紹介文

横須賀城は徳川家康大須賀康高に命じて築いた城です。武田氏の高天神城に対抗するために築かれました。通常一カ所しかない大手門が東西にあることから「両頭の城」という異名をもっています。現在は横須賀城跡公園として整備されており、石垣や土塁などが残っています。また、横須賀城は全国的にも珍しい玉石積みの石垣(玉石垣)でした。この玉石垣は一部が現存しており、その他の部分も復元されています。

横須賀城を訪問した1089人の報告によれば、平均見学時間は45分、平均評価は3.28点となっています。

横須賀城は横須賀藩の藩庁です。

横須賀城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

横須賀城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 猫王(狩) 非常によく整備されており、地域の方に愛される公園となっております。 石垣が美しい。(2019/10/17訪問)
  • 張陳 丸い石で作られた石垣は大変珍しいとのことです。 現地の案内板で、発掘調査の結果も丁寧に説明されていて好印象でした。 城の規模も思ったより大きく、続々百名城には選定させるだろうなというようなお城です。(2020/11/15訪問)
  • 豊島介 本丸を中心とした郭が整備されており、そこまで見学に時間はかかりません。 あまりに丸い石で積まれた石垣に違和感すら覚えますが、どうやら根拠のある復元のようです。(2025/03/14訪問)
  • チュリア 築城命令が急だった為城郭の石壁に使う石を切り出す余裕がなかったため全国でも珍しい河原石を使った城壁で興国寺城跡に行った時に発掘されていた市役所の方に珍しいものなので是非是非行くように勧められ訪問しました。石が丸いのでなんか可愛かったです。(2024/11/01訪問)
  • たっく 石垣のところ以外は草木が生い茂っているところが多かったです(2024/08/14訪問)
  • sarnga 本丸前と西の丸側に駐車場有、西の丸側はお手洗いもあります。松尾山まで含めてよく整備されていて、40分程度で見てまわれます。近くのプラザ大須賀に掛川三城のパンフ等あり。(2024/08/03訪問)
  • ★よし★ 松尾山まで巡っても短時間で見学できます。河原の石を使った石垣はとても珍しいです。(2024/04/07訪問)
  • みっちゃん 専用駐車場あります。東西に大手門があり広い城で、玉石垣・高土塁など素晴らしい城です。(2024/01/25訪問)

すべてを表示(83コメント)

構造

横須賀城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平山城

標高(比高)

16.6 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

天守縄張、天守形式

天守の階数

3重4階

天守の種類

非現存天守 天守の分類

天守の高さ

---

天守台石垣の高さ

---

天守の広さ(延床面積)

---

天守メモ

詳細は不明だが、3重4階の天守があったとされる。

築城主

大須賀康高

築城開始・完了年

着工 1578年(天正6年)

廃城年

1868年(明治元年)

主な改修者

---

主な城主

大須賀氏、渡瀬繁詮、大須賀氏、西尾氏他

遺構

石垣、曲輪、水堀、移築櫓他

指定文化財

国史跡

復元状況

---

更新日:2025/06/18 03:30:59

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

横須賀城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(18日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    23.89
  • 06時
    Clear / clear sky
    24.22
  • 09時
    Clear / clear sky
    28.55
  • 12時
    Clear / clear sky
    30.40
  • 15時
    Clear / clear sky
    29.17
  • 18時
    Clear / clear sky
    27.50
  • 21時
    Clear / clear sky
    25.95
  • 00時
    Clear / clear sky
    25.02

明日以降の天気(正午時点)

  • 19日
    Clouds / overcast clouds
    29.23
  • 20日
    Clouds / overcast clouds
    26.70
  • 21日
    Clouds / overcast clouds
    27.08
  • 22日
    Rain / light rain
    27.08

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

横須賀城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR・袋井駅前3番乗り場から静鉄ジャストライン秋葉中遠線「大東支所行き」または「横須賀車庫前行き」に乗り「七軒町」下車、徒歩5分
  • JR・袋井駅からタクシーで約30分

アクセス(クルマ)

  • 東名高速道路・掛川ICより約30分

駐車場

横須賀城公園駐車場:無料

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    横須賀城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 高天神城
      • 高天神城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間14分(--位)
        • 攻城人数:1830人(99位)
        • 城までの距離:約6km
      • 掛川城
      • 掛川城
        • 平均評価:★★★★☆(44位)
        • 見学時間:1時間13分(48位)
        • 攻城人数:3998人(18位)
        • 城までの距離:約10km
    • より多くの
      城を見る

    遠江の著名な城

    静岡県の著名な城

    横須賀城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    横須賀城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      東横INN掛川駅新幹線南口

      ビジネスマンはもちろん、レジャーでのお客様でも安心感と値ごろ感。お客様に寄り添った最高のサービスをお届け(評価:3.9、参考料金:4,725円〜)

      ホテル アイシス 掛川

      全国約160店舗展開中のBBHホテルグループ!「掛川駅」北口徒歩2分の好立地!ビジネスや観光にお気軽にご利用いただけるようリーズナブルな価格でご提供。無料朝食サービス好評です♪(評価:4.1、参考料金:3,650円〜)

      スマイルホテル掛川

      全室ダブルベッド採用・無料Wi-Fi&LAN完備マンガコーナー・コインランドリー完備長期滞在やお仕事でのご連泊も最適環境事前電話予約制で無料駐車可能(30台)TEL 0537-61-1188(評価:3.6、参考料金:2,400円〜)

      ホテルリブマックス掛川駅前

      人生を変えるベッド・マットレス全室シモンズベット完備!JR東海道線掛川駅より徒歩3分。近隣にコンビニ飲食店多数♪加湿機能付空気清浄機&電子レンジ&4KTV全室導入した都市型ホテル♪(評価:3.8、参考料金:1,488円〜)

      くれたけイン掛川

      ◆エコパ&つま恋アクセス良好◆掛川城・掛川花鳥園・大井川鉄道・富士山静岡空港も◆駅チカ◆コンビニ1分◆スマートテレビ◆自慢の朝食バイキング◆大人気☆夜カレー◆夕方ドリンクサービスアルコールも☆(評価:3.9、参考料金:3,900円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    横須賀城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    越前丸岡城と歴代城主

    「マンガでわかる丸岡城」の取材時に一筆啓上茶屋で購入。めちゃくちゃ充実している本で、このレベルの史料本がすべてのお城で揃ってくれたら、また攻城団がその一助を担えればと、感動と嫉妬と発奮という多くの感情が生まれました。著者の宮本さんはすでに亡くなられていることが残念でなりません。ぼくらのマンガも読んでいただきたかった。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る