二の丸広場には江戸時代に熊本藩の第8代藩主、細川重賢(しげかた)が1755年(宝暦5年)に設立した文武両道の藩校・時習館の跡地があります。
時習館跡
細川重賢が宝暦五年(一七五五)細川藩の子弟を教育するため開いた学校である。科目は儒学中心の道徳、社会、人生に対する知識及び武術であった。
第一代教授(学長)は豊後(大分県)鶴崎出身の秋山玉山で、この学校には有名な学者が多く集まった。
明治三年(一八七〇)廃校。
時習館は細川内膳家当主、長岡忠英を初代総教(総長)に、秋山玉山を教授(学長)に迎えて開校し、115年つづいた全国に名を知られた藩校のひとつです。
幕末期には横井小楠が時習館に学び、塾頭も勤めました(小楠はのちに時習館を脱退)。