大阪城
大阪城

[大阪府][摂津] 大阪府大阪市中央区大阪城1-1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.84(26位)
  • 見学時間:1時間44分(8位)
  • 攻城人数:5899(6位)

蛸石

桜門をくぐって正面にある巨石が、大坂城でもっとも大きな巨石として有名な「蛸石」です。

写真に写っている方と比較すると、この石の大きさがよくわかりますね。
表面積は36畳、重さは108トンもあるそうです。

桜門枡形の巨石
 桜門の内側には、本丸の正面入口を守るため、石垣で四角く囲まれた「枡形」とよばれる区画が設けられ、上部に多聞櫓【たもんやぐら】が建てられた。この枡形は、徳川幕府による大坂城再築工事の第2期工事が始まった寛永元年(1624)、備前岡山藩主池田忠雄【いけだただお】の担当によって築かれ、石材は備前(岡山県)産の花崗岩【かこうがん】が用いられている。正面の石は蛸石【たこいし】とよばれる城内第1位の巨石で、表面積がおよそ36畳敷(59.43平方メートル)、重量は約108トンと推定される。向かって左手の巨石は振袖石【ふりそでいし】(袖石【そでいし】)とよばれ、表面積はおよそ33畳敷(53.85平方メートル)で、城内第3位である。なお、上部の多聞櫓は慶応4年(=明治元年、1868)、明治維新の大火で焼失した。
Huge stones at Sakuramon-masugata Square
To protect the front entrance to the Hommaru (Inner Bailey), a Masugata Square surrounded by a stone wall was created inside the Sakuramon Gate. This stone wall was built during the early Edo period in 1624, by Tadao Ikeda, a feudal lord of Okayama, who was ordered to take charge of this part of the premises by the Tokugawa shogunate. The stone in the front is known as Takoishi, Iiterally, an octopus stone, and is the largest stone in the Osaka Castle, measuring 59.43m2 in surface area and 108t in estimated weight. The huge stone on the observers' left side is the third largest in the Osaka Castle, known as Furisodeishi, meaning long-sleeved kimono stone.
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

大阪城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

【図解】近畿の城郭II

近畿の城郭シリーズ5巻のうちの2巻目です。この本には178城(内訳は滋賀県30、京都府30、奈良県30、大阪府24、兵庫県34、和歌山県30)掲載されています。
それぞれの城について選地、歴史、遺構、評価の項目について纏められています。また、地図と縄張図も掲載されていますので参考になります。

た〜坊さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る