日) | |
トイレ | |
コインロッカー | |
写真撮影 | |
バリアフリー |
五稜郭の見所は城メモをご覧ください
さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。
北海道函館市五稜郭町44
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | なし※周辺に有料駐車場あり |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
○JR函館駅のロータリー横○空港直行バス乗り場・市電停駅も徒歩1分、朝市もすぐ近く。ホテル敷地内で湧く茶褐色の~函館温泉~「旅人の湯」からは函館の夜景も☆朝食は和洋バイキング☆全室空気清浄機あり(評価:4.1、参考料金:4,800円〜)
最大23時間スティ♪500ポイントを貯めてその場で5.000円キャシュバックがうれしい。五稜郭タワーまで徒歩2分。函館の繁華街本町までも徒歩5分とアクセスに人気を誇っています。(評価:4.0、参考料金:2,650円〜)
最上階にある大浴場は五稜郭エリア唯一の天然温泉!高層階には寛ぎを重視したコンフォートルームもあり★空調は全室個別で快適ステイ!ロビーで薫り高いウェルカムコーヒーを♪函館空港・函館駅送迎バス有り(評価:4.0、参考料金:4,050円〜)
小学生も添い寝無料♪添い寝のお子様分もタオル等ご用意致します!(要事前連絡)路面電車「五稜郭公園前停」下車1分!朝食は北海道産食材を活かした和洋食バイキング。函館観光&ビジネスに最適な立地!(評価:4.2、参考料金:3,000円〜)
全室Wifi接続・加湿空気清浄機完備。小学生以下のお子様添い寝無料が人気♪ ※添い寝用備品有料一名様一式500円。ハ゛スタオル・フェイスタオル・歯フ゛ラシ・枕・スリッハ°備品不要の場合は添い寝無料(評価:4.2、参考料金:4,000円〜)
五稜郭について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する