紹介文

ノツカマフチャシは「クナシリ・メナシの戦い(寛政蝦夷蜂起)」の舞台となったチャシです。地名の「ノツカマップ」とはアイヌ語で「岬の上にあるところ」という意味です。1754年(寛政元年)以降は松前藩の役人やこの地を経営する和人が住むようになりましたが、アイヌ民族に対して過酷な労働や暴力的な支配をおこなったため、1789年(寛政元年)に反乱が起こりました。乱はすぐに松前藩によって鎮圧されましたが、その後は現在の根室港周辺にこの地方の中心地が移りました。現在、チャシ跡には案内板が設置されています。

ノツカマフチャシをいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

ノツカマフチャシを攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • ちょうど地元の方々が草刈りをしてくれていた後に訪問したようで、夏でも壕、土塁をしっかり確認できました。タイミングが悪いと、夏場は草ボウボウらしいです。(2022/08/17訪問)
  • 夏程ではないと思われるが、草はそこそこある。芝で整備されているので、曲輪、堀、土塁は明確に見学可能。(2021/11/21訪問)
  • 根室駅前の根室市観光インフォメーションセンターで資料入手。資料には駐車スペースは2台分程度と明記あり。現地は1号チャシ2号チャシとそれぞれ示され、全体の説明版も設置があります。砦というより、監視所的な広さでした。(2020/10/08訪問)
  • 草が生い茂っていて周辺の状況が良く解りませんでした。草が枯れる頃だと判り易いのかもしれません。(2020/08/29訪問)
  • 入口に3台ほど駐車できます。 整備されており、壕・土橋・盛土と、しっかり見れます。(2020/08/24訪問)
  • チャシ跡矢印標識を下ると5台位止められる駐車スペース有り、案内板設置。車止めの鎖の先に草原に続く進入路あるので歩いて行くと、1号、2号の分岐の看板有ります。どちらも、史跡跡の標柱有り。土塁や堀跡等も確認できます。海際の岩など迫力ありました。夏で周りの草は生い茂ってますが、通路は刈られて整備されているので、快晴の空の下海に突き出た遺構散策気持ち良かったです。(2020/08/01訪問)
  • 城址駐車場(位置情報)を利用して攻城。夏草は伸びているも城址までの道のりと郭跡は草刈りがされていました。2号チャシは造成中だったのか、草刈りされていなければ気付けないくらいの堀跡。ここも海沿いなので、天気が良ければさも気持ちよく散策できるだろう。(2019/07/03訪問)
  • ヲンネモトの近くにあったので寄った。こちらも草原になっていて後方に聳える風車が牧歌的。(2016/08/06訪問)
すべてを表示(19コメント)

ノツカマフチャシについて

ノツカマフチャシに関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成面崖式
縄張形態チャシ
標高(比高)11.5 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主
築城開始・完了年
廃城年
主な改修者
主な城主
遺構空堀
指定文化財
復元状況

更新日:2023/03/20 03:34:26

ノツカマフチャシの城メモ

ノツカマフチャシの見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

ノツカマフチャシの観光情報

ノツカマフチャシの見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

ノツカマフチャシの見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(20日)の天気

  • 03時
    Clouds / scattered clouds
    1.41
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    1.09
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    2.12
  • 12時
    Clear / clear sky
    3.63
  • 15時
    Clouds / few clouds
    4.16
  • 18時
    Clouds / few clouds
    3.01
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    2.87
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    1.85

明日以降の天気(正午時点)

  • 21日
    Clouds / few clouds
    2.85
  • 22日
    Clouds / broken clouds
    2.62
  • 23日
    Clouds / overcast clouds
    3.23
  • 24日
    Clouds / overcast clouds
    2.29

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

ノツカマフチャシの地図

ノツカマフチャシへのアクセス

ノツカマフチャシへのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR根室本線・根室駅からタクシーで20分
アクセス(クルマ)
  • 釧路市内から約2時間
駐車場
  • 看板付近に駐車スペースあり(無料、2台)
  • チャシ跡まで徒歩約8分

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    ノツカマフチャシ周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      Guest House ネムロマン

      根室の街中にある一軒家を改装した宿です。小さな宿ですが、そこも旅の思い出にしてくださると幸いです。朝食では旬な根室を味わえるかも?!ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。(評価:5.0、参考料金:4,000円〜)

      ホテル ねむろ海陽亭

      ■状況により朝食はセットメニューとなる場合があります■大浴場完備■JR根室駅より徒歩7分■根室の飲食街まで徒歩10分■スーパーまで徒歩3分■全室Wi-Fi利用可能■全客室禁煙(評価:4.4、参考料金:5,500円〜)

      イーストハーバーホテル

      日本最東端、根室を代表するシティホテル。全室インターネット(Wi-Fi&有線LAN)接続無料!広めのデスク、充実のアメニティ、個別空調、空気清浄機完備で快適ステイ♪朝食は和洋バイキングが人気です。(評価:3.6、参考料金:5,970円〜)

      根室グランドホテル

      お食事付プラン充実で観光・ビジネスに最適。360度パノラマ展望室から晴れた日は国後、知床半島の山々が一望出来ます。太陽のでっかい街「ねむろ」で四季折々の様々な感動を!!(評価:3.0、参考料金:5,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    ノツカマフチャシの過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • ヲンネモトチャシ
      • ヲンネモトチャシ
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:37分(--位)
        • 攻城人数:548人(230位)
        • 城までの距離:約9km
      • 志苔館
      • 志苔館
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:33分(--位)
        • 攻城人数:496人(240位)
        • 城までの距離:約435km
    • より多くの
      城を見る

    蝦夷の著名な城

    北海道の著名な城

    ノツカマフチャシといっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    ノツカマフチャシを本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    首都圏発 戦国の城の歩きかた

    滝の城を攻城する前にチェック。実際にその城に行って書籍の解説や縄張図と見比べてみると理解はさらに深まりました。
    土の城を手習いするには一番わかりやすいと思います。

    しのはさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る