- ニュース
来年1月28日(土)から3月12日(日)の間、掛川市二の丸美術館において開館25周年記念展覧会「徳川家康と掛川三城ゆかりの武将物語 -戦国の世から悩み、苦しみ、生き抜いた武将たち-」が開催されます。
- 城メモ
掛川城では1種類のコラボチラシが配布されています。
- ニュース
【2/19〜4/10、掛川市】掛川市二の丸美術館で「掛川藩・横須賀藩 御用絵師と藩校教授 文化教養の原点」開催 - お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ
2月19日より4月10日まで、掛川市二の丸美術館において「掛川藩・横須賀藩 御用絵師と藩校教授 文化教養の原点」が開催されます。
- 城メモ
掛川城では37種類の御城印が販売されています(販売終了も含む)。
- ブログ
掛川城というと山内一豊の居城のイメージが強いですが、もともとは朝比奈氏の城なんですよね。ちなみにその当時の城は掛川古城と呼ばれていて、いまの掛川城からは少しだけ離れた場所にあります。
- 江戸300藩
「攻城団」はあなたが日本全国の城を巡った訪問記録を保存できるサービスです。もちろん全国各地のお城について、その見所やうんちくのほか、駐車場などのアクセスに関する情報も検索できますので、次に訪問するお城を探す際にもぜひご利用ください。
- 城メモ
掛川城をクルマで攻める際には近くにある掛川大手門駐車場が便利です。
- 城メモ
JR掛川駅には掛川城の天守がデザインされたスタンプが置いてあります。
- 城メモ
JR掛川駅から掛川城の入口までの、徒歩での道順を案内します。
- 城メモ
1995年に復元された掛川城の大手門にあわせて大手門番所も移築されました。
- 城メモ
掛川城の太鼓櫓は、1955年に三の丸から現在の位置に移築されました。
- 城メモ
「正保城絵図」に描かれていた四足門は現在の掛川城公園の入口となっています。
- 城メモ
三日月堀と十露盤堀はそれぞれ掛川城の内堀として機能していました。
- 城メモ
掛川城の本丸跡は現在、植物に囲まれた広場になっています。
- 城メモ
攻城団がオススメする、掛川城の写真におさめておきたい撮影ポイントを紹介します。
- 城メモ
掛川城の天守の歴史と、現在建てられている復元天守について紹介します。
- 城メモ
「東海の名城」と謳われた掛川城の歴史についてまとめました。
- 城メモ
太田資功が再建した二の丸御殿は全国でも珍しい現存城郭御殿です。
- 城メモ
掛川城の100名城スタンプは二の丸御殿の中に置いてあります。
- 城メモ
掛川市二の丸美術館は二の丸御殿のすぐ北側にある美術館です。