紹介文

チャシとはアイヌ民族が構築した城砦のことで、平時には談判や祭祀を行う場として多目的に使われたとされます。根室半島にはチャシ跡が集中しており、根室市内だけで32ヶ所のチャシ跡が現存し、そのうち24ヶ所が国指定史跡となっています。なかでもヲンネモトチャシは歩道や階段が整備されており、見学に適しています。「根室半島チャシ跡群」として日本100名城に選ばれていますが、最北にして最東の城であり、もっとも難易度の高い城といわれています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
ヲンネモトチャシは「日本100名城」「北海道三名城」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • 北海道三名城

ヲンネモトチャシをいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

ヲンネモトチャシを攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • ヲンネモトチャシ、その他チャシ群を巡るため、レンタカーを使用。ガソリン代含め1日6000円くらい。レンタカー屋さんに頼めば、根室駅、レンタカー屋さん間の往復を送迎してくれる。エゾシカとの接触事故が多いらしいです。 パンフレットは根室駅前の観光案内所、北方領土資料館にて入手可能。(2021/11/21訪問)
  • バスで納沙布岬まで行かれる方、根室市北方領土資料館で自転車が無料で借りられます。(21年8月11日現在)(2021/08/11訪問)
  • 根室駅前の根室市観光インフォメーションセンターで100名城スタンプと資料を入手。ノツマカマフチャシのあとこちらにまわり見学。若干の駐車スペースはあるが、歓迎ムードはなく、静かに見学。見学後は納沙布岬へ。根室市北方領土資料館にもスタンプはあるが、チャシの資料は見つけられませんでした。(2020/10/08訪問)
  • 駐車場から登ることができます。それなりに新しそうな案内板がありました。全体を見るには港からがおすすめです。二段に分かれていて堀のようなものも見られます。スタンプは北方領土資料館にあります。(2020/09/13訪問)
  • 根室から観光タクシーを利用して攻城しました。ノツカマフ、納沙布岬を含むコースで2時間超でしたが、料金は12800円でした。ホテルまで迎えに来てくれるので便利です。チャシは草が結構伸びていて構造が良く解りませんでした。(2020/08/29訪問)
  • 100名城スタンプを押す際、感慨深いものを感じます。 国後島、歯舞群島が見えます。(2020/08/24訪問)
  • 根室駅から観光タクシーに乗って登城。値段は2時間1万円ちょっと。 後で気付いが、レンタカーを借りれば6時間3千円でお釣りがくる値段と冊子にありました。(2019/08/24訪問)
  • 城址駐車場(位置情報)を利用して攻城。夏草は伸びているも、散策路は刈られていたので主郭まで到達できました。朝からの霧が中々晴れず、撮影にはイマイチでしたが100名城東端に感慨ひとしお。(2019/07/03訪問)
  • 土塁とか堀の類はなく、城跡と期待してはダメ。 天気のいい日は、遠くに国後島を望むことができます。 眺望は抜群。(2019/08/27訪問)
  • 遺跡を見に行く前にインフォメーションに行くことをお薦めします、詳しい地図や解説文が手に入ります(2019/07/05訪問)
すべてを表示(37コメント)

ヲンネモトチャシについて

ヲンネモトチャシに関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成丘先式
縄張形態チャシ
標高(比高)11.9 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主
築城開始・完了年
廃城年
主な改修者
主な城主
遺構空堀
指定文化財
復元状況

更新日:2023/06/06 03:22:52

ヲンネモトチャシの城メモ

ヲンネモトチャシの見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

ヲンネモトチャシの観光情報

ヲンネモトチャシの見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間

見学自由

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

年中無休

トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

ヲンネモトチャシの見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(06日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    8.89
  • 06時
    Clouds / scattered clouds
    9.02
  • 09時
    Clouds / few clouds
    9.66
  • 12時
    Clear / clear sky
    10.53
  • 15時
    Clouds / few clouds
    10.73
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    10.98
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    10.39
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    9.82

明日以降の天気(正午時点)

  • 07日
    Rain / light rain
    10.15
  • 08日
    Clouds / overcast clouds
    10.46
  • 09日
    Clouds / overcast clouds
    8.73
  • 10日
    Clouds / broken clouds
    8.39

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

ヲンネモトチャシの地図

ヲンネモトチャシへのアクセス

ヲンネモトチャシへのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR根室本線・根室駅から根室交通バス「納沙布線」に乗り約35分、「納沙布岬」バス停下車、温根元漁港方面に徒歩約20分
アクセス(クルマ)
  • 根室市内から30分
駐車場

無料

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    ヲンネモトチャシ周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    10km圏内にはホテルが見つかりませんでした。より広範囲に検索するには「じゃらん」で検索してください。

    「じゃらん」でホテルを検索する

    ヲンネモトチャシの過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 志苔館
      • 志苔館
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:30分(--位)
        • 攻城人数:524人(238位)
        • 城までの距離:約444km
      • 五稜郭
      • 五稜郭
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間22分(--位)
        • 攻城人数:2200人(47位)
        • 城までの距離:約447km
    • より多くの
      城を見る

    蝦夷の著名な城

    北海道の著名な城

    ヲンネモトチャシといっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    ヲンネモトチャシを本城にしている団員

    以下のみなさんがヲンネモトチャシを本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    松江歴史館蔵 極秘諸国城図 図版集

    「江戸始図」の報道や歴史秘話ヒストリア「緊急報告"真田丸"を掘る」の放送(大坂城真田丸)を見て、密かに書籍化してほしいなぁと思っていた、念願が叶った1冊。
    絵図の縮尺が統一されていないので、縄張りの規模を単純に比較することは困難だが、色々なお城の縄張りの絵図が掲載されているので、眺めて楽しむにはちょうど良い1冊だと思います。

    たなとすさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る