紹介文

掛川城は山内一豊の居城として知られています。「関ケ原の戦い」の際に一豊が徳川家康に掛川城の提供を申し出た逸話は司馬遼太郎の『功名が辻』にも登場します。明治以降は、廃城令によってほとんどの建物が撤去されましたが、1994年(平成6年)に天守が再建されました。この天守は日本初の木造復元天守です。重要文化財にも指定されている二の丸御殿は二条城などと並んで全国でも数少ない完存御殿建築遺構です。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
掛川城は「日本100名城」「現存御殿」「静岡県三名城」「重要文化財」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • 現存御殿
  • 静岡県三名城
  • 重要文化財

城主の攻城メモ

掛川城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 大手門駐車場から登城しました。 天守もですが、御殿も必見です。(2023/06/18訪問)
  • 天守の漆喰が塗り替えされました。綺麗な天守に入場してきました。(2023/04/14訪問)
  • 二の丸駐車場より攻城。天守は立ち入り禁止ですが二の丸御殿や三日月堀、十露盤堀、再建大手門は見れます。(2022/06/18訪問)
  • 掛川駅から天守が見えるので直進してしまいがちですが、少々右手に折れて大手門から見学をお薦め。天守、御殿はそのあと堪能です。(2022/05/27訪問)
  • 小さい天守ですが独立丘陵上に映えていて、展示がシンプルな為内部の構造もよく見えます。畳の上も歩いて見学できる二の丸御殿が嬉しいです。 二の丸や竹の丸には土塁も残っています。(2022/12/31訪問)
  • 登城路から見上げる天守が青空に映えて素晴らしかったです。できるだけ晴天の日を狙って攻城するのがオススメです。(2021/12/24訪問)
  • 御殿の窓から見る桜と木造天守は一見の価値があります。二の丸茶室裏手にある土塁もお見逃しなく(2021/03/26訪問)
  • 駐車場、わかりにくかったけど広くて公園入口にも近かかった。(2020/11/06訪問)
  • 木造復元天守、現存御殿共に良いですね。御殿は当時の人々の日常が見える様な気がして良かったです。(2020/09/13訪問)
  • 掛川駅から歩いていきました。(2019/08/03訪問)
すべてを表示(141コメント)

掛川城について

掛川城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平山城
標高(比高)56 m( 30 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式複合式望楼型
天守の階数3重4階
天守の種類復元(木造復元)天守
天守の高さ16.18 m
天守台石垣の高さ3.6 m
天守の広さ(延床面積)304.96 m2
天守メモ1590年(天正18年)に入城した山内一豊によって近世城郭に改められた。このときに3重4階の層塔型天守も築かれたが、1604年(慶長9年)の地震で大破した。その後、1619年(元和5年)に城主となった松平定綱によって1621年(元和7年)に天守は再建されたが、1854年(嘉永7年)に起きたいわゆる安政の大地震により大破し、破却された。現在の復元天守は1994年(平成6年)に再建されたもので、日本初の木造復元天守である。
築城主朝比奈泰能
築城開始・完了年着工 1512年(永正9年)
廃城年1871年(明治4年)
主な改修者山内一豊
主な城主朝比奈氏、石川氏、山内氏(5万石)、松平氏(3万石)、北条氏(3万石)、井伊氏(3万5千石)、小笠原氏(6万石)、太田氏(5万石)
遺構二の丸御殿、太鼓櫓、石垣、土塁、堀(いずれも一部)
指定文化財国の重要文化財(二の丸御殿)、県史跡
復元状況天守、門

更新日:2023/09/26 03:23:10

攻城団グッズ

掛川城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 掛川城 攻城団コラボチラシ

掛川城の城メモ

掛川城の見所や歴史などを紹介します。


掛川城のオススメ撮影ポイント

  • 撮影ポイント
攻城団がオススメする、掛川城の写真におさめておきたい撮影ポイントを紹介します。 つづきを読む

二の丸御殿

  • 重要文化財
太田資功が再建した二の丸御殿は全国でも珍しい現存城郭御殿です。 つづきを読む

掛川城の天守

  • 歴史・うんちく
掛川城の天守の歴史と、現在建てられている復元天守について紹介します。 つづきを読む

掛川城の100名城スタンプ

  • スタンプ
掛川城の100名城スタンプは二の丸御殿の中に置いてあります。 つづきを読む

太鼓櫓

  • 見所
掛川城の太鼓櫓は、1955年に三の丸から現在の位置に移築されました。 つづきを読む

掛川城のパンフレット

  • 資料・パンフ
掛川市によって作成された「静岡県 掛川市観光ガイドブック」です。 つづきを読む

油山寺

  • 移築
油山寺には掛川城の大手二之門(玄関下御門)が山門として移築されています。 つづきを読む

大手門、大手門番所

  • 再建建造物
1995年に復元された掛川城の大手門にあわせて大手門番所も移築されました。 つづきを読む

掛川城の御城印

  • おみやげ
掛川城では45種類の御城印が販売されています(販売終了も含む)。 つづきを読む

掛川城の歴史

  • 年表
「東海の名城」と謳われた掛川城の歴史についてまとめました。 つづきを読む

JR掛川駅のスタンプ

  • スタンプ
JR掛川駅には掛川城の天守がデザインされたスタンプが置いてあります。 つづきを読む

掛川市二の丸美術館

  • 周辺案内
掛川市二の丸美術館は二の丸御殿のすぐ北側にある美術館です。 つづきを読む

二の丸茶室

  • 周辺案内
二の丸茶室は掛川城公園内にある伝統的な数寄屋造りの茶室です。 つづきを読む

竹の丸(旧松本家住宅)

  • 周辺案内
山内一豊が城を拡張した際につくられた竹の丸には現在、旧松本家住宅があります。 つづきを読む

本丸跡、腰石垣、玉石側溝

  • 石碑・案内板
掛川城の本丸跡は現在、植物に囲まれた広場になっています。 つづきを読む

三日月堀、十露盤堀

  • 石碑・案内板
三日月堀と十露盤堀はそれぞれ掛川城の内堀として機能していました。 つづきを読む

四足門

  • 再建建造物
「正保城絵図」に描かれていた四足門は現在の掛川城公園の入口となっています。 つづきを読む

掛川城のコラボチラシ

  • おみやげ
掛川城では1種類のコラボチラシが配布されています。 つづきを読む

掛川城の観光情報

掛川城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 開城時間:9:00
  • 閉城時間:17:00
  • 最終入城時間:16:30
料金(入城料・見学料)
  • 大人:410円
  • 小中学生:150円
  • 団体割引あり(20人以上)
休み(休城日・休館日)
  • 年中無休
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者福祉手帳を所持する方とその介護者(1人分)が入館する場合は無料

掛川城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(26日)の天気

  • 03時
    Clouds / few clouds
    19.47
  • 06時
    Clouds / few clouds
    19.43
  • 09時
    Clouds / scattered clouds
    25.08
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    27.46
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    26.90
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    23.65
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    22.78
  • 00時
    Clouds / scattered clouds
    21.86

明日以降の天気(正午時点)

  • 27日
    Clouds / scattered clouds
    29.38
  • 28日
    Clouds / few clouds
    30.54
  • 29日
    Rain / light rain
    28.04
  • 30日
    Rain / light rain
    27.74

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

掛川城の地図

掛川城へのアクセス

掛川城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR東海道本線/東海道新幹線/天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線・掛川駅から北へ徒歩7分
アクセス(クルマ)
  • 東名高速道路・掛川ICから北へ約5分
駐車場

掛川大手門駐車場(有料)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

掛川城周辺のスポット

城メモと重複するスポットは表示していません。

掛川城周辺の宿・ホテル

あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    天然温泉茶月の湯 ドーミーイン EXPRESS掛川

    最上階の男女別天然温泉大浴場があり掛川を一望できます。高温サウナ&水風呂完備!建物横に青空駐車場27台有。1泊1台1,000円。満車時は提携駐車場にご案内となります。(評価:4.4、参考料金:4,245円〜)

    ホテルリブマックス掛川駅前

    人生を変えるベッド・マットレス全室シモンズベット完備!JR東海道線掛川駅より徒歩3分。近隣にコンビニ飲食店多数♪加湿機能付空気清浄機&電子レンジ&4KTV全室導入した都市型ホテル♪(評価:3.4、参考料金:1,700円〜)

    スマイルホテル掛川

    全室ダブルベッド採用・無料Wi-Fi&LAN完備マンガコーナー・コインランドリー完備長期滞在やお仕事でのご連泊も最適環境事前電話予約制で無料駐車可能(30台)(評価:3.3、参考料金:2,100円〜)

    東横INN掛川駅新幹線南口

    ビジネスマンはもちろん、レジャーでのお客様でも安心感と値ごろ感。お客様に寄り添った最高のサービスをお届け(評価:4.1、参考料金:3,938円〜)

    つま恋リゾート 彩の郷(HMIホテルグループ)

    140万平米の広大な滞在型リゾートホテル。緑豊かな自然の中でスポーツと多彩なアクティビティと天然温泉を本格的な施設でお楽しみいただけます。家族やグループ利用に最適です。★全室Wi-Fi完備★(評価:3.9、参考料金:6,820円〜)
  • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

掛川城の過去のイベント・ニュース

掛川城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

周辺にあるお城など

    • 高天神城
    • 高天神城
      • 平均評価:★★★★☆(42位)
      • 見学時間:1時間12分(49位)
      • 攻城人数:1461人(103位)
      • 城までの距離:約8km
    • 諏訪原城
    • 諏訪原城
      • 平均評価:★★★★☆(26位)
      • 見学時間:58分(79位)
      • 攻城人数:1359人(111位)
      • 城までの距離:約10km
  • より多くの
    城を見る

遠江の著名な城

静岡県の著名な城

掛川城といっしょに旅行するのにオススメの城

このページを紹介する

ブログパーツ

  • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
  • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

サンプルを表示する

SNSやメールで紹介

このページのURLとタイトルをコピーする

掛川城を本城にしている団員

以下のみなさんが掛川城を本城として登録しています。

最近表示したお城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

絶景 姫路城 世界文化遺産・国宝

現代風景の中の姫路城写真も掲載されていて、それが歴史の奥深さと融合しています。
一辺19センチの正方形一冊に姫路城への愛がぎっしりと詰まっているように思えます。もっと大きな判型で拝見したいところですが、身近にいつでもページを開くことができるというのも大切なポイントでしょうね。
デジタル写真にレタッチを施せる昨今にあって、このような調和のとれた発色・陰影表現を見習いたいものです。

大西義和さんとは2018年の秋に偶然に知り合いまして、こちらの89ページの「秋色 シロトピア記念公園」はおそらくその時に撮影された写真と思われます。それから一年に一度は撮影スポットでお目にかかることがあります。

ぽりへりさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る