ハルトルチャランケチャシは釧路川流域チャシ跡群のひとつで、以前は「鶴ヶ岱チャランケチャシ(鶴ケ岱チャランケ砦跡)」と呼ばれていました。「チャランケ」とは裁判・談判を意味するアイヌ語です。1916年(大正5年)に、旧制釧路中学校校長の阿部与作氏によって発見されました。二重の壕跡のほか、東側に竪穴式住居跡7個が確認できます。また春採湖に面した南側には船着き場があったといわれています。
目次
ハルトルチャランケチャシを攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
ハルトルチャランケチャシへのアクセス情報 情報の追加や修正
春採アイスアリーナ駐車場
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 春採アイスアリーナ駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
ハルトルチャランケチャシについて参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する