大阪城
大阪城

[大阪府][摂津] 大阪府大阪市中央区大阪城1-1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.84(26位)
  • 見学時間:1時間44分(8位)
  • 攻城人数:5899(6位)

金蔵

大坂城の天守のすぐ近くには江戸時代に幕府の金庫として使われた金蔵があります。
この金像は1751年(宝暦元年)に築造されたもので、重要文化財に指定されています。

重要文化財 金蔵(きんぞう)
 江戸時代、幕府の金貨、銀貨を保管した建物で、幕府直営の金庫として役割を果たした。「かねぐら」「かなぐら」とも読む。宝暦元年(1751)、この場所から南に延びていた長屋状の建物を切断・改造して築造され、以来、北西側に以前からあった金蔵を「元御金蔵【もとごきんぞう】」、この金蔵を「新御金蔵【しんごきんぞう】」と呼んだ。高さは約5.8メートル、面積は93.11平方メートルで内部は大小2室からなり、手前の大きな部屋には通常の出納用、奥の小さな部屋には非常用の金銀を置いた。構造は防災と防犯に特に工夫がこらされ、床下は全て石敷き、入口は二重の土戸と鉄格子戸の三重構造、小窓は土戸と鉄格子、床下の通気口にも鉄格子がはめられている。なお元御金蔵は、明治25年(1892)の配水池建設にともなって今の金蔵の東隣に移築され、さらに昭和4年(1929)、陸軍によって高槻工兵隊の敷地内に解体移築され、のちに焼失した。
Kinzo Storehouse
placed under direct control of the Tokugawa shogunate, this building was used as a storehouse, keeping a large amount of gold and silver coins. It was built in 1751 and called shin-gokinzo, or new kinzo, in order to distinguish it from another kinzo building built earlier, which was called moto-gokinzo, or older kinzo. The new kinzo is characterized by enhanced disaster resistance and security--its under-floor space is entirely covered by stones, and the entrance and windows are provided with thick doors and iron bars. The moto-gokinzo building was relocated to the outside of castle in 1929 and lost in fire later.
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

大阪城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

【図解】近畿の城郭II

近畿の城郭シリーズ5巻のうちの2巻目です。この本には178城(内訳は滋賀県30、京都府30、奈良県30、大阪府24、兵庫県34、和歌山県30)掲載されています。
それぞれの城について選地、歴史、遺構、評価の項目について纏められています。また、地図と縄張図も掲載されていますので参考になります。

た〜坊さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る