掛川城
掛川城

[静岡県][遠江] 静岡県掛川市掛川1138-24


  • 平均評価:★★★★☆ 3.65(47位)
  • 見学時間:1時間11分(50位)
  • 攻城人数:3757(18位)

二の丸御殿

掛川城の二の丸御殿は全国でも珍しい現存城郭御殿で、なかでも二の丸御殿が残っているのは二条城と掛川城のみです。
(残りの高知城と川越城は本丸御殿が現存しています)

現在の二の丸御殿は、1854年(嘉永7年)に起きた東海大地震によって倒壊したあとに、そのときの藩主であった太田資功が再建したものです。
明治に至るまで、掛川藩の政務所として使われました。

掛川城御殿(かけがわじょうごてん)
 御殿は、儀式・公式対面などの藩の公的式典の場、藩政の中心となる諸役所(しょやくしょ)と、城主の公邸が連結した建物です。書院造と呼ばれる建築様式で、畳を敷きつめた多くの室(しつ)が連なり、各室は襖(ふすま)によって仕切られています。文久元年(1861)に再建されたものですが、現存する城郭内の御殿としては、京都二条城など全国でも数カ所にしかない貴重なものです。明治2年(1869)の廃城後は、学校、市庁舎などに転用されましたが、昭和47年(1972)から昭和50年の3年間にわたって保存修理され、国の重要文化財に指定されました。KAKEGAWAJYOUGOTEN

中も自由に見学することができます。

二条城とちがって、部屋の中に入れるのもいいですね。

武具なども展示されていました。
(写真奥に見えているのは太鼓櫓にあった大太鼓です)

庭も自由に散策できます。

庭から見上げた天守です。

天守最上階から見た二の丸御殿の屋根です。

二ノ丸御殿の構造
木造瓦葺平屋
外部
下見板張り、漆喰真壁
内部
諸役所中塗、御書院黄色壁塗、小書院白漆喰塗
総床面積
287坪(947m2
創建当時 330坪(1,091m2
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

掛川城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る