別名 大坂城、徳川大坂城、錦城、金城
お知らせ 詳細
大阪城(正しくは大坂城)は日本でも有数の巨大城郭です。「大坂夏の陣」で廃墟同然となった大坂城(豊臣大坂城)は、1620年(元和6年)に徳川秀忠の命により天下普請によって10年かけて再築されました。豊臣時代の大坂城の跡に高さ数メートルの盛り土をして再建されたため、現在も地下深くに豊臣時代の石垣が埋まっています。現在ある天守は1931年(昭和6年)に復興されたものですが、櫓や門などは江戸時代のものが残っています。天守を中心とした大阪城公園には梅1250本、桜4500本が植えられており、春には花見客で賑わいます。また夜間には天守がライトアップされるため、夜景の名所としても知られています。なお豊臣時代の天守が32年、徳川時代の天守が36年と、いずれも短期間に焼失したため、現在ある復興天守(大阪城天守閣)がもっとも長命の天守となっています。
大阪城を訪問した5900人の報告によれば、平均見学時間は1時間44分、平均評価は3.84点となっています。
目次
大阪城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
大阪城に関するデータ 情報の追加や修正
31 m( 30 m)
内郭:-- ha 外郭:-- ha
5重8階
37.5 m
15.2 m
5071.86 m2
1626年(寛永3年)に再建された徳川幕府の天守は独立式層塔型5重6階(地上5階、地下1階)で高さは天守台石垣を含んで58.3mだったが、1665年(寛文5年)に落雷で焼失した。現在の復興天守は1931年(昭和6年)に再建された鉄筋コンクリート製。この天守は1995年(平成7年)〜1997年(平成9年)にかけて大林組により「平成の大改修」が行なわれた(70億円を投じて延べ6万1000人が従事)。
徳川家康
着工 1620年(元和5年) 〜 竣工 1629年(寛永6年)
1868年(明治元年)
徳川秀忠
徳川氏
櫓、門、石垣、堀
特別史跡、国の重要文化財(櫓、門など)、登録有形文化財(再建天守)
天守
登録日:2013/11/17 17:35:45
更新日:2025/01/18 03:25:32
大阪城の見所や歴史などを紹介します。
見学情報・施設案内 情報の追加や修正
2025年4月1日より変更予定
2025年4月1日より変更予定
リンク先でチケットを購入いただくと、アフィリエイト広告料が攻城団に入るかもしれません
年末年始(12月28日〜翌年1月1日)
---
---
---
---
大阪城の見所は城メモをご覧ください
さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。
大阪城へのアクセス情報 情報の追加や修正
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック
大阪城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。
大阪城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
大阪城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。
大阪城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。
大阪城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。
大阪城をベストキャッスルに選んだ団員によるオススメコメントです。たくさんある場合はランダムに表示しています。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する